※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
ココロ・悩み

友達Aは不幸自慢し、過敏に心配する友達Bに疲れた。Bは心配しすぎているかも。周りに同じような人はいる?

かまってちゃんな友達Aと、Aの事を過敏に心配する友達Bについて愚痴らしてくださいm(._.)m
Aは、昔から自分の不幸を自慢する子でした。とにかく、こんなに自分は不幸で可哀想でしょ?とアピールがすごい子です。でも、だいたいは、その不幸の原因はAにあります。
現在は皆んな結婚し、子供もいるのですが、Aが一番初めに出産し、それからは子育て大変アピールが凄かったです。
当時は私も独身だったため、話聞いてても、分かってあげられなかったけど、今なら子育ての大変さもすごく分かりますが、そんなに大変アピールを、友達にしたりしません。
AはSNSを頻繁にやっており、すごく幸せアピールしたかと思えば、離婚したい、旦那と結婚したのが人生の汚点等、感情的な言葉を書き込みします。そうすると、Bが過敏に心配し、私ちゃんからもAちゃんに連絡してあげてや、会いに行こうと言ってきます。(Aは車で1時間半程離れた所に住んでます)私が産後間もない頃、AがまたSNSに一言、離婚したいと書き込み、Bは大慌てで私に連絡してきました。心配して会うと、2人目が出来た報告あり、心配するのがバカらしくなってきました。最近も不幸アピールを投稿したから、7月に会いに行く計画たてましたが、かと思えば、幸せ家族アピールの投稿したりと、もう、うんざりです。正直、私は心配してるふりしてます。でもBは優しい子で、Aとは幼馴染だからか、とにかく心配してます。なんとなくですが、Bが心配して騒げば騒ぐほど、Aは不幸アピールを繰り返す?ように気もします。
かまってちゃんな友達と、過敏に心配する友達に疲れてしまいました。そして、そろそろBにも気付いて欲しいです。笑
皆さんの周りにも、不幸自慢や大変アピールしてくる人居ますか⁉︎どんな対応してますか?

朝から、長文お読みいただきありがとうございますm(._.)m

コメント

おおやま

私の周りにはあまり、AさんやBさんのような人はいませんが。
大変ですね(・_・;疲れますね
私なら関わらないです!

  • まみ

    まみ


    ありがとうございます(^^)
    私はBとは、この先もずっと友達で居たいし、一生付き合って行きたい友達なので、なんかAに上手く使われてる?ような感じもして、モヤモヤしちゃいます(>人<;)とにかく、板挟みみたいなのが、疲れちゃいましたm(._.)m愚痴を聞いていただきありがとうございます(^^)

    • 7月2日
5ak1

面倒くさいので二人まとめてスルーします^^;笑
Aさんみたいな構ってちゃんにいちいち反応できるほど周りは暇人ばっかりじゃないし、、、と思ってしまいます😅

私は性格が悪いので、Bさんのことも優しい人じゃなく、弱い人を心配してあげる優しい自分をアピールしてくる人だと判断します笑

  • まみ

    まみ


    ありがとうございます(^^)
    ほんと、かまってちゃんで、面倒くせー‼︎って思ってます。笑
    旦那さんの転勤で離れてる所にいるから、余計SNS上で、自分の状況を頻繁にアップしてます(>人<;)Bは、感受性が豊かな優しい子なんです(*´-`)だから、余計Aにとって、心配してかまってくれる友達と思われてそうなんです(>人<;)愚痴を聞いていただきありがとうございます(^^)

    • 7月2日