
2歳男の子が熱で苦しんでいます。熱が下がった後、急に癇癪を起こすようになり、夜泣きも増えました。対処方法を教えてください。
保育園に通っている2歳男の子です。先週木曜日に39℃の熱があり、日曜にやっと37℃に下がりました。いつもなら一日で下がるのですが今回は長かったです。
座薬もめったに使わないのですが、一日2回、3日間も使用しました。
ずっと抱っこ、抱っこだったのが、熱が下がったその日から癇癪を起こすようになりました。何をしたいのかわからずいきなりぎゃー!ぐわー!と怪獣のように泣きわめき、体をのけぞらせます。怒ってるような泣き方です。なだめようとしても泣き声に消されて聞こえないみたいで昼寝後から夜寝るときまでずっとぎゃん泣きで、旦那と夜に外を散歩したら落ち着いて寝ました。
夜中もぎゃー!と叫んで夜泣きが2回もありました。(最近まで夜中も一回も起きず安定してました)
体調が悪いのもあると思いますが、これはあのイヤイヤ期がきたということでしょうか。おむつ変えるのも騒ぐのでヘトヘトです。いい対処方法がありましたら教えてください。
- かいろう(9歳)
コメント

m.x.s
突発性発疹、経験されましたか?
つい最近ゥチの子が経験した
突発性発疹に症状が似ていたもので。
経験済みでしたらゴメンなさい。
かいろう
コメントありがとうございます。
突発は経験済です。2回目発症することもあるのでしょうか?
m.x.s
あるみたいですよ!周りにも2回なった子いました。ウイルスの型?が2つあるらしいです。
保育園に通ってるなら、私は病院に行き、発熱の原因をはっきりさせます!
私も今から来るであろうイヤイヤ期に怯えてます😭