
コメント

みくる
朝、早く起こしたりはしないのですか?

むーこ☆
1度無理にでも早起きさせて
リセットしてみては??
今なら水遊びで体力奪うとかどうですか??
-
クロマメ
水遊び考えてる最中なんですケド!
むーこさんは何時頃起こしますか?- 7月5日
-
むーこ☆
うちは逆に早くて困ってます、、
5時とかにおきちゃうんですよね…
でも保育園でお昼寝を3時までで
2時間半近くさせてて22時にならないと
寝てくれなかったので、
早めに起こして。とお願いした所
21時くらいに寝てくれるようになりました♪
21時に寝て5時起きです(^_^;)- 7月5日

あすか
朝起きる時間を固定させるといいですよ☺️最初は大変ですが、リズムを整えたいのであれば寝る時間よりも起きる時間が大変です😊
-
クロマメ
寝る時間がバラ2でも起きる時間お決めちゃって起こしていいんですかね?
- 7月6日
-
あすか
はい😊
お昼寝も同じように時間を決めて起こします☺️最初は眠くて愚図ると思いますが、徐々に寝る時間起きる時間が早くなっていきますよ✨- 7月6日

カブカブ🎶
上の子は朝5時〜6時の間に自分で起きます。1歳の頃からずっとです。
保育園に行くまでは(2歳)、朝9時には公園や水遊びができるところへ出発し、午前中体を動かしてました。
帰宅して昼食と昼寝。
起きたら夕方に外や近くの公園へ行き、1時間ほど体を動かしてました。
男の子なので体力が余ってるのかも?とひたすら遊ばせて疲れさせてました😅
-
クロマメ
5時6時に起きてそのまま公園行くまで起きててくれますか?
多分体力余ってると思います。- 7月6日
-
カブカブ🎶
起きてましたよ〜。
朝ごはん食べて、Eテレみて、9時前からはもう外に行く気満々でしたね😅
早めに(11時半)にお昼にして、昼寝をさせて、14時半までには起こしてました。😊
このまま夕方外に出ないと夜の寝つきか悪いこともありましたね。
なので夕方も外に出てました🤔- 7月6日
-
クロマメ
そうなんですねꉂ (๑¯ਊ¯)σ л̵ʱªʱªʱª
私もがんばらないとです♪
子供が0時前後に寝るんで、朝が眠くて2...- 7月8日

mm.7
朝遅いので、必然的に夜も遅くなっちゃうので、リズムをつけるには、夜早く寝かせることから始めるのではなく、朝、早く起こすことから始めた方がいいみたいです🙆
でも、今まで10時に起きてたのが、いきなり3時間も4時間も早く起きたら、そりゃ眠いですよね😅
なので、最初はいつもより30分早めに、起きれるようになったら、さらに30分早めに…
と、徐々に早く起こしたら、子供の負担も少ないかもしれないです☺
-
クロマメ
ですょね(⑉・̆⌓・̆⑉)↷↷子供の体調見て徐々に早く起こして見ます。
- 7月6日

退会ユーザー
朝、起こすしかないと思います(´-﹏-`;)
グズグズしても
抱っこしてあやしながら
目を覚まさせるとか
一緒にカーテンや
窓を開けることを習慣にしたりとか
朝の日課を作ってあげると
いいと思います!!
今は良くても、幼稚園に通うようになったら
朝は、6時や7時に起きなければなりませんから
今のうちから
習慣づけておくといいと思いますよ!!
夜寝るのが遅いのも
成長の妨げになるので
いまのうちに軌道修正した方がいいですよ!
-
クロマメ
そうですネ૮( ᵒ̌ૢཪᵒ̌ૢ )ა
何かでまぎらわしながら、起こして見ます。
幼稚園に向けて慣れさせて見ます!- 7月6日

vickey
保育園に行かれる予定がないならあと数年は大丈夫でしょうが、その時になってリズム修正するのも大変だし何よりホルモンバランスも崩れて成長に良くないので、少しでも早くリズム直せるといいですね😓💦
朝陽を浴びるのが体内時計の修整には大切だと良く聞くので、うちは2-3ヶ月くらいから朝は寝てても7時にはカーテンを開けて朝陽を入れる様にしていました。その頃は朝寝もしていたので『起床』と言う概念とは違うかもですが、8時までには一旦起こして濡らしたガーゼで顔(夏は身体も)を拭き着替えさせてましたよ!その後すぐにおっぱい飲んで寝る時もありましたが(笑)
ハイハイなどできるようになってからは、日中は支援センターなどでとにかく部屋を広く使って遊ばせ、外気や日光にも適度に当てて疲れさせました。
そのおかげか今は6時半か遅くても7時までには起きて、21時には寝ます。
とにかく朝は朝陽を浴びさせて遅くても8時までには起こすと言うのを徹底していけば良いかなと思います!
いきなり8時がむりなら、カーテンだけ開けて少しずつ起こす時間を前倒しにしていくとかどうでしょう?
-
クロマメ
いきなりリズム変えるのも大変だと思うので!
今のうち頑張ります。
ホルモンバランス崩れて成長を妨げるのもあれなんで!
少しずつ頑張ります。- 7月6日
クロマメ
朝早く起こしたりしますケド!眠いせいかグズ2してまた寝ちゃいます。
私は朝旦那の弁当があるんで、4時30には1回起きるんですケド!
また2度寝です…
みくる
そうなんですね。
グズグズ言っても、リビングに連れてきておもちゃを出して一緒に遊ぶ。を繰り返せば、自然と夜早く寝るようになりますよ。人間の体ってそうできているみたいです。
日中も、太陽のひかりをしっかり浴びると夜眠くなるホルモンが出るそうです!