
コメント

姫ママ*ʚ♡ɞ*
こんばんは!
かかりつけの先生に相談し、先生の言葉をお義母さんに伝えてはどうでしょう?
お義母さんはお医者さんではないんですよね?
勝手な判断は…困るし、正直頭にきちゃいますね…😥

ママ
なんで義母にやめろと言われないといけないんですか?
薬飲んで迷惑かけてます?って感じです。
-
RUNA
この前発作で苦しすぎてお義母さんに電話してから、毎回薬やめろって言われます。。- 7月3日

ポチ子
離脱作用、結構キツイですし、もし子どもと一緒の時に発作起きて倒れたり、子ども落としたりしたらどうするんですか?
義母さん無責任過ぎますよ…
-
RUNA
離脱作用やっぱキツいんですね😢
本当ですよねー。やっぱりなった人にしかわからないんですよね。- 7月3日
-
ポチ子
一気に辞めるのは、危険ですね:;(∩´﹏`∩);:変なやめ方すると、精神疾患引き起こしたりも可能性ありますしね💦
私は、デパスをよく飲んでましたが、薬によっても離脱作用が強いものとかあります。
やめたと言って、フリスクの容器に薬入れて、フリスク食べてると見せかけて…とかは、いかがですか?欲しいと言われた時用に2個用意しといて、入れ場所決めておくとか(๑・̑◡・̑๑)- 7月3日
-
RUNA
そうなんですね😰
それいいですね😚笑- 7月3日

こざぶ
わたしの母がパニック持ちで電車等に乗れませんでした
昔は薬を飲んでましたが徐々に減らしていき今は飲んでいません
理解が無いと辛いですよね
他人に打ち明けることも勇気がいったことだと思います
急に薬をやめるなんてできないですよね
確かに死にはしないけどそれに相当するしんどさがあると思います
ご無理なさらず、自分のペースで日常を過ごしてくださいね
-
RUNA
やっぱり徐々に減らしていきますよね!
優しいお言葉ありがとうございます😢
死なないのはわかってるけど死ぬかもぐらいの恐怖とたたかってるのに、、って思っちゃいますよね。- 7月3日

しおりん
こんばんは。
私も15年前くらいからパニック障害です。
辛いですよね、お気持ちわかりますよ…
こらばっかりは本当に自分自身しかわからなくて、私の場合は発作が起きたら苦しくて動機やめまいがします。苦しくてどうしよう…と冷や汗もかきます。辛くて何回も泣きました。でも死ぬわけにはいかないので戦ってきました。
今のところ薬はやめてますが、発作が起こりそうなときは頓服薬飲んでます。(ワイパックス)いつでも肌身離さず持っています。あとフリスクとお茶も持っておきます。やばいと思ったらすぐにフリスクでスーッと深呼吸。
薬は確かに良くはないけど、やめれない状況もあると思います。私もパキシルをやめるときすごく離脱作用が出て苦しかったです。めまいと頭痛。でもなんとか担当の先生がやめる方向にしてくれたのでやめれました。(三年前)2日に1回とかにして様子みていましたよ。
でも子育てしながらはなかなか厳しいですね…
これから夏で体がしんどいときなので無理しなくていいと思いますよm(。>__<。)m
-
RUNA
私も最近辛すぎて泣いちゃいます。。
薬に頼ってたらずっと治らないよ!って言われました。。- 7月3日

リカちゃん人形
私の場合は鬱なんですが、妊娠中に薬は止めてましたが通院はしていました。
義母さんは病気の事に御理解ないだろうし、嫁と仲良く出来る所の方が難しい中、特に、精神的な病気を持ってる嫁側としては、義母さんと仲良くなるのは至難の技かと…
経験談です。私は、私の精神状態が良くない時ぢゃない限り関わらない様にしています。
-
RUNA
普段はすごく仲良いんです。
すぐ抱きつくぐらい。笑
でも病気の理解はないですね。。- 7月3日

butter
薬を辞めるのが本当にしんどくて泣いてました。辞める時は慎重になった方がいいです。
-
RUNA
そんなに辛いんですね。。- 7月3日

包装紙
母がパニック障害で、薬は必ず飲んでないと、ドキドキして見えない恐怖があって辛そうです。
お医者さんに話通して診療のときにお義母さん連れて行ってきつく言ってもらうとかできたらいいんですけど😵
-
RUNA
本当にお医者さんに話してほしいぐらいですー。
私が何言ってもダメで。。- 7月3日

3...luv
無視しましょう~
薬なんて一番自分が飲みたくないし
この病気がどんだけ辛いかなんて
本人、なった人にしかわからないです!
パニック障害ってゆうと
パニックなんの?(笑)とか
普通に言われますが私はとても
辛い病気だと思ってます。
体は健康なのに、不調だらけで
発作に怯える毎日麻薬みたいな頓服で
まぎらわせて
耐える病気なんて辛い意外ないですよね。
発作大丈夫ですかー😭?
私も不調でやばいです。
-
RUNA
本当ですよね!
パニック障害になりたくてなったわけじゃないし!って思っちゃいますw
最近も不調ですー😢- 7月3日
-
3...luv
発作けっこうでますか?- 7月3日
-
3...luv
こんばんは(^ω^)
元気ですか~😭😭?- 7月26日
-
RUNA
めちゃくちゃ返信遅れてすみません😭
病院変えてからは結構調子良くて1人でも結構遠くまで車で行けるようになりました☺️- 8月10日
-
3...luv
こんにちは(^ω^)
えーすごいじゃないですか💓
羨ましいです😭
薬は何ですか?- 8月10日
-
RUNA
こんにちは😊
1人でドライブめちゃくちゃ楽しいです😚
トリプタノールとワイパックスと当帰芍薬散です!- 8月10日
-
3...luv
すごいです!!!
発作も起きない感じですか?
トリプタノールに変わったんですね😊
なん㎎飲まれてるんですか??- 8月10日
-
RUNA
前よりは全然発作にならなくなりました☺️
10です✋- 8月10日
-
3...luv
えーすごいです(^^)/!!
ワイパックスは変わらずですか😊?
私は変わらず、発作もおきるし
羨ましいです😢
いいお薬と出会えてよかったですね😊- 8月10日
-
RUNA
ワイパックスは、相変わらずです😊
たまに多めに飲んじゃう時もあって受診早めてもらったりしてますが😱- 8月10日

みゆー
勝手な判断で薬やめることは出来ないと先生から言われてますと言うのが一番じゃないかと思います。
実際離脱はかなりきついです。
薬がないというだけでとてつもない不安にも襲われます。
まして小さなお子さん抱えてるなら尚更ですよ。
薬やめてしまって死に直結する事だってあると思います…
苦しくて死なないにしろ、そうなってしまいかねない病気もあるわけですから…。
私は四年前ですが断薬しましたが(相談し減らしながら)離脱ははんぱなかったです。
ストレスも多かった時期だったので余計でした。(妊活のため治療してたのと同居だったため)
薬なんか飲まないことにこしたことないけどそれで安心して生活できたりするならやめる必要もないです。
-
RUNA
それを話しても駄目なんですよね。
もう病院行くなって言われて。。
やっぱり離脱作用辛いんですね。。- 7月3日
-
みゆー
なんとなくですが…
私達のような嫁世代より姑世代は
そういった精神症状に関しての理解は
難しいのかなと思ったのと
もしかしたらですが、世間体なのかなと。
自分とこの嫁がそういった病院に通ってるというのが知り合いにバレると原因は自分じゃないかと疑われるとか思ったり…。
深く考えすぎと言われそうですが…
離脱ですが常に頭がシャンシャンパリパリしてました。
私は鬱だったんですが、減らす分にはまだよかったんですが、完璧に断薬になったら不安定になりました。ただ、抗うつ剤はやめても抗不安薬のデパスは飲んでましたのでまだマシでした。デパスも子供がほしいと妊活治療始めてからはやめたんですが現在も生理が近くなると薬をのみたくなります。- 7月3日
RUNA
次病院の時に話してみようと思います。
頭にきますよねー😕