
コメント

ひー
保育士してました!
0歳から入所してる方たくさん居ました!
働いてない方もいましたが、2ヶ月くらいに保育園に預けながら就活をし、仕事が決まれば保育園継続、決まらなければ退園でした!

Chiriko
今住んでる地域の待機児童の数はどうでしょうか??
もし0なら先に入園させてから2.3ヶ月の間に仕事が見つかれば大丈夫だと思います😄✨
もし待機児童がそこそこいるなら先に預けるのは難しくなりますね💦
就職してたりする人の方が点数が高いので就活してる人はまず無理です😫🌀
私の場合待機児童が数百人いる地域だったので
先に無認可に預けて正社員の仕事を見つけて
そこから2ヶ月くらいで入園できました!
私の地域は無認可に預けてるほうが更に点数もらえます😄
-
ざっちん
まず待機児童がどうか調べてみた方が良さそうですね!本当全く無知で😭教えてくださりありがとうございます!
- 6月30日

はなうた
待機児童がない地域ならば、先に保育園に入園し慣らし保育が終わってから職を見つけるのが一番だと思います。
慣らし保育も園の方針やその子どもによって進め方が違うと思うので。
私は4月入所で申込みをして認可の保育園には落ちました。
認可外の保育園を見学に行ってるところで、ちょうど条件の良い会社の求人を見つけて面接をし受かりました。
認可外にもよると思いますが、うちの園は慣らし保育2日だったので、すぐに働けました。
認可にこだわるなら、先に仕事を見つけて内定という形で保育園の申込みをすると良いと思います。
ですが、いつ入園できるかはわからないと思うので、決まった仕事を断ることになるかもしれません。
とりあえずお住まいの区役所、市役所の保育園管轄している課で問い合わせをしてから行動に移したほうがよいと思います。
-
ざっちん
いろいろ教えてくださりありがとうございます!区役所や市役所に問い合わせるのが1番ですよね😊
- 6月30日

とらきち☆
私は今から働きます!で保育園申込みしましたよー!
でも3ヶ月待機児童で(予想通り(((^^;))
面接受けるときに、内定貰えると助かります!って言って貰って
無事に保育園入れました😃
うちは、3ヶ月働いてなかったら保育園でなくてはいけなかったとおもいます❗
-
ざっちん
教えてくださりありがとうございます!一度保育園に問い合わせてみた方が良さそうですね😭参考になりました!
- 7月1日
ざっちん
教えてくださりありがとうございます😭そんな仕組みがあるなんて知りませんでした!私の地域でもそのような仕組みか調べてみます!