※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月と1週間の赤ちゃんです。生後1ヶ月を過ぎたごろから以下の症状…

生後1ヶ月と1週間の赤ちゃんです。
生後1ヶ月を過ぎたごろから以下の症状が出始めました。
ネットで調べた胃軸捻転症と症状が合致しており、ほぼ間違いはないと思っています。

◻︎症状
・ミルクの吐き戻しがある(吹き出すほどではないが漏れ出る感じ。毎回ではない。)
・おならが一日中出る
・縦抱きにすると機嫌が良くなる
・そのまま縦抱きやお腹の上でうつ伏せにすると眠る
・抱っこ紐に入れて歩くと眠る
・平らなベビーベッドに置くとすぐ起きてしまう+置けたとしても5分ほどで唸り、起きてしまう

お腹の上では寝てくれるため、今は一日中抱っこで過ごしています。

3ヶ月ごろから症状が改善するとのことですが、
全く私がベッドで横になれないのもキツく、
改善策はないかと悩んでいます。

右向きで寝かせるといいとのことで、
ユニースリープを使ってその体勢を取らせようかと考えています。
同じような症状でユニースリープを使っているママさんおられましたら、感触教えていただけないでしょうか?

コメント

☆彡

私の息子も産まれた時から、今でも吐き戻しがすごいです。😵‍💫
1日10回以上は平気で吐き戻しを今でもします。
小児科に2回ほど受診したけど、ミルクのあげすぎとの事でした。🤣
吐き戻しが気になるようでしたら、一度小児科受診するのおすすめします🙂‍↕️
お母さんの抱っこが心地いいんでしょうね😌
私も最初の頃は寝れない日々が続きました、、
なので、生後2ヶ月頃からユニースリープを買いました!慣れるまでは1日、2日はかかるけど
今では、ユニースリープ欠かせません🥹
右向きにはしてないけど、そのまま上向きで寝てくれます!もしかしたら、包まれてる感じが息子は好きなのかも?😌
お値段もいい値段するけど、試しに買うのもありだと思います‼️