
保険の加入額を見直す必要がありますか?家族構成や収入を考慮して検討中です。
みなさん死亡した時の保険っていくらかけてますか?
今入ってるのが旦那の保険が死んだら1600万降りて、会社は違いますが私が死んでも1600万くらい降ります。
家のローンは3000万くらいあって、団信に入ってるので旦那が死んだらローンは無くなりますが、私が死んでも旦那はローンを払うので足りないかなぁって見直してます。
子供は2人。共働きで世帯年収は800万くらいです。
万一の時女手一つで育てるとなると、家のローンがなくなっても1600万で大丈夫だろうかと心配になり、旦那も私も3000万くらい降りる保険に入ろうかなって思いますが、保険料のこともあるし、そんなに必要か迷ってます。
みなさんいくら降りる保険に入ってますか??
- ひよこままる(8歳, 12歳)

退会ユーザー
夫はそれなりに死亡保障つけてますが、私は専業主婦で、私が死んでも家計はダメージないので、200万とかです。お葬式費用はまかなえるようにと。

ぐでたま
今余裕なくて私だけなので1000万ほどです。

退会ユーザー
私は専業主婦で1000万円
主人は65歳までは3300万円、65歳以降は300万円です(*^^*)

ちるみる
私も自分が死んだ場合でそれをよく考えましたが、もし見直すなら、一括ドカンじゃなくてローン分プラスアルファ子供費程度を子供の都合で仕事に支障が出なくなるまでの期間で入るかなぁというところです。
学資は私名義だし、さらに個人年金もかけててもうそろそろ葬式代が返ってくるくらいは貯まってきてるので、一時金より月の生活費のみ考えれば良さそうなので。子供が自分のことできる年になればガンガン働きに出られるでしょうから、それまでお金に困らなければ問題ないと思ってます。
男が大金持ったらろくなこと無いので、まともな生活してもらうために貧困にならない程度にある程度真面目に働かなきゃいけない補助レベルの生活費を保険から得てもらい、私の命のお金でウハウハされるのだけは避けたいなと思い始めたところです(笑)
ローンを全額まかなってあげたいとは思ってなくて、あくまで子どもたちが成長するまで生活費をフォローするけどその後の自分の生活費と借金は自分で払えという感じです(笑)
今現在、私がなんの苦労もなく不自由なく暮らしてれば私亡き後のゆとりも考えてあげるけど、そんなことないから(笑)

りんご
うちは全ての保険は用途別に入ります。その方が見直ししやすいですよ。
積立ての死亡保険は夫婦とも300万です。それは、葬式費用として。
あと、残された後の生活費として、収入保証保険に入っています。
掛け捨ての保険です。月40万です。現在の収入の3割を目安としています。保険料は9200円です。今なにかあれば、総額は一億を越えますが、年々保証は目減りします。
いつまでお金が必要なのか計算し、
収入保証保険は保険料も変わらないし、必要な保証を無駄なく備えられるので入りました。
子供が四人おりますが、末っ子が大学を卒業するまでで設定しました。
-
ちりさ
横入りすみません
どちらの保険ですか?
うちと似てて(o´罒`o)
我が家も4人なので- 7月5日
-
りんご
メディケア生命の収入保証保険です。
- 7月5日

amam
夫は70万米ドルの終身保険と、住宅ローンの団信約6,000万です。
私は500万の終身保険と、住宅ローンの団信約2,000万です。
夫が死んだら家計は大ダメージなので、生活レベルや子どもへの教育等を計算してこれくらいにしました。
保険料は高いですが何もなければ老後資金になるので貯蓄のつもりでいます。
私が死んでも家計はダメージないのでお葬式代の500万のみです。

ひよこままる
遅くなり過ぎてすみません!!すごく参考になりました☺️みなさん詳しくありがとうございました!!✨
コメント