
5ヶ月の娘が急に寝つきが悪くなり、YouTubeのかふかくんを見せると泣き止むが、スマホでの寝かしつけをやめたい。ミルクで寝かしつけるのも離乳食が始まるため避けたい。良い方法はありますか?
寝ぐずりのご相談です。
生後5ヶ月になった娘がいます。
新生児の頃は寝ぐずり・夜泣きがひどかったものの、2ヶ月〜最近までは、眠くなる→抱っこしながら換気扇の音と子守唄(星に願いを)を聞かせると5〜10分で寝る、20時過ぎ〜朝6時まで通して寝る、という、私的に手の掛からない娘です。
しかし、今週に入って、急に眠くなるとギャン泣きし、なかなか寝てくれなくなりました。
昼寝・ねんね共に、です。
抱っこしてもダメ。
換気扇の音や子守唄もダメ。
オムツ替えてもダメ。
ミルク(完ミです)も泣いて飲まない。
パパに抱っこを代わってもらってもダメ。
1時間泣き続け、それでも泣き止まなかったので、試しにYouTubeで、かふかくんを見せたところ、ピタッと泣き止みました。しかし、かふかくんを止めるとまた泣く…。
かふかくんを見せて泣き止んだタイミングでミルクをあげたら飲み、そのまま寝ました。
布団に置いてもそのまま寝ます。
今の所対処法は、かふかくん→ミルクなのですが、できれば、かふかくんなどのスマホでの寝かしつけは辞めたいです。
ミルクを飲まないと寝ない、というのも、これから離乳食始まるし、できれば自然に寝せてあげたいところです。
(2週間ほど前から下痢になり、離乳食スタートを遅らせています。下痢も落ち着いてきたので、様子見てもう少ししたら始める予定です。)
なにか良い方法はないでしょうか。。
アドバイスお願いします!
- ももママ(8歳)
コメント

あめた
私の娘も5ヶ月くらいから寝ぐずり、夜泣きが始まりました。
なるべく動画は見せずに、とりあえず落ち着くまで抱っこをして寝かす...のを慣れさせるしかありませんね。
私も部屋を暗くして、泣いてもずっと抱っこで頑張りました。今では部屋に入り、布団に寝かせるとすぐ眠ってくれます。
室温とかどうですか?ココ最近暑いので、
暑くて泣いているとかもありえます。

あゆ
うちは、4ヶ月半頃から夜寝の寝ぐずり始まりました。
ギャン泣きしまくりです…💧
始めは、本当にしんどくてしんどくて💧
どうしても寝付いてくれなくて。
毎日3時間ずっとギャン泣きと付き合ってました。
正直、赤ちゃん本人にどんな気持ちなのか
どうしてほしいのか言ってもらい知りたいですよね💦
うちは、色んな事ためした結果
泣きぐずりが始まったら気分転換?気をそらす?風景を変えてあげる?的な感じで
外へ出て子供に色々話かけながらブラブラ歩いてちょっと散歩すると落ち着きました🍀
モヤモヤな気持ちが落ち着くのかなぁと思ってます。
この季節だから出来る事ですけどね😊
-
ももママ
コメントありがとうございます!
昨晩、子守唄を変えてみたところ、うまくいきました!!
いつもは、星に願いを、だったんですけど、いないいないばあの『わーお!』に変えたら即黙りました(笑)
気分を変えてあげる、って大事ですねー!
またこの子守唄がダメになったら、別の方法探してみます!- 7月7日
ももママ
コメントありがとうございます。
室温は大丈夫なはずですが、泣きまくって汗かいてます。。
なのでエアリズムの肌着のみ、で寝かしてます。
お昼寝はどうでしたか??
やっぱりお昼寝も泣き止むまでひたすら抱っこ、ですかね…
あめた
そうなんですね、、
言葉が通じたらいいんですけど難しいですよね💦
お昼寝もその時はぐずぐずだったので、抱き方を工夫して寝かしてました。今はセルフねんねしてくれます。
ももママ
昨晩、意識変えてみました!
20時に寝室へ→電気消す→トントンするもギャン泣き→抱っこ→いつもの子守唄失敗→子守唄変えてみる→泣き止んだ!→寝た!!!
トータル40分でした…
今日もお昼寝の時に泣いたので、昨日効果のあった子守唄にしたら見事にすぐ寝てくれました…
今までの子守唄に飽きてたみたいです😂😂😂