![yuna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との関係が辛く、思いやりがないと感じています。家事や育児を対等にして欲しいと伝えたが理解されず、精神的につらい状況。子供を大切にする一方、自分の気持ちも大切にしたい。どうしたらいいか悩んでいます。
質問です。
別居、離婚について。私が甘いのかもしれないのですが、もぅ本当に心がめいっています。
こないだ断乳をして半月たったので久しぶりに旦那と晩酌しました。元々育児、家事全然手伝ってくれなかったので(仕事で疲れとるとか、私は朝から晩まで働いたことあるか?とか言われます。)来年から保育園預けて働くから育児、対等にして欲しいと言いました。
そしたら「私には稼いでくるとか求めてない。娘達が、年少から保育園入れてパートだけしてくれればいい。対等ってなに?じゃあ対等に稼げる?(ボーナス、退職金など含め)そこまで稼いで対等や。甘い。元々結婚する時も貯金0 信じれんわ。なんも考えてなかってんろ。など」車も持っていなくて、結婚新居をきに義理両親が必要だろうと買ってくれました。それも「お前の車じゃない。車も自分で買って毎月ローン組んでどのーこーの。」
もぅ本当精神的にきついです。
周りには旦那だけの稼ぎで凄いとか言われます。旦那が全部やりくりしています。生活費を貰って買い物などをしています。
デキ婚で年子で二人目を妊娠したときも、育児も手伝ってくれないし悪阻もひどく、二人目妊娠早かったかもと言うとそんな事言う母親はおらん。と言われた事今でも忘れられません。
半年前くらいに、家出した事もありますが、何を言ってもとりあえず帰ってきて、良くやってくれとると思っとる。と言われて帰ったら睡眠薬ので寝ていました。何しとるん!と言うと寝れんし、仕事にもならんから。って、その時もこうしてこうとかの話もなくって感じでした。
私が泣きながらやっていきたいけどこのままなら本当にやっていけんと言っても「え!早いって( ToT )」早いってなに?みたいな。
全て悪気がないのかもしれないですが、思いやり?無さすぎて本当に無理です。
昨日普通に帰ってきて「なんか疲れとるん?」と言われたので「〇〇が思いやりがなさすぎて病んでいる」と言いました。それにも返事かえってこず。
辛いです。
けど前はいきなり、エステ言ってくればと言って1時間だけ子供2人を見てくれました。そーいう時もあり、よくわかりません。かと言って休日家族で食材の買い物行った時も子供達がぐずりだすと「タバコ吸ってくる」と言い帰ってこず、電話したら「車におる」なんで?と聞くと「大変やから。」もぅわけわかりません。私は抱っこ紐もなく、カートを二台引きながら買い物しました。
休日のお出かけ中、車で旦那がラジオにしていたので、「音楽聞きたい」と言うと「嫌だ」。
家を建てる時も土地、内装、立てる会社私の意見なんて何も聞いてくれません。
毎日涙がでます。私は何なんでしょうか。妹にも、全然私らしく過ごせていないし今のままは無理やろ、と言われます。
辛いです。
どうしたらいいのか…
私は子供が本当に本当に大好きです。
毎日大好きでぎゅーってしてます。
楽に生きたいです。
- 旦那
- 貯金
- 保育園
- 断乳
- エステ
- 抱っこ紐
- 保育
- 家事
- 車
- 育児
- 妊娠
- 生活
- 悪阻
- パート
- 二人目
- 家族
- 食材
- 妊娠した
- 会社
- 睡眠
- 生活費
- 買い物
- 離婚
- 両親
- 結婚
- 年子
- 退職
- 退職金
- ボーナス
- 別居
- yuna(8歳, 9歳)
コメント
![my](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
my
すごい失礼ですが、亭主関白を履き違えた哀れな旦那様ですね…。
文章を見るからに言葉の暴力(DV)だと思いますし、
私の旦那も育児家事は全くしませんが
その代わり育児家事に対しては何も口出しさせていません。
働きに出たいと言うのは私が家にいたいのでお気持ちは分かってあげられませんが、
私からすれば旦那と別れて子供と幸せに暮らした方がいいと思います。
これから子供にもそういう態度でくると思うと怖いですし、
自分の言いなりにならないと満足しなさそうなので、辛い思いをするのはyunaさんと子供だと思います。
離婚の決心がついていて、住む場所や生計が建てられるのであれば即離婚でもいいと思います。
別居婚はそれで旦那さんが変わればいいですが、恐らく典型的だと思うので厳しいでしょう。
頼れるところがあればすぐに出てもいいと思いますよ。
どうかお幸せになってください。
![yママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yママ
旦那さんモラハラかな?とおもいました。専業主婦でも年子は、大変ですよね。
とりあえず距離をとってゆっくり考えてみては、いかがですか? 男の人は、よっぽどなことないかぎり
変わらないと思います。
働いたことあるか?ってこっちは
朝から晩まで夜泣きとかで大変やねん。仮眠が毎日なんだから、ちゃんと寝れてるだけマシですよね。
男として女々しいって思いました。
すいません。
私も糞旦那で離婚届をもらいにいったことがありますが、お金のことを考えて
結局行動にうつせてないです( >_<)
いつかでていってやろうと月々へそくりしてます。笑
-
yuna
ありがとうございます。
私もとりあえず距離置きたいです。
お昼はまだ支援センターなどで笑顔で子供といられますが、旦那が帰ってくると無理です。昨日も何事も無かったかのようにお盆どぅする?とか私に聞いてくるし。
実家には行けないし(大型犬2匹放し飼いで怖いです)友達にお願いしようか…
どうしようって感じです。
義理両親がとてもいい人なので相談しようか。。。「前は泣きながら電話して聞いてもらいました」
でも息子大好き家族なので解決にはならないあかな…
へそくりも20万ないくらいしかありません。
また普通に戻って喧嘩になるまで延期しなきゃなのかな…- 7月6日
![まふぃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まふぃん
どれだけ高給取りならそんな大きい顔できるんでしょうか
なんてひとの旦那様に失礼ですが思っちゃいました
朝から晩まで働くことの何がそんなに偉いのか
しんどくないと言ったら嘘になりますが、フルで働きながら家事くらいなら何とかなります
家事や育児の方がしんどいとか、仕事の方がしんどいとか、そんなの向き不向きもあるし仕事内容などにもよるので比べるものじゃありませんよね
お互い認め合うものだと思うし、それができない時点で旦那様はちっちゃい人間ですよ
話し合いができない、人の主張が受け入れられない、そんな人とこれからもずっと一緒は主様の心が壊れちゃいます
金銭的な面、他からの援助など考えなければいけない要素は多々あると思いますが、離婚を考えることはしょうがないと思います
ご実家など頼れるなら家出して主様の本気度を伝えることは有りだと思います!
-
yuna
ありがとうございます。
そうです。私的にも認め合いたい。認められたいです。
何をするにも二人で相談して決めたいし。私が決めたいというより聞いてほしいです。
結婚して二年目で離婚考えるの3回目です。
いきなり子供を見るようになったり(公園連れてく、オムツ替える)
いきなり見なくなったり(午前中出かけていて、子供が号泣しながら旦那に外行きたいとかうったえてもソファーで一緒に横になり、目をつむり無視。私が泣いている子と家おってもこっちもめいるし買い物も行きたいし出掛けようと言っても俺は大丈夫。結局泣き疲れて寝ましたが…)
する時としない時の差が私にはついていけなくてどっちを見ればいいのかもわからなくて。
また長くなってしまいすいません。実家はあんまりなので考えてみます。
ありがとうございました、- 7月6日
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
私はママリの他のママとは違う少数派の意見だと思いますが、家事育児を対等にと言うなら、仕事も同じ額稼げば良いと思っています。
我が家は仕事で私の方が収入が高くても夫が家事育児を一切しなかったので、今は諦めて時短勤務にして私の年収を低くして家事育児を私がしています。
ご主人はご主人なりに気遣っているんだと思いますが、女性が求める配慮じゃないんだと感じました…的がズレているというか…(;´・ω・)
お金に関しては一度、ご主人より稼いでみて、それでご主人が今まで通り家事育児ノータッチであれば、一度離れてみても良いと思います。自分で稼げれば、お子さんたちを立派に育てていけますし✨
ちなみに、車での音楽などは我が家は運転手に権限がある(運転に集中できるように)ので、夫が運転しているときは夫の好きなように、私が運転しているときは私の好きなようにできると決めています。
そうやってルールを決めたら、yunaさんが運転しているときは好きな音楽が聴けるんじゃないでしょうか♡
-
yuna
ありがとうございます。
1度旦那の意見を無視して、保育園入れて働いてみてもということでしょうか?
的がズレてる。そんな感じです。
だから価値観が違うのかなと思っちゃいます。
車での音楽、そうですね。
私が運転すると言うと、子供ぐずるし俺するって言うかもですが(;_;)
参考になりました。- 7月6日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
私も上のザトさんと同じような意見です。
私は働いていたとき、家にお金を入れておらず、生活費、貯金全て旦那の給料でしていたので家事は私が全てしていました。
同じだけ稼いだら対等だけど、
同じだけ稼げないならyunaさんが家事や育児をメインでするのは仕方ないことだと思います。
しかもパート程度でいいっていうほど
旦那さんは稼いでるんですよね?
義両親が買った車はyunaさんの車じゃないですよね💦
お家も義両親が全額だしたなら意見を聞いてもらえないのは仕方ないとは思います。
配慮してくれてもいいのに、とは思いますが💦
旦那さんもお疲れなんだと思います。
辛いというのはもっと話を聞いて欲しいってことですかね??
貯金ゼロで結婚して
義両親に家を建ててもらったり
車を買ってもらったなら
ある程度のことは仕方ないです。
お金ないのに口は出すのか、となります💦
-
yuna
ありがとうございます。
車は、義理両親半額だっかもしれません。記憶曖昧ですいません。
前の家出の時車のっていった事も言われたり、喧嘩して出ていけと言われた次の日の朝車の鍵がありませんでした。
自分のが欲しいなら、自分で仕事して車本当に買えばいいのかな?一台余るのに?旦那に車のローンとしてお金渡せばいいのかな?
家は旦那のローンで、現金で少しもらったらしいです。
家は私も決めたいと思ったわけじゃなくて聞いてもくれない寂しさがありました。(甘いのかな…?)- 7月6日
![sarasara](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sarasara
俺程稼げるの?と言われたら
あなたが子供のお迎え家事育児
全般してくれたら
時間も気にせず働けるよ?
じゃああなたも私と変わって
同じことできるの?
と言いますね😞
ご主人さん育児ができないのなら
どうして年子作ったのですか?
年子でなくても育児できないなら
子作りすべきではないですよ😂
ゆなさんのお子さんではありますが
ご主人さんのお子さんでもあるのですからね😂
威張っているつもり?かもしれませんが
ただ育児家事できないから
逃げているだけですよね?😂😂
うちの主人は若い方だと思いますが
地方なのに高給取りで
仕事の拘束時間も長いですが
わざわざ家事育児が大変な時間帯に
車に逃げたりしませんよ?
家事育児が落ち着いてから
主人のやりたいこと、または
昼寝をしたりしています。
ご主人さん育児できないから
ゆなさんに押し付けているだけ
ですよね?
社会人として働く自分にプライドが
あるように
父親としてもプライドを持つように
言われたほうがいいですよ😭
-
yuna
前二人目早かったかもと言った時に、俺は年的にも(今年37歳)早く二人目も欲しかったと言っていました。
私も育児を早く終えて社会復帰すると思っていました。
社会人としてのプライドかなりあります。
だいぶ前、テレビか何か(イクメンとかだったかな?)をいいなぁーと言うとしとるやん的なことを言われて、じゃぁもぅ本当に何もしないって逆ギレされました。
私がご飯終わり洗い物をしていたりご飯作りをしている時も子供がグズれば私の隣まで抱っこ紐と子供を連れてきます。
また長くなってしまいすいません。- 7月6日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
きついこと言いますが、計画性がないのかな、とまず思いました。
貯金にしろ、2人目にしろ、もう少し工夫できたところじゃないかな、と。
旦那様の肩を持つ訳ではありませんが、他の方も仰るように対等にというなら、主様も旦那様と同じだけ稼がなければいけないと思います。
配慮にかけた旦那様だと思いますが、パート分だけでいいと言ってくれることはいい事だと思います。
よく金出すなら口も出す、金出さないなら口も出すなって聞きません?
-
yuna
計画性、確かにないです。
でも二人目も早く欲しいとは思っていました。
だけど二人で育てるから二人目も早く欲しいと思っていてこんなに何もしてくれないとは…
確かに、働けと言われるのもですが働かなくていいと言われるのも私の意見は?って思ってしまいます。
金出さないなら口出さない。
私もそう思うので、でしゃばり意見などは全く言っていないのですが、私も一緒に住むので聞いてくれてもいいのになと思いました。
それに、意見なども言いたいしその権限を得るためにも働きたいです。
(今はなんの権限もないなで)
旦那の意見を無視してとりあえず保育園で働いたらいいのかな?
それとももう亭主関白承知で2人とも4歳まで待ち、旦那が言うようにパートでやってけばいいって事ですか?
意見聞かせてもらえたら嬉しいです。- 7月6日
-
はじめてのママリ
まず1人目の時に育児しないとかわからなかったんですかね(´;ω;`)
主様は働きたい理由は稼いで権限を持ちたいからですか?
働いて、旦那様に育児や家事を手伝ってもらうためですか?
確かに一緒に住むなら主様の意見も聞いてほしいですねー、そこは配慮にかけた旦那様だと思います。
無視して働いちゃうと、お前が勝手にやったことだ、なんて言われてしまいませんか?(´;ω;`)
だから対等とか無理、とか…
私なら働く前に、パートで良いならパートしようと思うけど、それならこんなことは手伝って欲しい、と交渉します。
それが約束できず、今まで通りの旦那様ならもう働かないか、割り切ってパートにしてお給料は自分やお子さんに使っちゃうとか(*´꒳`*)
いずれにせよ、約束できない、約束しても実際出来なかったらそんな旦那様一生変わらないですよ。- 7月6日
-
yuna
またのコメントありがとうございます。
正直、二人目生まれたらせざる追えなくなるのでしてくれると思っていました(--;)
仕事は悩んでいます。
周りには、専業主婦でずーっと子供と家の事しかしてないからそうやって旦那の事とかばっかり考えてしまうんじゃない?仕事も気分転換にもなるし子供も友達と遊べるし、全然悪い事じゃないと思うよ?
と言われるとそうだなぁと思います。
私の中でも私がこれだけしているのにという気持ちが強いのかなと。
それを自分で専業主婦がいいと決めたのなら何も思わないっていうか、頑張れると思うのですが、今夫婦中が険悪な事もあり、させられていると思ってしまっています。
あと、家事育児怠って欲しくないからパートって言っている気がしますね…
旦那のお母さんがずーっと専業主婦で旦那が小学生の時に暇でお小遣い稼ぎに出ていたくらいと聞いているし、私から見てもすごく出来ているお母さんだと思うのでそれが当たり前になっているのだと思います。
私の親は真逆です😢- 7月6日
-
はじめてのママリ
1人目でしなかったら2人目も手伝わないですよー( ̄▽ ̄;)
私も専業主婦でしたがパートを始めた時は楽しかったです!確かに気分転換にもなりますよ!
専業主婦なら、これだけやってるのに、って思っても旦那様も一人の稼ぎでできるぐらいそれだけ稼いでくれてますよ!
家事とか手を抜いたら旦那様に何か言われたりしますか?
旦那様、多分パートの理由はそこだと思います。
手伝いたくないんだと( ̄▽ ̄;)
義母様がそーゆー方だったのなら尚更ですね(´;ω;`)
母親はこーゆーもんだ、みたいなイメージがあるのかもです(´;ω;`)- 7月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの旦那と同じですねー!
私も離婚したいとおもいます。
稼げばいいのではというかたもいますが、稼いだからって対等にはなりませんよそんな旦那なら。
うちは対等に稼いでるけれど
負担はほぼ私にきてます。生活費はせっぱんなので時短なんてしたら私の貯金が持ちませんし。
今は子供の保育園の送迎は
自分がするから自分の職場に近いところといって通わせましたがはや2ヶ月でもう他の保育園に通わせろと言います。
かと思えばめっちゃ世話し出したり
優しくしだしたり意味わかんないですよね😅
とりあえず離れて考えてみたらいかがですか?
-
yuna
ありがとうございます。
多分旦那は私が働いても自分で働きたいって言ったのだから、俺に迷惑かけるなと言うと思います。
送り迎えは当たり前に家事も絶対私です。
子供達の面倒はわかりません。
離れたいです。
実家も大型犬2匹放し飼いなので怖いです。
考えてみます。ありがとうございます。- 7月6日
![優月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優月
私はですが、
家事も育児も家族で暮らすためにやる事なので、母親だけの仕事じゃないと思います。
結婚する時の貯金の話が何故ここで出るのか、義両親が車買ってくれたのも何故旦那さんがドヤ顔なのか…。
よく分かりません。
何もしない(育児)のに口だけは出す。とても嫌いな人種です(笑)
旦那さんは思いやりがないんでしょうね。
ただ自分が疲れるやら大変だからお子さんのぐずりにも相手出来なくて1人の時間を満喫する。
家だってこれから家族皆で暮らすなら少しぐらい聞いてくれてもいいと思いますよね。
全部自分の思い通りにやりたいならロボットとでも結婚してろ!と言ってやりたいです。
人様の旦那さんに失礼しました💦
-
yuna
私も結婚前の貯金の話を聞いて、その事を根に持っていたのかと驚きました。
子供が小さいので大きい病院に検査に行く時、旦那は会社休んで一緒に来ました。そーゆう事はします。
家の中は抱っこしても2分です。(リアルに)
家族で出かけていても基本は旦那が上の子なのですが、歩かなくて抱っこしなくちゃいけなくなると機嫌悪くなって帰ろうとか私に渡してきたり。
日曜日も大型ショッピングセンターに行きましたが自分の服2着だけ買い機嫌悪くなりそうになりもぅ帰ろうと言い。私が抱っこしたり機嫌をとりながら帰りました。
子供はぐずるのが当たり前だし日中は二人のぐずりを一人で見ているし、一人ぐずったくらい何?って感じです。
土曜日は一人で二階に行きご飯食べてまた二階に行き。自由すぎますよね。
長くなってしまいすいません。- 7月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
とりあえず、お金のことや家事育児をしてくれないとかは置いといて(どうでもいいわけではなくとても大事な問題ですが!!!)、妹さんからyunaさんらしくないと言われてることが問題かと。
私も結婚していたとき、相手からの言葉や態度で参ってしまい、全く笑えなくなっていました。顔の筋肉が麻痺したみたいに。
友人や恩師にようやく相談できた頃には、体は生きてるけど心は死んだようになってました。
ご主人といると、今よりぎこんでしまいそうで心配です。
働くにしても心の健康を取り戻さないとですね。
ご実家に甘えられるのであれば、療養という形で数週間あるいは数ヵ月ほどお世話になれないですか?
もちろんご主人にも納得してもらわなければ、後の関係性が気まずくなるので注意してくださいね。
今は心を休める必要があると思います。
本格的な別居や離婚を考えるのはそれからでも遅くないと思いますよ。
-
退会ユーザー
今よりぎこんでしまいそう
→今より塞ぎこんでしまいそう
の間違いです。ごめんなさい。- 7月5日
-
yuna
ありがとうございます。
旦那がいる時は私も笑顔無理ですが、お昼子供に向けては大丈夫です。
友達にも相談できています。むしろ聞いてもらわないと酷すぎます(;_;)
実家も大型犬2匹放し飼いで+お金が無いと普段から言われているので行けないかな…
考えてみます。ありがとうございます。- 7月6日
yuna
ありがとうございます。
育ちも私と真逆なので価値観が違うのかな…
考えてみますm(__)m