
育児と仕事で疲れとストレスがピーク。子供との関係に悩み、週4日に仕事を減らすも、病んでしまい、今後の働き方に不安を感じています。どうしたらいいか分からなくなりました。
なんで、こんなんなっちゃったんだろ?
子育て甘く見てたかな。。。
1歳と3歳の男の子がいて時短で週5で仕事しています。
旦那の帰りは遅くてみんな寝てから帰ってきます。実家は一時間くらい離れていて、共働きです。頼めば協力はしてくれますが、そこまで頼れません。
平日、仕事、育児、家事ほぼ一人でやってます。
仕事復帰して3カ月経ちますが、疲れとストレスがピークです。
特にお兄ちゃんの顔みたり、声きいたり、絡みがしつこすぎてイライラします。最低な母親です。
そんな自分にもイライラしてます。
お兄ちゃんが産まれて三年間休むことなく育児して、お兄ちゃん大好き❤️もっと一緒にいたい。もっと可愛がりたい。もっと遊んであげたいの一心で育ててきました。
お兄ちゃんは完全ままっ子です。
なのに、最近冷たくしちゃったりしてお兄ちゃんも戸惑っています。
上司に相談して、とりあえず有休つかって、今月は仕事週4にしてもらいました。
でも、今日も凄く病んでいて次の休みは木曜日だけど、あと3日も仕事と考えるととても持たなそうで。。。
今はいいけど、今後また週5で働くってなったら自信ないです。
明日も休んじゃおうかな。
こんな、くだらないこと書いてすみません😢⤵️⤵️
もう、どうしていいか分からなくなりました
- ちーたん
コメント

みゆき1205
子供が1番。
ただそれだけ。あなたの文章からもちゃんとそれが読み取れます。
とりあえず明日休むのは賛成です。

♪
時短の時間をもっと短くはできませんか?お迎えの前に少しゆっくりできる時間とかがあればまた少し違うかも?と思ったのですが…
-
ちーたん
時短は最大二時間でマックスで取っています。朝でも夕方でも取り方は自由です。私は一時間ずつ取っていますが、結局仕事が終わらず残業で、普通であがりは5時です。遅いと6時になることもあります。
- 7月2日

バラーン
お子さまが一番だと思いますよ😊
-
ちーたん
そうですよね。みんなどんな働き方をしているのでしょう?
- 7月2日

Ri
仕事はいくらでも代わりが利くし、探せばいくらでもありますが、お子さんの1歳と3歳の時期はもう二度と来ませんよ。写真とか最近残してますか?仕事育児家事に追われていると、あっという間に大きくなっちゃいますもんね。
家計が大丈夫なら、もっと緩くお仕事してもいいと思います。
-
ちーたん
本当にそうですよね。今の時期を大切にしたいです。ストレス溜まってるけど、本当はもっと子供といたいとも思います。
今、正社員で働いています。何度もパートにしようか悩みました。でも、誰に相談してももったいないと言われます。私もそう思います。できることなら正社員でいたいです。
お給料やボーナス、福利厚生、当然ですが何を取ってもいいし。。。
家計は仕事をやめることは無理ですが、緩くするくらいなら旦那のボーナスがあれば何とかなるかなって感じですかね?- 7月2日
ちーたん
そうですよね。子供が一番。私もそう思っています。それなのに、子供にイライラして、冷たくしちゃうのがつらいです。