
1歳4ヶ月の双子の男の子を育てていますが、発語が全くありません。模倣や言語理解はできており、身体発達も問題ありませんが、発語の遅れが心配です。どう思いますか。
1歳4ヶ月(修正1歳3ヶ月)の双子の男の子育てています。
模倣はするし、教えるとすぐに覚えます。
言語理解もあり「○○取ってきて」なども教えたものはほとんど完璧できます。
ただ、発語が1つもないです🥲
双子は発語が遅い、男の子は遅い、と言われますが心配になります💦
唯一私のことは「マンマンマン」と呼んでいるような気はしますが…
身体発達の面は歩くし軽く走るし、クルクルしてと言うと回ります。
発語がないことだけ気になっています🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子(男の子です)も同じように言語理解ありました!
喋り出したのは1歳6ヶ月になってからでした。
それまでは本当にパパ、ママみたいな言葉すら出てなかったです🥹
今1歳9ヶ月になりましたが、言葉めっちゃ増えてます!
言語理解あるなら平気じゃないかなって思っていました😌

はじめてのママリ🔰
5歳の上の子、1歳2ヶ月(修正1歳1ヶ月)の双子を育ててます。
新生児分野が専門の先生にも相談しましたが、早産児は特に修正1歳半まではとにかく様子見しかないと…
保育園の先生とも話しましたが結論「本人が喋りたくなったら喋る」です。
アイコンタクトもあるならひとまず気長にって病院の先生にも言われました。指示が聞けるのも月齢相応だと思うので気長に待つしか…と思います。
言葉のシャワーや、共感からの声掛けなど…やれることをやりながらあとは正直なところ本人が喋りたいとなるまで待つしかない…と思います、
上の子は本当に遅かったです1歳半検診で5個喋るか喋らないか。それも車の名前がメインでした。
2語文、3語文も遅くて…。2歳半ぐらいでようやくペラペラ喋り出しました。それまで宇宙語ばかり。通訳できるのは私しか居ませんでした。
双子を育ててみて分かったのは、なにも言わなくてもシンクロしたり、いないいないばぁなどの遊び、物のやり取りができてしまってる部分がありそれらの双子ワールドの中で言葉を言わなくても完結出来てしまってるので喋る必要性がなかったりするのかなーと思います。
うちの双子は保育園に通ってて同学年のお友達も割と居るのでその中でそれぞれが揉まれたり、片方はアレルギーがあるので個別対応してもらったりでなんでも一緒とならないのでそれぞれの世界がちゃんとあるなとは思いますが家に帰ったら双子ワールド全開です。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
修正1歳半まであと2ヶ月半…まだまだ伸び代はありますよね🥲
双子ワールド、分かります🤣
無言でおもちゃを交換したりしてますw
そしてうちは自宅保育なので毎日双子ワールド全開です…笑
保育園に通ったら発達が進むのかと思っていましたが、やはり本人のやる気次第なんですね🤔
私もできるだけ双子の間に入ってたくさん声かけは続けようと思います🙇🏻♀️- 7月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🌼
同じような成長スピードで言葉が増えてるとのこと、安心しました🙇🏻♀️
言語理解あって指差ししてれば大丈夫ですかね🥹
気長に待ちたいと思います🥰