![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の出産準備について、3歳差、3学年差のお子さんがいる方に質問です。息子が3歳になる前に2人目出産予定で、必需品やベビーベッドの利用期間、エルゴやスリングの使い分け、赤ちゃんの寝かせ場所、出費を気にしています。
2人目の出産準備についてです。
できれば3歳差、3学年差のお子さんがいらっしゃる方にお聞きしたいです!
息子が3歳になる前に出産予定なのですが
2人目で必需品だったものを教えていただきたいです💡
息子の時はベビーベッドはレンタルで1ヶ月しか使わなかったのですが2人目ベビーベッドが必要か悩んでます💦
またレンタルしようと思ってますがどれ位の期間使いましたか?
他にも幼稚園のプレに通っているので
産まれて1ヶ月から週2で幼稚園の送り迎えがあります。
行きは車で帰りはバスで歩いて5分ちょっとのところのバス停です。
エルゴもインサートはあるのですが
息子の時はほとんど使えなかったのでスリングを購入しようかとも悩んでます。
昼間リビングで3人で過ごす時に赤ちゃんはどこに寝かせておくかも悩んでいてバウンサーもありますがやっぱりベビーベッドですかね?
3人目は考えていないのと息子の幼稚園入園のお金もかかるので出来るだけ安く済ませたいと思ってます💦
- nana(7歳, 10歳)
コメント
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
2歳4ヶ月差ですが3学年差です!
上の子がいま2歳6ヶ月です。
ベビーベッドは一応あるのでリビングに置いてますが、最初の1ヶ月だけ日中寝かせておくのに使いましたが、
夜は最初から上の子と3人で和室にお布団敷いて寝ているし、今は日中も全く使ってなくて物置と化してます(笑)
⇧
新生児のうちだけ犬が飛びついたりしたら怖いと思って、その為だけに使ってました(^^;
抱っこ紐は最初はベビービョルン使って、今はあまりにも重くて肩がやられそうになったのでインサートつけてエルゴ使ってます。
スリングを買いましたが、私が使い慣れないからか 抱っこしにくくて退院の日1回しか使ってません>_<
日中はハイローチェアか、お昼寝マットを床に敷いて、どちらかに寝かせてます。
バウンサーはお風呂の時や、キッチンで作業する時に下の子がぐずった時だけ乗せてます♪
個人的にはベビーベッドいらないと思います!
![きょん子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょん子
3歳1ヶ月差です!
ベビーベッドは4ヶ月使いました!
主に新生児期の昼間寝かせるのに使い、あとはオムツ替え台がわりに使ってました。
ハイローチェアなど用意しなかったから床に寝かせるしかなかったので、上の子に踏まれないようにベビーベッドは必要でした。
うちも走り回る子だったので床に寝かせていて踏まれそうになったことがあります。
多分バウンサーでも赤ちゃんがいる生活に慣れるまではぶつかったりつまずいたりあったとおもうので2ヶ月ぐらいはベビーベッドあってもいいかなぁ…と思ったりします。
上の子も慣れていないので大人が気をつけてあげないといけないですよね。
寝返りするようになる前には片付けました。
スリングは必要ないと思います。
私も生後1ヶ月からエルゴのインサートを使いプレに車で送迎していました。
1人目の時よりインサート使用率は高かったです!
昼間リビングで過ごす時は2ヶ月ぐらいから3人でラグの上にマットなど敷いてゴロゴロしていました。
-
nana
やっぱり少しの間ベビーベッドは使いますよね(^^;
リビングに赤ちゃんの場所がなく作ろうと思ってる場所も息子が走り回ってドタドタする場所なので3ヶ月くらいは借りたいと思います💦
上の子は大きめの子でインサート付けるとキツかったのかギャーギャー泣かれてたのでちょっと心配ですが
練習してインサート使う方が良さそうですね!
ありがとうございます😊💡- 6月30日
![arc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
arc
2歳7ヵ月(3学年差)です⌄̈⃝
うちも一人目はベビーベッド半年レンタルしましたが、リビングに置いていたので日中だけ使用で3ヵ月頃から使わなくなりました。
二人目は里帰り中、知り合いがベビーベッドとハイローチェアを貸してくれたので、夜はベビーベッド、昼間はハイローチェアに寝かせていました。
部屋の端の方に置いていたら座布団の上に寝かせても踏んだりはなかったですよ♡
それくらいの年齢になると、ちゃんとお兄ちゃんお姉ちゃん出来るかもしれません⌄̈⃝
赤ちゃんが危ないから、近くでは走らないでね。って何度も言っておけば大丈夫でした♡
むしろ、隣に来て一緒にゴロゴロしてました。
うちは、一人目のときスリングを貰いましたが全く使えず、ずっとエルゴとインサートで二人共使用しました。
-
nana
リビングでの赤ちゃん居場所がなくて
ハイローチェアも買う予定なく周りも子どもいる人が少ないためやっぱり少しの間ベビーベッド使いそうですね!
何度言っても走り回る息子なので
心配ですがベビーベッドを返すまでに赤ちゃんとの接し方を学んでくれたらと思ってます💦
やっぱりスリングは必要無さそうですね!
ありがとうございます💓- 6月30日
nana
上のお子さんが走り回ったりする時は床に寝かせてて危なくないですか?💦
注意しても走る事が多い息子なのでちょっと心配で(^^;
夜は息子と旦那がベットで寝て
私と赤ちゃんは別の部屋で布団で寝る予定なので夜は確かにベビーベッドの必要はないかなと思ってます(´・ω・`)
里帰りする実家に猫がいるので1ヶ月はレンタルしようとは思ってますが💦
やっぱりスリング買うよりもインサートを使えるように慣れる方が便利そうですかね(^^;
ハイローチェアは2人目で買うのも…と思ってるので予定はないのですが
お昼寝マットは見に行ってみたいと思います!
いちご
そうなんですよね!上の子がいる時は走り回って危ないので床には寝かせてないです(^^;
上の子がいる時間帯は、バウンサーかハイローチェアに寝かせてます!
スリング良いかなぁって思ったんですが、結局かがんだりすると赤ちゃんを落としそうで怖くて、
上の子の送迎の時は抱っこ紐なのですが、結局荷物をしまったりするので動きやすいエルゴにしてます。
この季節インサート付けるとちょっと暑いんですけどね(^^;
お昼寝マットは、うちはベビー用品ではなくて、しまむらとかニトリとかで売ってる大人が使うようなマット(2000円くらいで買えるやつ)にタオルを敷いて使ってます!
ハイローチェアはうちも義姉からの借り物で、自分たちで買おうって感じではなかったです(笑)
nana
とりあえずインサートとバウンサーで様子みてみます!
お昼寝マットもニトリとかでも全然いいですよね😊✨
産まれてみて上の子の様子を見つつ揃えていく感じでも良さそうですね!
ありがとうございます💡