 
      
      生後9ヶ月の息子が1人でおすわりできないことについて相談です。他の方も同じ経験があるか知りたいとのこと。息子は支えが必要でおすわりできるが、まだ1人ではできない。成長には個人差があり、練習はしているがのんびり進めている。
生後9ヶ月の息子を育てています。
1人でおすわりがこのくらいの時期にできない方って他にもおられますか?
息子は、バンボなどの椅子があったり、支えてあげるとおすわりできますが、いまだに1人でおすわりができません。
生後4ヶ月で寝返りをして、6ヶ月ごろからズリバイをし始めて、今はもっぱらズリバイをしています。つかまり立ちなどの気配もなく💦
成長には個人差があるので、のんびりさんなのかなぁとも思って、たまに練習をさせてる程度ですが、
他の方の様子もぜひお聞かせ下さい🙇
- マイケル☆(7歳, 9歳)
コメント
 
            退会ユーザー
あと10日ほどで10ヶ月です。
うちは最近やっとお座りできるようになりました。と言っても時々倒れるので完ぺきではないですね。
ズリバイは全くしませんね〜うつぶせが嫌いみたいで…先につかまり立ちしそうです。
個人差がかなりあるのは間違いないので、あまり気にせず成長を見守りましょう😊
 
            もっけ
私自身が、一歳3ヶ月まで何もしなかったと実母に言われました(T ^ T)笑
一歳半で、堰を切ったように歩くまで一気にしたそうです_:(´ཀ`」 ∠):笑
- 
                                    マイケル☆ コメントありがとうございます✨ 
 そうなんですね😳
 何もしないというと寝返りして以降とかですかね😳⁉️
 改めて言われるとそうなんだー!ってなりますよね笑
 
 お子さんはどうですか❓- 7月3日
 
- 
                                    もっけ 寝返りも半年過ぎて片方だけして、1歳になる頃お座りして、一歳3ヶ月でお尻でずりずりだったそぉです_:(´ཀ`」 ∠):笑 
 そこに至るまで、まず立ってなくて、総合病院にも連れて行ったって言ってました_:(´ཀ`」 ∠):もぉしわけない…笑
 
 娘は、主人に似て成長が早く、2ヶ月で首すわりが始まり、4ヶ月で歯が生え腰座りも始まり、5ヶ月でお座りマスターして…でも、半年でやっと両方寝返り出来て、8ヶ月でハイハイつかまり立ち、伝え歩き、現在ひとりタッチしてますかね^_^
 母に似なくてよかったよぉ〜な…異常に早い様な_:(´ཀ`」 ∠):って状態です(о´∀`о)
 
 私から言うと、遅くても、ふつーに大人になれましたよ(о´∀`о)大丈夫です‼️✨- 7月3日
 
- 
                                    マイケル☆ そうなんですか😳! 
 おかあん色々と心配されたんですねぇ💦😭
 
 娘さん著しくステップアップしてますね✨😳
 
 赤ちゃんの頃とはまた違って問題なしとのお墨付きを頂き安心しました💕😊
 
 子供のペースを見守りながら
 成長を楽しんでいこうと思います😊💕- 7月4日
 
 
            ruy.y
うちは1番先にしたのが、半年で
おすわりです。
8ヶ月で寝返り、9ヶ月でとくになにもなく、、、お座りと寝返りだけで自分で移動できません💧
とっても心配しているんですが、ほんとにそれぞれですよね😞
- 
                                    マイケル☆ 先におすわりができたんですね😳‼️ 
 何が最初ってこともないですが、本当びっくりしますよね😅💦
 
 これからまた少しずつ移動する手段を身につけられそうですね😁🎵
 
 お互い次は何ができるようになるか楽しみですね😊- 7月4日
 
 
            こころん♡
うちの娘できません😭😭😭💦
バンボは座れますが、
何もないところで遊んでる時など
バイーーーーン!!
と急にすごい勢いで倒れるので、
後ろにいないとまだまだ心配です😂
歯は生えてきてるし、
ズリバイやコロコロしたりと活動的で、離乳食もモリモリ食べるのですが、お座りはできないです🤔
心配になりますよね💦
でも、
うちもなので安心してください❤️
- 
                                    マイケル☆ たしかに支えのある椅子だといいけど、 
 何もないところではまだ不安定です😭
 そばから離れられないですよね💦
 
 一緒な方がいて安心しました✨😭
 地道に見守るしかないですね🙇- 7月4日
 
 
            退会ユーザー
3ヶ月で寝返り、6ヶ月でつかまり立ち、高這いもかなり前からしてます。
あと半月で9ヶ月になりますが、おすわりできません💦
ここまでできるのに、なぜ腰座りがまだなの??と不思議で仕方ないです。
個人差あるし、先に何ができるようになるかも色々ですね。
- 
                                    マイケル☆ おぉー❗️ 
 たつのが先にできたんですね✨😳
 お座りにもコツがいるんですかね😭⁉️
 
 本当個人差があるので、次は何ができるようになるか楽しみにしておこうと思います🎵😊- 7月4日
 
 
            こまち
うちの夫、義母曰く寝返りしたの10ヶ月だったそうですw
でも幼稚園の頃から運動神経すごくいいそうです。
赤ちゃんの時の成長ってほんと比例しませんよね^_^;
- 
                                    マイケル☆ そうなんですか😳‼️ 
 改めて自分たちの小さい頃のこと言われるとへぇ〜!って思いますよね笑
 
 運動神経いいんですね✨😊
 それを聞いて安心しました💕
 なにはともあれ、無事に成長してくれるのが一番ですね😊- 7月4日
 
 
   
  
マイケル☆
早速コメントありがとうございます✨😊
あと10日で10ヶ月ということは、うちの子があと9日で誕生日なのでほぼ近い感じですね😳‼️
おめでとうございます💕😳
お座りは1人で自然にされるようになったんですか?
退会ユーザー
ありがとうございます❤正確にはあと12日ですね、15日生まれです😊
お座りは無理やり座らせて横で支えてあげたり、クッションなどで周りを囲って支えたりいろいろやってました。なかなかうまく出来なかったのですが、ある日突然座れるようになりました。確か6月の半ば頃だったと思います😄
うちはズリバイ全然しないし、その子の個性というかペースってあるんですね〜
😂
マイケル☆
3日違いさんですね😊💕
試行錯誤されたんですねぇ‼️
ぜひ参考にさせていただきます✨
寝返り以降は個性とっても出てくるなぁと改めて思います笑😳
突然できちゃうことも想定しつつ、今を楽しみながら見守ろうと思います😊