![Toto](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後もネガティブになる理由として、体型や自信の低下、他人との比較、ホルモンの影響が考えられます。普通にもやもやすることはありますか?
産後もマタニティブルーのようにネガティヴになりますか?
妊娠中ほどではないんですがネガティヴになってしまいます。
妊娠で太った身体、疲れた顔、髪もぼさぼさ、ずっと部屋着。
整えてもすぐ乱れるし、今授乳に影響ないように体型戻しを頑張ってる最中ですが、正直女としての自信がなくなりました。
子育てしてるんだもん、それでいいじゃないって気持ちもあります。
でも、周りの女性への嫉妬みたいな気持ちが出てきてモヤモヤしてしまいます。
特に、たまに遊びに来る旦那の友達の奥さんと子供に対して…。
奥さんは若いし綺麗で、育児二年目で子供の扱いも慣れています。
一番もやもやするのが、その奥さんと旦那の考えとか趣味がまるで同じで、
そのお子さんは自分のお父さんより私の旦那に懐いてるんです。
旦那もとてもかわいがってます。
たぶん話すし動くし、産まれたての自分の息子より意思疎通が図れて楽しいんだと思います。
妊娠中は、マタニティブルーだろうと思ってあまり考えないようにしてました。
でも産後、この奥さんと子供に会いたくないという気持ちが強くなってます…。
女としてもお母さんとしても自信がない今の私にとっては、胸がかきむしられるような気持ちになることばかり。。
これはホルモンバランスの影響でもやもやしてるんでしょうか?
普通にもやもやしてしまいますか?
- Toto(7歳)
コメント
![ひめこた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひめこた
周りの女性へ嫉妬よくわかります!!
自分の子より月齢が下のママさんでもお化粧バッチリしてこぎれいな服装で小児科にくる方をみて、自分がダメな女な気がして惨めになりました。
ホルモンバランスが崩れているのも確かですし、睡眠がたりてないからっていうのもあると思います。
自分のペース、やり方でいいんだと思います。
![なぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぎ
マタニティブルーというのは、妊娠中や出産後にあらわれる感情の変化のことです。
産後でもマタニティブルーと言います。
産後は、妊娠中にはたくさん出ていたエストロゲンという女性ホルモンが急減します。
不安や孤独を感じやすくなるんですね。
また、授乳時、家族や赤ちゃんと触れ合った時に増える、愛情ホルモンと呼ばれるオキシトシンは、最近になって、他者への攻撃性を高める作用があることも分かりました。
つまり、いちいちイライラしてしまったりするんです(^◇^;)
長い妊娠期間を経て、命懸けで出産したんですもの、産後元気いっぱいなわけがないんですよ笑
今はそういう時期なんです。
今は赤ちゃんのことだけ頑張れば良いんです。
家事やら夫の世話なんて後回しで大丈夫。
まだしっかり体を休めましょう。
体が良くならないと、心も良くならないです。
お友達には、しばらくお家に来ることは控えてもらいましょう。
旦那様にも、理解してもらいましょう。
-
Toto
ありがとうございます。
他者への攻撃性と孤独感…まさに今のわたしでした。
外には出せませんが、その奥さんへも子供ちゃんにも心の中では完全に攻撃モードなんです😣
正直、旦那が取られちゃう!って無意識に思ってます。
冷静に考えればそんな訳ないのに。
旦那にはちゃんと話してみようと思います。- 6月25日
![ぽてち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽてち
育児お疲れ様です(o^^o)
私も些細なことですーぐもやもや、イライラしますよ!ましてや産後すぐなら仕方ないです(*^^*)
私は比べる人はいませんが、3ヶ月経っても未だにTotoさんと全く同じです!鏡見たりお風呂入ってため息が出ます…😅
辛いお気持ちを旦那さんにお話して、しばらく育児に慣れるまで、会わないにしてもらったらどうですか⁇
まだ一カ月も経ってないなら、まずはお身体(気持ちも)の回復と、家族のコミュニケーションが第一だと思います‼︎
産後の奥さんを労われないようなら、遊びにくる日は赤ちゃんと実家に帰っちゃうとか…大切な自分の家族のこと、きっと旦那さんもわかってくれますよ(*^^*)
-
Toto
私だけじゃないんですね😢
旦那に話さなきゃと思いながらも、頭がごちゃごちゃでどうにも出来ていませんでした…。
自分がどうしたいのか分かった気がするので、話してみたいと思います!- 6月25日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私もありますよ。
体型も体重も全然戻らなくて2人目に踏み切れません。
女として終わったなーって気持ちになります(^_^;)
なので産後痩せてる友達とかには極力会わないようにしてます。帰って泣く羽目になるので(笑)
-
Toto
分かります…。
わたしなんてどこからどう見てもおばさんです。息子を見にきてくれる産後痩せに成功した友人と会うのが億劫です😞- 6月25日
Toto
そうなんです、惨めな気持ちになります…。何も言われてないのに比較されてる気がして。産後一ヶ月も経ってないんだからまだ赤ちゃんメインでいいだろうという気持ちと戦ってます…。