コメント
ちぃぽん
本当は食後1〜2時間くらいのタイミングで動けるなら動いた方がいいかと思います〜(>_<)血糖値高くなるのそのくらいの時間なので、そこで運動(家事とかでも)した方が太りにくいかな?とは思います(^^;)
とっきー
私はその頃甘いものを食べるのを控えてました😃✨
妊娠初期に4kgも太ってしまって、7ヶ月目までは+6kgに抑えました。
その頃は仕事をしていましたが、お弁当食べたあとに寝たりしてましたよ。
寝るのよりも食べるのを控えたら体重増加は抑えられると思います✨
その頃は1時間のウォーキングで痩せることもありましたよ!
頑張ってください✨
-
まめぴ
コメントありがとうございます(*^^*)
食事は栄養士の義母の元で徹底的に管理されているので食事の面では問題なさそうです🙆ウォーキングというか毎日2時間息子と散歩&公園には行っています(*^^*)ウォーキングというウォーキングは出来ていないですが( ; ; )
じゃあ眠ってしまうことはあまり関係ないんですかねー( ; ; )- 7月2日
-
とっきー
産婦人科の先生には、散歩より階段!階段がおすすめだよ!と言われてます。27週なら、ぎりぎり安定期だと思うので無理のない程度に階段とかあるところをお散歩してみてはどうでしょうか〜?
因みに私は、通勤でかなり階段を使っていました✨- 7月2日
-
まめぴ
なかなか息子がいると階段の昇り降りは出来ないので困ったところです( ; ; )基本的に移動はベビーカーだし自宅はマンションなので階段はないので( ; ; )1人の時はウォーキングにヨガにマタニティスイミングと楽しみながら出来ていただけに今は出来ることが限られていて体重増加を見守っています笑
- 7月2日
-
とっきー
おおお‥!そうですね、小さいお子さんがいると厳しいですね💦
少しでも体重増加が軽減するように関東の空の下から祈っています!- 7月2日
ママリ
私も上の子と一緒にお昼寝してます!なので食後、最低でも30分くらいは横にならないようにしています。今のところ26週で+2.5キロです。昼食の時間を少し早くしてみたりしてもダメですかね?😢
-
まめぴ
コメントありがとうございます(*^^*)
上の子も下の子も近いですね✨寝ちゃいますよね( ; ; )
昼食後30分は食器洗ったり後片付けしたり食休みしているのでまだ動いているので大丈夫ですかね?😂たぶん30分たったくらいから横になって食後1時間くらいで夢の中にいます😂- 7月3日
-
ママリ
本当近いですね😍嬉しいです🙌🏻
それなら大丈夫だと思いますよ😊昼食後のお昼寝は仕方ないって割り切ってます🤗後はお昼ご飯はいつも少なめにして子どもと一緒に起きてからおやつタイムしてます🍫💕- 7月3日
-
まめぴ
お昼を少なめに…心がけます(*^^*)!
栄養士の義母と同居なので朝と夜はお寺のようなご飯なのですが昼は自由に食べられるのでジャンキーなものとかたらふく食べてお昼寝してました😂そりゃ増えますよね😂
ちなみにうちも上は男の子、下は女の子の予定ですー💕一緒ですね(*^^*)(*^^*)- 7月3日
-
ママリ
栄養士のお義母様!じゃあ栄養管理はばっちりですね✨羨ましいです😋確かに自由に食べられると好きなもの食べたいですよね🤗
性別も一緒😍服とかお下がりあまり使えないけど女の子の服買うの楽しみですよねー👧💕- 7月3日
まめぴ
コメントありがとうございます(*^^*)
どうしても息子を寝かしつけているとコテンといってしまって( ; ; )
ゴロゴロがいけないんですかね?眠ってしまうことがいけないんですかね?
ちぃぽん
でも分かりますー!横になっちゃうと寝ちゃいますよね(>_<)ゴロゴロしてるのも運動できないから、本当は立ったり歩いたりが一番いいと思います(>_<)
私は血糖値高くなった時期があり、その時に「できれば食後2時間頃に10分でもいいから歩いて〜」と言われました。血糖値高い低いが太る太らないと完全に一致してるわけではないですが、あんまり高いと太りやすくなりますからね(^^;)
あとは、食べ方でもだいぶ違いますよ!私は食事量を気をつけながら、野菜を全部食べて、タンパク質を全部食べて、最後に炭水化物って順番に食べただけで4ヶ月くらいで6キロくらい痩せました(^^)ご飯だけ食べるの辛かったら、タンパク質と一緒に食べても大丈夫です。野菜を最初は徹底してました(^^)
まめぴ
食後2時間くらいは夢の中にいることが多いです😂息子を寝かしつけたらなるべく家事をしようと思います( ; ; )
今は同居していて義母が栄養士なので身体に良すぎて物足りないような食事管理を徹底されているので食事的には問題なさそうなんですよね(><)夕飯も6時には食べて炭水化物は抜いているのに体重増加が止まらなくてやばいですー( ; ; )