※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

双子育児経験者への質問です。双子あるあるエピソードを教えてください。楽しみにしています。

今日は双子の赤ちゃんを育てている“しろすけ”さんの投稿を紹介します。
双子や三つ子を育てた経験のある方、あるあるエピソードを「回答」していただけるとうれしいです。

・・・・・

双子ママさんに質問です✨
毎日育児お疲れ様です😊
カテゴリ違ったらすみません💦
みなさんの思う双子あるあるってありますか?

・1人目のオムツ替え→2人目オムツ替え→1人目を見るとオムツに線が…エンドレスオムツ替え
・産後2ヶ月くらいの記憶がない
・首すわりが本当に楽しみだった
・2人連れて行くとスーパーの人が優しい
・出かけると声をかけられる率が高い
・予防接種の紙を書くのが地味に大変(最高1回に4種、8枚)
・1人でできることが増えると猛者になった気分
・年子の方が大変よーという謎の励まし
・親族に双子いる?薬使った?
・細かいことを気にしなくなった→生きていればオッケー👌

などなど…
月齢によってあるあるも変わってくるかなぁと思いますが、色々教えていただけたら嬉しいです!

・・・・・

みなさんの楽しい「回答」をお待ちしています。

※こちらの質問は“しろすけ”さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
ご本人やママリ公式アカウントから「返信」をするのは難しいのですが、同じような状況で子育てをしている方々へのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。

※タグをタップすると、過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます↓

コメント

トトロ*

甥っ子と姪っ子が双子です(*´`)

親族に双子いる??って、双子の親ぢゃない私が聞かれた事あります笑

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    ご親戚に双子ちゃんがいらっしゃるんですね!1組でもいると、他にもいるんじゃないかしら?となるのかもしれませんね✨

    • 7月5日
nana

うちは二卵性の双子です(o^^o)(o^^o)
寝相が全く一緒ってことが多々ありますよ〜
あと、よく会話中にハモったりしてます(*^^*)
2人連れて歩いてるとどっちがお姉ちゃん?ってよく聞かれます(*^^*)

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    寝相はありますねー!かわいいですよね✨しゃべられるようになると、会話のハモリも出てくるんですね!よくまなかなちゃんがやっていますよね笑 しゃべる日が待ち遠しいです🎶

    • 7月5日
ななまうす

どれもあるあるで笑っちゃいましたー!!

・うちの孫も双子だったの〜や、私も双子なんですー、などの双子エピソードをすごい話される。笑

・すれ違う人に、かわいー!でも、お母さん大変ー!!とよく言われる。

・片割れが残したミルクの哺乳瓶を、もう一人の片割れが勝手に飲んでる。もしくは飲もうとしてる。

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    双子エピソードあるあるです!双子のご縁ですね☺️
    最後のミルクのお話、笑ってしまいました😂ちょちょーっと!!ってなりますね笑 双子だからこそできる連携プレーですね😆

    • 7月5日
きら1215

全部あるあるです( ´∀`)!! 赤ちゃん、意外と強い!! 勝手に育つ!!
他人の言葉は無視!

がモットーです( ´∀`)

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    共感していただけて嬉しいです!
    他人の言葉は無視←これ大事ですね!双子だからと心無いことも言われてしまいますが、良いことだけ聞いて、あとはスルーするのが一番ですよね😊

    • 7月5日
  • きら1215

    きら1215

    そうです!私もよく 年子を持つお母さんに 嫌味?励み?のように年子の方が…とか言われるんですが、 子どもが年子だろうが双子だろうが一人っ子だろうが、環境と境遇によって決まるものですから(*´д`) 自分ルールでいきましょ☆

    • 7月5日
  • ちっち

    ちっち

    わかります!年子のお母さんの中で、ごく少数ですが、うちの方が大変よーと言ってこられる方がいて、なんとも返せないことがあります😅子ども2人いることに変わりはないのでどちらも大変だと思うのですが…返しに困ります💦自分ルール大事ですね!頑張りましょう😊

    • 7月6日
サラダ

二卵性の双子3ヶ月になりました
どれもあるあるで本当笑えました
出かける度に声かけられないことないです
首座るのが楽しみで仕方ないです
ウチは上にもう1人三歳の姉がいるのですが幼稚園から風邪などもらってくると必ず連鎖しますよ

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    笑っていただけて嬉しいです😆
    首すわり楽しみですね!早くおんぶしたい…と、呪文のように唱えていました笑
    病気の連鎖もあるあるですね!!ママはたまったもんじゃないですが😂

    • 7月5日
やぎさんのママ

一卵性の双子です!

・一卵性のはずなのに全然顔が似てない、髪の薄さ、表現の仕方や、表情の作り方、全然違う!

・外出すると絶対声かけられる!夫婦でいると高確率で「お父さんしっかりしなきゃね」と言われる

・私も双子で〜や、うちの親戚も双子なんですアピールをされる

・産まれる前の理想子育て像は気持ちよく捨てられる(笑)
生きてりゃオッケー←ほんとそれ!

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    お父さんしっかり←これ、退院した日に、病院にいたお年寄りに言われました😳笑 あるあるですね!!
    理想子育て像、見事に打ち砕かれました😂諦めたことも、まぁ双子だし!と前向きに?考えられるのは良いですね✨

    • 7月5日
デンバー

まだ3ヶ月なのにあるあるだらけです!

あるあるなのかはわからないですが、どうしても時間を気にしてしまう今、用事ある時のスーパーはなるべく人と目を合わせないようにして「双子だ!」って言われても聞こえないフリ…^_^;
出先で2人乗りベビーカーを見付けると自分からは恥ずかしくて声かけられないけど、とりあえずその人の近くまで行ってみる。
大きい病院で私が会計、旦那が子どもとベンチで待機、会計から戻ると旦那と子どもたちが必ず囲まれている

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    3ヶ月なんですね!首すわりが待ち遠しい時期ですね✨
    その人の近くまで行ってみる←わかります!笑 外で双子ちゃんを見つけると嬉しくなりますよね🎶

    • 7月5日
R&M

あるあるです!!(=^▽^)σ
うちは二卵性の男女の双子です。
初めての子なのにフリマアプリめっちゃ活用してます。
最近、1人は匍匐前進たまにハイハイ、もう1人は後ろずり這いで気付いたらベビーマットから結構出ちゃってて、ベビーサークルいるかなぁと考え中です。

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    うちも初子ですが、リサイクルショップ、おさがり大活躍です!その辺は良い意味で割り切らなきゃ、やっていられないですよね!わかります😆
    2人いると、スペースに困りますよね💦うちはベビーサークル買いました!1人ズリバイ、1人がまだねんねなので、もう1人動き出したら出すつもりです☺️

    • 7月5日
haruaico

一卵性の双子の女の子を育てています

にこにーさんと同じく
一卵性なのに顔が似てません。
性格も食の好みも髪の毛も!

妹の方がジャイアン気質
(おもちゃを奪ったり)

2人で寝てて、1人が起きるともう1人を起こしに行っちゃう

外出するとやたら目立つ
必ず声をかけられる

いい意味で諦めがついて、肩の力抜いて育児できる

寝ぼけてるとどっちがどっちかわからない

ですねーー

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    もう1人を起こしに行ってしまう←うちはまだ5ヶ月なので起こしに行くことはないですが、先に起きた方がバタバタしていて、ぐっすり寝ていたもう1人も起きてしまうことがあります💦やっぱり2人が良いのか、起こしに行っちゃうんですね😂
    肩の力抜いて育児できる←わかります!細かいことを気にしていたら、参ってしまいますよね😂

    • 7月6日
Airrri

二卵生の女の子ママです☺︎☺︎

全部あるあるです!(笑)

今でも先月の記憶とかないですよ(笑)
首座るのとても楽しみで特訓させたりしてました😆😆


・産まれた時の写真の区別かつかない(笑)
くらいですかね?😂

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    共感していただけて嬉しいです😆
    首すわり楽しみでしたよね!早くおんぶしたい…が首すわり前の口癖でした😅
    携帯で自動で顔ごとに写真をわけてくれるんですが、産まれた時はごちゃまぜです笑 機械も間違えるなら納得です笑

    • 7月6日
あっち

一卵性の双子です( ˶´⚰︎`˵ )
外に出たら誰にも話かけられない日が
殆どないぐらい毎回声を
かけられます😂✨
あとはすれ違う時などにコソコソと
みてみて!双子!などと
言われる事もよくありますね(* ॑꒳ ॑* )

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    コソコソありますね!聞こえないふりをするのも慣れましたね😂
    外人さんに、オー!ツインズ!ってコソコソ言われたこともあります笑

    • 7月6日
ママ3年目

分かりますー。
うちは、二卵性の男女なので、たいてい、まぁ上手に作ってとか、いっぺんに男女ができていーわねーとか言われます!
小さい時は、たいてい出掛けるとあらっ、双子?って話しかけられます。
そして、ひとりでも大変なのにって言われるとなんだか腹が立ちます!私は二人育ててるから一人の方が絶対楽なはずだって思ってしまいます。

  • ひなちょ。

    ひなちょ。


    横からスレチすみません。

    『ひとりでも大変なのに』
    ですが
    『ひとりでも大変なのに、双子ちゃんだとお母さんはもっと大変ね。』
    って意味だと思いますよ。
    全文言ってないだけで。


    ひとりでも大変なのに~は
    複数お子さんがいる方に良く使う人がいると思います。

    • 7月4日
  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    元の質問でも、男女双子ママさんから「うまくやったね」と言われると回答がありました!男女双子あるあるですね!同性なら同性で、男女の双子を期待されるので、片方女(男)だったらよかったのにねーと言われます😂性別は決められないので、それ言われてもなぁーという感じです😅
    1人でも大変なのに双子だと大変ねーママ頑張って!もよく言われます✨最初から2人なので1人は1人で大変だと思うのですが、応援していただけるのは嬉しいですね😊

    • 7月6日
yai307

どれもあるあるです!笑

*授乳が3時間おきときの3時間の流れる早さにびっくり
*大変ねー、でもいっぺんに育てられていいわね!という励まし
*ベビーカーだとバスに乗るのが一苦労
*あと手が2本あったらなーと切実に願う
*やっぱり帝王切開?という質問
*片方が泣くと、もう片方が付き添い泣きをする
*片方が先にミルクを飲み始めると、もう片方が物凄く怒る
*双子連れのママパパに遭遇すると知らない人でもお互い会釈、その一瞬で互いの労をねぎらう
*横並びのベビーカーでお出かけすると、まず入口に入れるかをチェック

大変なこともありますが、楽しいし、鍛えられます笑

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    わー!どれもあるあるです!!
    でました!いっぺんに育つ説!笑 そのいっぺんが大変なんですよね😂
    その一瞬で互いの労をねぎらう←これ爆笑してしまいました😂✨あるあるです!!初めての方でも、双子ママさんは戦友だと思ってしまいます笑

    鍛えられますよね!双子育児をはじめてから、なんだか、なんでもできるような根拠のない自信がうまれました笑

    • 7月6日
ふぅた

皆さんが挙げているもの、どれも共感出来ました❗
出先で双子を見つけて、あれ双子だよね🎵って振り向いたら、あちらも振り向いてることがよくありますww
食事のときは、二人の好みが微妙に違うせいか、少し目を離した隙に入れ替わって相手のを食べていたり。
うちは二卵性の双子で、私自身も二卵性の双子です。
なので、やっぱり遺伝なんだねぇ、と良く言われます。

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    入れ替わって相手のを食べている←これかわいすぎます😂2歳になると、そんな知恵もついてくるんですね!双子ならではの連携プレーですね笑
    ふぅたさんも双子さんなんですね!うちは遠い親戚にしか双子がいなくて、遺伝ではないのですが、親族に誰もいないと言うと、すぐ不妊治療?薬使った?と言われます😂遺伝にしろ、そうでないにしろ、双子は珍しいからか色々と突っ込まれますね💦

    • 7月6日
コハムミハム

一卵性の男の子の双子ですが…本当に似ていません(笑)顔も性格も食の好みまで❗

外出中はよく話し掛けられるため、なかなか用足しが進まない…でも、お母さん大変ね❗お父さんしっかり‼️など、温かい声を掛けて頂けるので嬉しいです。

最近二人ともハイハイします。動くようになったらなったで大変ですが、一緒に遊ぶようにもなり、見ているだけで楽しいです。私は生後3ヶ月までほぼほぼ記憶ありません(笑)

  • あかね

    あかね

    横からすみません。一卵性でも似てないこともあるんですね。

    • 7月4日
  • コハムミハム

    コハムミハム

    私も一卵性だけに全て似ているかと思っていたんですが、顔はもちろん、発達の進み具合も違います。離乳食作っても好みが違うため、けっこう大変です。でも、一度で二度楽しいのでお得な感じもします(笑)

    • 7月5日
  • あかね

    あかね

    そう思われているお子さんはとても幸せですね☆
    ちなみに私自信、双子です(o^^o)二卵生ですが

    • 7月5日
  • コハムミハム

    コハムミハム

    ありがとうございます。本当に嬉しいお言葉です。
    双子じゃなければ、もっとたくさん一人一人に時間かけられるのに、と思うこともあります。幸せだと思ってくれてると良いのですが…
    あかねさんも双子なんですね❗うらやましい😆

    • 7月5日
  • あかね

    あかね

    一時期双子って凄くやだな~って思う時期があったのですが今は双子に生まれて良かった~と心から両親に感謝してます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

    • 7月5日
  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    双子は似ているという先入観?があるので、似ていないとがっかりされませんか?😂うちは二卵性なのですが、似ていないので、気を遣って「個性あるねー」と言われます笑

    2ヶ月どころではない、という回答もたくさんいただきました😂それだけ双子育児は大変ということですね💦写真を見て、記憶を取り戻します笑

    • 7月6日
たぁ

1歳8ヶ月のboy&girltwinsのママです🐅🐅全部あるあるです~(*´ω`*)年子の方が~ってよく言われてイライラしていましたが、子供たちが自由に走り回るようになった今は年子の方が大変だなって思います私は😌
いたずらの連鎖、手繋いでお散歩など、良いことも悪いことも含め双子で良かった🤗

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    共感していただけて嬉しいです😆
    わかります!私も何度も年子と比べられて嫌な思いをしましたが、友人が年子を妊娠して、あれ?双子の方が良いかも?と思うようになりました😂
    手繋いでお散歩かわいいですね❤️うちはまだ5ヶ月なので、そんな日が来るのが待ち遠しいです✨

    • 7月6日
4きょうだい(女女男男)♡ママ

もう😭😭
双子欲しくなっちゃいました😭💓

  • ちっち

    ちっち

    双子の魅力をお伝えできてよかったです😊回答くださった皆さんに感謝です✨

    • 7月6日
ばななん❤️

全てあるあるです(笑)
記憶ほとんど飛んでます💦
最初の3ヶ月は、ほんとに同時に泣かれるとパニックなって私が泣いてました(笑)
今じゃもぉ「はいは~い。」って余裕ぶっこいでます(笑)
うちは、二卵性の男の子なんですが最近やっと二人で遊べるよぉになりましたが、、
静かだなって思ってみると二人で悪さしてますね😁
もぉやめてーって思いますがそれがかわいくて仕方ありません(笑)親バカです😅

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    わかります!同時泣きにも慣れますよね笑 付き添い泣きの方は、笑いかけると泣き止んで笑ったりします笑
    9ヶ月にもなると、2人で悪さしたりするんですね!かわいすぎます😍最近、うちもお互いを認識して触ったりするようになりました!これぞ双子の醍醐味ですね😊

    • 7月6日
コタロウ

10ヶ月の双子がいます。双子を連れて出掛けると周りの方々とても親切にしてくれます。

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    やはり、周りの方が気遣ってくれますよね✨人の優しさを身に染みて感じます☺️

    • 7月6日
ひとみちむ

はじめまして。二卵性の男の子の双子ママです。
すべて当てはまります(笑)

一日オムツ替えとミルクの繰り返しでとくに次のミルクの時間になるのが早く感じて嫌になりました。。
二卵性なので性格も顔も似てませんが、癖が同じで面白いです(^w^)
最近はお互い顔を見合わすと二人ともニコニコと笑うので可愛いです❤

ただ知らぬ間に時が流れてて、1ヶ月が早いです(>_<)

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    お誕生日、3日違いですね✨
    うちも最近、お互いを認識しはじめて絡むことが増えました!微笑ましくて、じーっと見ちゃいますよね😍
    わかります!授乳スケジュールで1日が終わります😂気づいたらもうすぐ半年ですね😳あっという間です💦

    • 7月6日
  • ひとみちむ

    ひとみちむ

    本当ですよね❗もう半年。よくやってきたなぁと我ながら思います😂

    • 7月7日
  • ちっち

    ちっち

    産まれた時は目の前のことにいっぱいいっぱいで、もうろうとしながら育児していましたが、ようやく振り返る余裕ができ、あらためて半年かぁ、早いなぁと思います😂毎日本当にお疲れ様です✨

    • 7月7日
なっちゃん

全部あるあるですね😁💓
とにかく出掛ける度に話しかけられるか、すれ違いざまにひそひそと声が聞こえてきます😁💦

二人乗りベビーカー、通れるかどうかを予想しながらルートを考えながら行かないといけません💦😂

とっさにだとどっちがどっちか分からないので間違えることはしょっちゅう✌
さっきどっちがウンコしたっけ??? とかいろいろどちらの事だったか分からなくなります😱💦

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    共感していただけて嬉しいです😆
    二人乗りベビーカーは幅取りますもんね💦雪国の1月生まれだったので、ベビーカーを買わずにここまできてしまいましたが、そろそろ欲しいなぁと思っています😂
    うんちはあるあるです!!メモしないと覚えていられません😂

    • 7月6日
春さん(*^^*)

声はすっごく掛けられるようになりました✨
11年生きてきた俺より1年しか経ってない双子の方が何倍も可愛いって言われてるね~といじけてます😅

あるあるは、本当におもちゃは同じのが2個ないと取り合いになるんだなって思う今日この頃です( ̄▽ ̄;)

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    6人のママさんなんですね!尊敬します✨
    11歳のお兄ちゃん、鋭いところをついてきますね!双子ってだけで、かわいさ2倍ですよね☺️
    おもちゃあるあるです!人気のおもちゃは追加購入です😂

    • 7月6日
  • 春さん(*^^*)

    春さん(*^^*)

    そうなんです😅
    外出すると顎でカウントされます💧

    双子ってだけでこんなに声掛けられるんだなって本当に思いますね✨
    双子ママに会うとなぜか目があって微笑み合っちゃいます☺
    おもちゃ争いはこれから激化しそうです( ̄▽ ̄;)

    • 7月7日
  • ちっち

    ちっち

    顎ですか!😳1、2、…6!?みたいな感じでしょうか😳わいわいおでかけ楽しそうですが、ママさんは大変ですよね💦

    微笑み合いますよね!双子ママさんに会っただけで、嬉しくなると同時に、自分も頑張ろう!と励まされます☺️うちもおもちゃ争い始まりました💦これからもっと大変になりそうです💦

    • 7月7日
  • 春さん(*^^*)

    春さん(*^^*)

    全員お母さんの子?ってよく聞かれますね😅
    電車乗る時とかはいつも数えます💧
    全員いる?みたいな‼笑

    双子ママさんには本当によく話しかけられますね✨上に4人いて双子の出産よく決断した‼偉いって言われて嬉しくなります❤
    頑張ろうって思えますね✨

    おもちゃ戦争、今は掴み合い、押し合いで女子とは思えないです💧
    これから個性が出てきたら落ち着いてくれる事を祈って💦

    • 7月7日
  • ちっち

    ちっち

    点呼大切ですね!そういう時、11歳のお兄ちゃんは頼りになりそうですね✨

    脱少子化に貢献ですね!うちもたくさん欲しいですが、帝王切開だったので、次も双子でもない限り4人が限界です笑

    11ヶ月になると、掴み合いや押し合いがでてくるんですね😳うちはまだ横取りですが、これから激しくなるかと思うとドキドキです😂譲り合いがわかるようになるのはいつになることか…笑

    • 7月8日
  • 春さん(*^^*)

    春さん(*^^*)

    俺今子供できても育てられる気がする😰ってよく言ってます😅
    お風呂もミルクもオシメもバッチリです👍笑

    旦那が9人兄弟で私が6人兄弟なので少子化とは無縁の中で生きてきたので6人くらいまでは何とも思ってないんです💧麻痺してるんですかね❔💦
    私は帝王切開が怖いのでもう生みたくありません‼💦

    ツインズは上の子に譲ってもらう生活をしてるので譲る事を覚えるのが遅そうで不安です💧
    保育園に入ったら変わりますかね❔💦

    • 7月8日
  • ちっち

    ちっち

    お兄ちゃん頼もしいですね😍お風呂もできるなんて!!将来イクメン間違いなしですね✨

    お二人とも大家族だったんですね!親戚で集まってもにぎやかで楽しそうですね😊
    1回帝王切開すると次もですもんね💦それを考えると尻込みしてしまいますよね😣

    1人っ子だと、集団生活に慣れることからスタートで、譲り合いまでいくのに時間がかかると思いますが、すでに集団生活に慣れているので、意外と早く覚えるかもしれませんね😊

    • 7月8日
かに

はじめまして
1歳半の二卵性の女の子がいます
どれもあるあるですね

子供連れておしゃれなカフェとかいきたいとか思ってましたがでかけることじたい大変だしほんと最初の頃の記憶がなく気づいたら大きくなってました

ある時からは2人同時に寝かせることに力をそそぎなるべくあわせるようにしたから今は年子より双子のが楽かなと思います
ただ最近はあらそいが激しいのでおもちゃは2個ずつです

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    わかります!子連れで外出は夢のまた夢です😂
    私も最初は年子と比べられて嫌な思いをしましたが、双子だと生活リズムが同じ、2回やるのは大変だけれど繰り返し作業なので、年子より楽なのかも?と思いはじめました😳それぞれに大変さはあると思いますが、ようやく双子に慣れてきたからそう思えるようになりました💦

    • 7月6日
あー

2歳の一卵性男の子のママです。
全部あるあるー!って思わず笑ってしまいました(笑)

今トイレトレーニング中なんですが
エンドレスオムツ同様、
・トイレを永遠と順番に入る
エンドレストイレです。
もーぐったりです!!(笑)

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    笑っていただけて嬉しいです😆
    エンドレストイレ!!笑 すみません、ママさん大変ですが笑ってしまいました😂なんでも2つ必要な双子、トイレも2つ必要なんですね😂2年後、思い出して私もエンドレストイレと闘います!笑

    • 7月6日
るなるな

2ヶ月の男女双子がいます
あるある一緒です!
今日初めての予防接種でしたが、予診票8枚書きました!
うちはしゃっくりの合唱がよくあり、可愛いです
混んでる銀行に一人抱っこ、一人ベビーカーで二人を連れていったら、あるはずの本人確認パス出来ました
夜中、一人におっぱいあげ終わった時点で、もう一人にさっきあげたのか、すでに記憶がなかったりします
並んで寝かせてるので、もう一人の子の手が自分の口元にたまたまくると、ペロペロなめます

出かけた時に双子ちゃんに出合うととっても嬉しいです

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    予防接種お疲れ様でした!8枚地味にしんどいですよね😂これから毎月ありますよね💦うちも来月またあります!頑張りましょう✨
    しゃっくりの合唱かわいいですよね🎶成長して来るとしゃっくりの回数も減ってきて、あまり合唱が聞けなくなって来るので、今だけの楽しみですよ😊お腹の中でも合唱していたなぁと懐かしくなります✨

    • 7月6日
ツイン

一卵性の男の子の双子のママです
出掛けると必ずまぁ大変ね!と言われます
あと、すれ違いの人が双子やった!!と言ってるのが聞こえる
あと、エレベーターで必ず双子ですか?って言われる

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    やはり声をかけられることが多いですよね💦小さいと並んで移動するから目立つんでしょうね😣外人さんに、オー!ツインズ!って言われた時はびっくりしました笑

    • 7月6日
ジェイ

わかります!全部あるあるですね😆
うちは二卵性の男の子の双子です。

・個室タイプでない授乳室で同時授乳してると、すごいですねと声をかけられる

・経膣分娩だと言うとびっくりされる

・私には意味不明にしか聞こえない言葉も双子同士は理解し合ってる

とかですかねー

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    同時時乳は、それこそ双子ならではですもんね!うちもクッションを使って同時授乳していますが、暑くなってきてべびたちの体温とクッションの熱さで授乳後ぐったりです😂

    • 7月6日
ハネコ

一卵性の男の子の双子です。

1ヶ月健診のときに実母と云ったのですが、
私が健診のときにどこかのおばさまがあやすのを手伝ってくれました。
あと声をかけられたり、双子だよーの、声がよく聞こえました。

写真だとわからない。
親族にいるの?や治療してたのー?は聞かれるー。

まだ1ヶ月ちょいなのに結構あるある!

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    双子だと、人の優しさに触れる機会が多いですよね✨
    これから成長していくにつれ、ここに書いてくださったたくさんのあるあるを経験していくんだと思うと楽しみですね☺️

    • 7月7日
こあり

全部「あるある〜!」とうなづいてしまいました!笑

我が家は……
*同時に昼寝させる事に全力を注ぐ
*大きいオモチャは1つ、小さいオモチャは2つ
*まだお揃い(色違い)の服じゃないと違和感
*オムツ状況や体調のことをメモしておかないと、後で小児科行った時に思い出せない

初めての子供が双子で大変ですが、今では良かったと思います!
私の性格上、子供が1人だったら視野が狭くなりもっと子育てに行き詰まってたかな〜と。双子だといい意味で諦めなきゃなこと多いので(笑)

  • yai307

    yai307

    わかりますー!
    わたしも性格上、初めての子どもが1人だったら、こうしなきゃ!とか理想を追い求めて疲れてたと思います…笑
    双子だからねー、ボチボチで!となれて良かったです笑

    • 7月5日
  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    同時に昼寝、わかります!ずれると、何もできなくなりますよね😂
    私も初子が双子でよかったです!良い意味で、適度に育児できていると思います✨あと、よく雑誌でキラキラママさんが紹介されているのを見たり、ママ友が習い事とかおでかけとか色々していたりするのを聞きますが、双子だしーいっかーと周りと比べなくて良いのも、気がちょっと楽になります☺️

    • 7月7日
※hahayu※

二卵性の男の子と女の子を育ててます😄😄🍀
本当あるあるです‼︎笑
顔があまり似てないので外出するともしかして双子?みたいな感じの質問をよくされます。
笑っておちゃらける時泣く時のタイミングほぼ一緒で2人セットが多いです😁😁

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    共感していただけて嬉しいです😆
    うちも顔があまり似ていませんが、低月齢だと見た目が似ているので双子だと言われます!歩くようになったらかわってくるのかもしれませんね🤔

    • 7月7日
チワたん

二卵性の男女のmixで1歳です。

寝方やツインランゲージ聞いてると面白いです。
2人でママの取り合いしますが、女の子はパパがいるとそちらに行って甘えてます(^^)さすが女の子ですよ(笑)
もう上手にパパを転がしてますね😄
おかげて、男の子はママ無しでは…💧

年子を育てたことはないけど、きっと年子よりは楽です。
たまにイライラはあるけど、双子も1人も育てることに変わりはないし双子の笑顔やおしゃべり聞いてると自然と笑っちゃいます💓

余談ですが、上のお兄ちゃんたちもよく双子に間違われダブル双子?ってよく言われてます。

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    女の子すごいですね!!1歳にもなると知恵がついてきますね!これも双子あるあるかもしれませんが、双子だと子どもの取り合いがないので良いですよね😆
    上にお兄ちゃんたちがいらっしゃるんですね!背格好が似ていると双子と間違われるんですね!それにしても、本当にダブル双子になったら壮絶です😅笑

    • 7月7日
コッシー

双子あるあるおもしろいですね!
二卵性男男の母親です。

恐怖体験としては
二人がハイハイとか動くようになると、近くでうっかりうんちのオムツ替えすると危険!
もう一人が突進してくる!とか、
一人が風邪で吐いた時にも、もう一人がご機嫌に突進してきて、必死に両手両足使って子供止めながら片付けとかですかね(^^;

他に、多分出てない所で。
1着1500円の服なのに、勝手に脳内変換されて「1着3000円か~高いなぁ~」と思ってしまう。
離乳食初めの頃、食器、スプーン分けるのがもう面倒になって1つのお皿に二人分入れて、1つのスプーンであげてしまう…。そして風邪はすぐうつる(^^;

でも、疲れること沢山だけど、二人並んでる寝顔とか見るとほんと癒されますよね~

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    うちもまだ5ヶ月ですが、二卵性男男です!
    はいはいし出すと、そんなことが起こるんですね😳まだ1人ねんねなので、早く2人でころころしないかなぁと思っていますが、動き出したら出したで大変ですね😂
    脳内変換あります!そして、洋服をぽんぽんカゴに入れると、2倍なのでレジで恐怖体験😱

    わかります!1日の疲れは、寝顔見てリセットですよね😊双子でよかったと思う瞬間です!

    • 7月7日
ryokumoku

三卵性の三つ子です。

かなりの頻度で
どれぐらいの大きさで産まれたの?って知らない人からきかれます。

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    三つ子ちゃんママさんからの回答嬉しいです😍
    双子でも体重は聞かれますが、三つ子だとなおさらですよね😂年子のほうが大変よ〜とか言うレベルじゃないですね!尊敬します✨

    • 7月7日
24ゆか

二卵性の男女双子です。

・今はサイズ感が同じな為、外出先での「双子ですか?」は当たり前だけど、男女双子ゆえもう少し大きくなったら双子ってバレないんだろうな〜って思うと、それはそれで寂しい💦

・上の子を育てていた時は、「保育園に入る前に子供慣れさせとかなきゃ!」と意気込んで児童館行ったり習い事したり必死だったけど、双子は二人で関わり合ってくれるので余裕。

・保育園、二枠取るのが難しくて待機児童。

・一人産んでも双子産んでも育休が一年間なのは不公平な気がする(´・_・`)

・オモチャの取り合いは、毎度仁義なき闘い。

・「大変でしょ?」ってよく言われるけど、大変なのが当たり前になって、最近あんまり大変と思わない。でも、御期待に応えて「そうなんですよ〜なんせ何でも2倍なんで!」って答えちゃう。

…こんなもんっスかね〜。いや〜しかし双子育児、大変だけど楽しいですよね🎶

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    たくさんのあるある感謝です!
    保育園、双子だと優遇されるのかなーと思っていましたが、逆なんですね💦脱少子化に貢献しているのに、それはひどい話です😱
    大変でしょ?の返しはあるあるです!!とてもよくわかります😆そうなんです、大変なのが当たり前になって、これが普通なんじゃないかと言う錯覚?におちいります笑
    本当、双子で良かったとつくづく思います😊ちょっとした優越感です😆

    • 7月7日
のの

あるある…歩き始めてから、同時に別の方向に進み始める。
お互い同じものを持っているのに欲しがる。
同じ双子ママさんと出会って話すと意気投合する。

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    双子でシンクロすることは多くても、進む方向は逆なんですね😂そこもシンクロしてほしいですね笑
    双子ママさんは、初めてあってもすぐに仲良くなれますよね✨双子がつないでくれたご縁ですね!

    • 7月7日
クレオパトラ

我が家は男女の双子です!
あるあるに、全て納得です。
双子親子と街ですれ違うと、アイコンタクトっていうのはよくありますね!

大変なこともたくさんありますが、二人で仲良く元気に過ごしてくれているので、それは大満足です!
男女でも、双子は絆が強いのか、とても仲良しですよ!

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    共感していただけて嬉しいです😆
    アイコンタクト、しますよね!普通なら不審者?に思われるのに、双子ってだけで通じ合うものがありますよね✨
    産まれる前からずっと一緒で、一緒に成長してきた2人ですもんね✨ずっとずっと、仲良しでいてほしいですね☺️

    • 7月7日
ちっち

トピ主のしろすけです😊
ママリQ公式さんに取り上げていただきとても驚いています😳こんなにたくさんの方々から回答いただいてとても嬉しいです✨皆様からの回答はどれも大切に読ませていただいています☺️

公式さんが、最後に「みなさんの楽しい回答をお待ちしています」と書いていましたが笑
双子を育てていて、大変だなーと思うことも、あるあるネタにして皆さんと共有することで、楽しさや笑いに変わっていきますね☺️

かわいさ2倍、大変さは2倍ではなく4倍にもなる双子ですが(これもあるある?)、こちらを見て、少しでも笑っていただけたら嬉しいです😆

今日も1日頑張りましょう!!

肝っ玉かあちゃん

双子じゃなくて3人年子なんですけど高確率でいっぺんに育てられていいわね!!と付き添い泣きにめっちゃ共感です笑 

  • yai307

    yai307

    毎日おつかれさまです💓
    付き添い泣き、最初はワタワタしてましたが、だんだんとこれは…本気じゃないな?と分かってきました笑
    いまでは、付き添い泣きのほうに、付き添い泣きお疲れ様でーすと言えるようになりました😝

    • 7月5日
ちろるびぃ

ここの質問を読んでいて、双子ママさんが沢山いて安心します( ̄ー ̄)
まだ産まれてきていないですが、産まれてからの双子あるある、体験するのが楽しみです🎶
妊婦のときのあるあるでは、双子というと必ず親戚にいたの?と、大変さ2倍だけど喜びも2倍だねーって言葉は沢山もらいました!(笑)
あとは通販で同じ商品を二つ購入すると、間違いないかの確認の連絡が何回か来ました(笑)

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます😊
    そして、ご出産おめでとうございます㊗️🎉
    ようこそ、双子ママの世界?へ😆笑
    まだお体がつらい時期だと思いますが、病院にいる時くらいしか休めないので、今は病院やご家族に甘えてゆっくりしてくださいね☺️
    確認の連絡はビックリですね!丁寧なお店ですね✨うちは、お食い初めの鯛のセットを2つ頼んだのに、1つしか届かなくて、当日に間に合わせて急いで送ってもらったことがあります😱普通2つ頼まないですもんね笑

    • 7月7日
  • ちろるびぃ

    ちろるびぃ

    ご返答ありがとうございます!
    無事出産しました!これから双子ママスタートです😆💦
    御気遣いありがとうございます!
    まだ同室ではないのでのんびり過ごしてます😆


    ひとつしか届かないなんて!それは焦りますね!!💦💦
    双子です!って念押しておけば間違えないでくれるかな、、(笑)

    • 7月8日
  • ちっち

    ちっち

    同室もゆっくり進めてくれるなんて素敵な病院ですね✨
    うちは2日目から同室でお世話スタートでした😳私は後陣痛がひどくて動けなかったので主人が1人で頑張っていました😂
    お家に戻れば休む暇もなく、記憶がなくなるところからスタートです笑
    でも、やっと会えてかわいさもひとしおです😊ママさんファイトです😆

    なんとか間に合ったのでよかったですが、パニックでした😱
    そうですね!念押しの大切さを痛感しました💦次からは念押ししたいと思います😅

    • 7月8日
  • ちろるびぃ

    ちろるびぃ

    そうですね!ちょっと寂しいけどゆっくり体を休められます😊
    そうだったんですね💦ご主人さまのサポートはありがたいですね!
    記憶なくなるくらい忙しいのがまだ想像つきません…😱😱

    これから色々あると思うとすごく大変でもいまは楽しみです😊
    何度もお返事ありがとうございました!!
    また質問でお会いしたらよろしくお願いします!✨

    • 7月8日