
平仮名を早く読める子はいつ頃からですか?周りの子どもたちと比べて成長が早い女の子がいて驚きました。
文字(ひらがな)って早い子でいつ頃から読めるようになるんですか⁉️
今日支援センターで出会った女の子(2歳7カ月)ですらすらと絵本を読んでいる子がいました😵
驚きましたが、その絵本が自宅にもあってそれで覚えたのかな?と思いましたが、どうも違うみたいです。
別のお母さんがその子のお母さんに
『何歳ですか?もう文字が読めるんですね』
と言っていて、その子の母親が
「そうなんです。この子は何だか読めるんです」
と言っていていて、
その後その女の子に
〈絵本読んであげようかー?〉
と言われたので、適当に私が選んだ本(3冊)全てすらすらと読むもので本当にビックリしました😵✨✨
女の子は男の子よりも成長が早いと聞きますが、それにしても早すぎると思いました😍
みなさんの周りで平仮名を読める(絵本を1人で読める)のが早かった子はいつぐらいからですか?
- りなりな(9歳)
コメント

mi-eighter
うちの上の子も2歳の時にはスラスラ読んでました。
教えた訳でもなく、自分で覚えました…💦街中の看板とか見て、「あれなんて書いてるん?」と聞いていたので、それで覚えたようです。
私の方がビックリしました。
全ての成長が早くて、1歳半頃にはもう普通に会話してました。笑
ちなみに初めて覚えた文字は「うどん」です(笑)

退会ユーザー
うちは5歳でした!
早いからといって
いいわけではないですよ(^^)
子供は子供らしく
いてほしいし、
2歳でスラスラと
字を読める子は
凄いけど
可愛いくないです😭
-
りなりな
コメントありがとうございます😊
確かに子供らしくはないですよね😅
でもとてもウチの子や他の子にも優しくて、私たち親にもフレンドリーで全てにおいて素晴らしく感じてしまいました☺️- 6月27日
-
退会ユーザー
そうなのですね😊
3歳から4歳でも
凄いな〜〜って
思っていましたが
2歳とはびっくり>_<
5歳だと遅いんだなーと
実感しました💦- 6月27日
-
りなりな
いや、私は5歳ぐらいが普通だと思っていたので余計にビックリしました😵💦
最近は教育熱心な方が多いので早くから習い事をさせたり教え込む家庭も多いとは思いますが、本人が興味を持った時が教え時(親子共にストレスなくすんなりと教えられる&覚えるられる時)なんだろうと思いました☺️- 6月27日
-
退会ユーザー
そうですよね😊
私もその考えです‼︎
3歳になる前から
習い事をいっぱい
させていて
遊ぶ時間も元気もなく
親とのコミュニケーションも
少ないように
感じてしまいます😭
お勉強や習い事が
好きでやっているなら
いいと思いますが、
ほとんどの子が
親のエゴのように
思ってしまいます😭- 6月27日
-
りなりな
そうですよね!
幼児期でも3つも4つも習い事している子いますよね😵
この時期は遊びながら学ぶことの方が多いだろうに…
私たち夫婦は子供自身がコレやりたい!と言ってくるまではやらせない方針です(まだまだ先なのにそんな話をしています😅)
でも友達からは『私もそのつもりだったけど、周りの環境に流されるよ絶対』と言われました😅
それが怖いですが笑😅- 6月27日
-
退会ユーザー
娘は小学生になり、
周りのお友達は
3歳頃から
習い事をしている子が
たくさんいますが
娘は気にしていません(^^)笑
小学生になってから
よく風邪を引くように
なってしまったので
体力作りの為と
娘もやりたいと
言っているので
スイミングを
習わせようと
思っています😊
私も周りのママ達に
こういう習い事
させてる〜〜など
オススメされたり
話されたりしますが、
うちはうち!なので
娘がしたいと
言わない限り、
させません😊
ですが、他の子より
お勉強が遅れて
いたりといった、
気になるところは
ありません(^^)
りなりなさんと
ご主人の考え方が
子供の為に
素晴らしいと
私は思います(^^)- 6月27日
-
りなりな
色々と共感出来るところが多かったのでベストアンサーにさせて頂きました☺️✨
私自身幼少期から両手じゃ収まりきらない程の習い事をしては辞めて…の繰り返しでした。
それも母親が勧めたわけではなく、友達が話しているのを聞いて羨ましくなって親に頼んで始めたものばかりです💦
そして今何か為になったかと言われると、全くです!
唯一、小学3年生から始めたミニバスは自分からしたいと思い、始めました。
協調性や人間関係の形成諸々、これだけは今でもやって良かったと思えるものです😊
また、私はお喋りが好きで(笑)小学校の授業なんて一切聞いておらず、テストも散々でしたが、小学5年生の時にある事がきっかけでヤル気が出て授業も聞くようになり勉強も好きになって成績もグンと伸びていきました。
そうしたことから全てにおいて本人のヤル気次第だと言う事が自分の経験で実感しています☺️
ただ、元来流されやすい性格なものですからこれから周りの環境に左右されないよう、夫にブレーキをかけてもらいながら子供の成長を見守ろうと思いました😉✨- 6月27日

ミナ
2歳早いと思いますよ‼
そんな子はまれだと😉💦
-
りなりな
コメントありがとうございます!
そうですよね😵💦
ゆっくり一文字ずつ読むならわかりますが、本当に大人が読むみたいにスラスラと読んでいたのでビックリしました✨- 6月27日

*⋆⸜ riima ⸝⋆*
姪っ子が3歳ですが、上の子の影響で絵本に書いてある平仮名を読むことが出来ます( ^ω^ )
スラスラというよりは、一文字ずつ指で追って確認しながら( .. )
3歳でも早いなーと思っていたので、2歳でスラスラ読めるなんて驚きました⸌⍤⃝⸍⸌⍤⃝⸍⸌⍤⃝⸍
子どもの吸収する力ってすごいですよね~♡
-
りなりな
コメントありがとうございます!
3歳でも十分に早いですよね😵✨
スラスラ読みには本当にビックリしました😳✨- 6月27日
りなりな
えー😵✨✨
凄いですね😍
そう言う子が将来東大に行くのかなー?とか思いました✨✨
一歳半で普通の会話が出来たなんて😍
初めての言葉が『うどん』ですか笑笑
東野の娘を思い出しました!
東野のところは『汁』だったみたいです☺️
mi-eighter
頭がいいかどうかは別かもです(笑)
でも今のところ2年生ですが、成績は学年トップと先生に言われました(笑)
何事にも興味があるんだと思います!
勉強よりダンスの方が好きなんですが…(笑)
ちなみに親は何も教えていません💦
あ!そういえばトイトレもせずに勝手にトイレに行くようになりました!
楽チンな娘です(笑)
東野の娘…笑いました🤣
りなりな
えー😍✨凄いです!
こう言って良いのかわからないですが、優秀なお子さんで羨ましいです💕💕
私の子供がそんなだったら鼻高々です😍
mi-eighter
でもしっかりしてるからか、よく私と喧嘩になります(笑)
学校行きだしてから口も悪くなってきました😭笑
りなりな
喧嘩するのも頭使いますから、やっぱり凄いですよ☺️✨
口の悪さは、やっぱりお友達からの影響ですよね😅