
生後46日目の息子の睡眠リズムについて相談です。夜は短くて起きているが、昼はずっと寝ている。リズムを変える方法はありますか?
息子(生後46日目)の睡眠についてです。
ここ1週間程前から、22時くらいから次の日の朝方くらいまで、睡眠時間が短くなります。(起きてぐずったり、機嫌良く手足バタバタしたりする時間が長いです)
逆に、日中は授乳で起きる以外は、何をしても起きません。沐浴中も寝ています。
私自身も、息子に合わせて寝るようにはしますが、やはり日中はなかなか眠れず。
夜間寝落ちしそうになりながらお世話するのが、結構きついです(;´д`)
息子の睡眠リズムを変える方法はありませんでしょうか?
- もな(7歳)
コメント

ぴよぴよ♬
生後44日目です!
うちの子も基本的に昼間は
寝ていますがまだ赤ちゃんに
合わせてるので寝たい時に
寝かせています☺️
でも上の子がいるのでうるさくて
すぐ起きたりするので生活音とか
普通にたてたり起きたら寝かせずに
一緒にガラガラと音のなるおもちゃで
遊んだりマッサージしたり
歌歌ったりとかしています😊
夜は上の子も寝てシーンとしてるので
寝やすいのか寝てくれますよ!
昼間に起きた時に、起きた!!と
思って遊んであげると自然と起きてるし
いいかもしれないです💓💓
まだまだリズムは整わないので
しんどいですよね😢💦
もな
返答ありがとうございます!
昼間起きた瞬間があれば、話しかけたり遊んでみますo(`^´*)
しんどいですが、いつか終わることだと思って頑張ります!