※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
家族・旦那

自分の中ですっごく許せない事があって、でもそれをいつまでも引きずっ…

自分の中ですっごく許せない事があって、
でもそれをいつまでも引きずって許さないと
すぐ怒ったり、素直になれなかったり、
他にもいい事ないって分かってるんですが、
なかなか許せません…。
話をしても何かとイラッとしてしまいます。
でも今までみたいに普通に仲良く
夫婦としてやっていきたいと思ってます。
家事も育児もちゃんとやってくれるし、
仕事も頑張ってくれてます。それでも。
主に金銭面の事ですが、
頑張っていこうって心に決めたはずなのに
友達も家族も近くにいなくて毎日子どもと
2人きりの慣れない場所での生活で
つい弱気になってしんどくなったりします。
もっと素直になりたい、優しくなりたい。

どうやったら、どうゆう考え方をしたら、
許せるような広い心を持てるんでしょうか。

コメント

まれ

あたしも昔そうでした。
何事にもイライラするし
手伝ってもらってるのに
少し違うとムカついたり、
もう嫁としても母親としても
失格ですよね(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)

けど、あたしは
酷いかもしれませんが、
うちの旦那はこういう人なんだから
とか
あたしとは価値観が違うとか
って割り切ったら
かなり楽になりました(*^^*)

ムカついても、イライラしても、
その先を考えてああゆう雰囲気も
嫌だなって思って冷静に
なるようにしてます。

お互い頑張りましょう\❤︎/

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます!
    全く同じです😭

    たしかにそうやって思うようにすれば
    気が楽になりそうですね(o^^o)

    わたしもこの先もずっとこのままは
    嫌だって思うので、
    もっと冷静に対応したいです!

    頑張りましょうね😭❤

    • 7月4日
クロミちゃん

すごくわかります‼︎
私はそのときなんとかして許したつもりでも、結局許せてなくて、後からもネチネチ言ってしまうからタチが悪いです(^^;;
近くにお友だちやご家族がいないのはツライですね。。
私自身うまくできてないから参考にはならないと思いますが、怒りの矛先の旦那やお義母さんの情けない姿や後ろ姿を想像して、あーこの人はかわいそうな人なんだと思うと、同情の気持ちが湧いてきて、私くらい優しくしなくちゃと思えるときがあります(笑)どんだけ上からだよって感じですが(笑)

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます!
    ほんっとにまさにそうです(笑)
    旦那も自分が悪かったって分かってるのに
    ネチネチ後からその事をわたしが言うので
    さすがにもう言わないでくれと怒られます( ˙-˙ )

    誰も頼る人がいないからか余計
    すぐイライラして当たってしまいます😭

    でも何かわかる気がします(笑)
    上からとかそうでもしないとわたしが
    普通にも接することできない気がするし
    優しくもなれない気がするので、
    たまにそうやって思うようにします😂

    • 7月4日