※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おさしみ食べたい
お仕事

妊娠発覚してから職場の50代の女性のあたりがだんだんとキツくなって、…

仕事のことでお話聞いてほしいor似たような経験ある方は教えて欲しいです。
妊娠発覚してから職場の50代の女性のあたりがだんだんとキツくなって、仕事がしんどくなってきました😢
産休まであとシフト4回しか被ってないのですが毎回何言われるのかとヒヤヒヤしています💦

私の中でですが、たぶん
①その人の時代は妊娠したら仕事辞めるのが当たり前だった
②体調不良で急に休んだり早退など迷惑
③(接客業なので品出しなど)妊婦にできる仕事が減るから足でまとい
などの不満からあたられてるんじゃないかと思っています。

仕事はできる人だし尊敬はしているのですが、凄く細かいところをキツめの口調で指摘されたりするので毎回ビクビクしています。
恐らくなのですが妊娠発覚してからチクチク言われることが増えて、そこから私がストレスをためないようにと思ってその人とは仕事以外での会話を極力減らしたことが原因じゃないかなと思います。ますますヒートアップしてキツめ口調で言われることが増えました🥲
あと少し、とは思いながら毎回その人とシフトかぶってる時の出勤前は足が重くなり辛いです。

似たような経験がある方いませんか?皆さんだったらどう乗り越えますか?

コメント

ママリ

同じ経験してましたが、私はビクビクするはなかったですがその環境にひたすらストレスを感じるという感じでした。50代はどうしても、更年期が入ってくるので面倒になるんだろうな。という印象です。いまはマタハラという言葉もありますし、あと数回の勤務だとしても自分のことはしっかり守るべきだと思うので何かの時のために録音などできる場合は会話の録音をしてたほうがいいです。あと旦那や自分の親に溜め込まず吐き出すこと。わたしは本当に極力関わらず産休に入りましたが最後まで逃げのような姿勢でいることしか出来なかったですね😂

  • おさしみ食べたい

    おさしみ食べたい

    ありがとうございます!
    やはり逃げのような形にはなってしまいますよね💦できれば関係を改善してから産休に入りたいと思っているのですが難しいですよね…
    その人自身に悪気があるような感じでもないし妊娠中の体を心配はしてくれてるようなのですが、遠回しに退職を促してきたりトゲのある言い方がストレスに感じています。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    圧力すらもパワハラですからね……わざわざ働きにくい環境にすることが嫌がらせです😭関係の回復や修復を悪くないこちらが気にすることでストレスが増えると思うので(私がそうでした)もう頑張らなくていいと思います!

    • 25分前
はじめてのママリ🔰

実際できないことはあって、シフトがかぶっているメンバーにプラスアルファでの負担をかけてしまっているのは事実です。なので、迷惑かけてしまって申し訳ありません〜いつもありがとうございますーーと平身低頭な対応を心掛けています。
復帰後も体調不良で突発休みや遅刻早退はあるので、その練習もかねて産前からその姿勢でいきました。

  • おさしみ食べたい

    おさしみ食べたい

    ありがとうございます!
    同じく低姿勢を心がけているつもりではあるのですが足りなかったかもしれません。
    あと少しですが周りに感謝を伝えるのを心がけていきます

    • 57分前