※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HiT
子育て・グッズ

育児が大変で、夜泣きやぐずりが続く8か月の赤ちゃん。主人も忙しく協力が難しいけれど、いつ頃になれば育児が楽しくなるでしょうか?

生後8か月になり、夜泣きや日中のぐずりが多くなり、育児がしんどいって思うようになりました。主人も平日は帰宅が遅くなかなか協力は得られません(>_<)
いつになれば今より育児が楽しくなるでしょうか?

コメント

☆ほのたん☆

日中、支援センターなど行かれたりしますか?
うちの娘は家だと結構ぐずるんですが、外に出かけてお友達がいたりするとご機嫌で遊んでます(*^^*)

離乳食、二回食ですか?
娘は三回食が安定してきたくらいから、夜のミルクいらなくなりました。それだけでもとても楽になり、ストレスが減りました。
一歳過ぎても夜泣きがある子はあるそうなので何とも言えませんが、三回食が安定してくると、楽になってくるのかな?と思います(*^^*)

うちの夫も帰りが遅く、一日ビッチリ子供と一緒は疲れますよね(T_T)
あと、一人遊びはできますか?
いないいないばぁとなおかあさんといっしょなど見せちゃうのも手です(*^^*)
この時間だけは仕方ない!と見せてる間にササッと家事しちゃいます(^^)/

大変ですが、お互い育児頑張りましょうね(*^^*)

えりmama★

わかります、わかります、とてーもわかります!
2歳ですけど未だにしんどいときありますよー…(^^;

旦那さん休みの日とか、ちょっとでもいいんで一人の時間作った方いいですよー!
わたしは今働いて保育園通わせてるんですけど、働く前は家の中で子供と二人きり、しかも旦那の家に同居なんで、もうストレスが半端ない!(笑)

支援センターや、頼れる人がいたら頼ってください!
ほんの10分でも一人の時間ないと、キツイですよ(*_*)
お互い育児頑張りましょ!

HiT

ありがとうございます♡支援センターやテレビを活用しながら、乗り切ります!早く朝まで寝たいです。今の可愛いさをしっかり楽しまなきゃ!

HiT

ありがとうございます!共感してもらえて、ほっとしました。私だけじゃないと思うと救われます!うまく息抜きしながら頑張ります!