※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3ヶ月になったばかりです抱っこで寝たりおっぱいで寝たりしてたら癖にな…

3ヶ月になったばかりです
抱っこで寝たりおっぱいで寝たりしてたら癖になりますか??😭
睡眠退行して夜間に頻回に起きたり眠りが浅かったりしててます。前までは寝かしつけておろしたら授乳まで1人で寝れてたのに添い寝でしか寝れなくなって。
日中もずっと抱っこ
夜もずっと添い寝でくっついて寝てます
ここ最近は頻回に起きてだっこしたらすぐに寝てまた横になるって感じだったのが今日初めて覚醒して寝れなくてぐずぐずしていました。
授乳間隔も3〜4時間は空くのに2時間しか経ってないのでお腹は空いてないんじゃないかなと思います。
毎回寝かしつけるとき抱っこしてたらおっぱい吸いたくて泣くことが多く、できるだけあげないようにしてるんですが、今日はどうしても寝れなくておっぱい求められて
私も心折れてあげてしまいました。
お腹すいてるのか吸いたいだけなのか分からなくなりました。
お風呂後の授乳終わって寝る時も毎回吸いながら寝るのが定着しちゃってて、、
私がダメにしてるんですかね
欲しがるだけと言いますが、欲しがるだけあげてたら寝るときは絶対おっぱいになります。
抱っこで寝かしつけやずっと抱っこしてたり添い寝してること、寝付けない時におっぱいあげること
これはやめるべきなのか教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの娘2歳になりますが、まだおっぱいあげながらでないと寝れません😅😅さすがに首座ってから夜間は添い乳にしたので、もう好きに吸ってーって感じで、パジャマは絶対ボタンの前飽きで、あげてる状態で寝てます😅
夜中のときは、もちろん抱っこしながら最終おっぱいで寝てましたね😅
もう赤ちゃんってそんなもんかなーって思ってます😂
完母ですか?完母だったら3ヶ月ごろは2時間でお腹空いて泣いてる時もあった気がします!
ママは大変と思いますが、辞めなくてもいいかなーって私は思います🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、誤字多すぎました🙏
    夜中のときはではなく、夜泣きのときはです。

    • 37分前
ままり

ママの精神が1番安定するやり方がいいと思いますよ🥹❤️
抱っこ寝、添い寝、おっぱい寝がもう無理ーー!!!ってわけでないならやめなくていいと思います!まだまだ3ヶ月ですから!ママのにおいが大好きなんですよ☺️💕

うちの子ですが、3ヶ月ごろまで夜はずーーーっとおっぱいあげて寝たな〜からの抱っこ寝(置いたら泣く😂)でした...。
さすがに疲れたので添い寝方式にして毎日夜は電気消しておっぱいあげてから影絵遊びして...とルーティン化したらそのまま寝るようになって今も寝室に行ったら大人しく寝ます💤
日中は抱っこでのお昼寝がほとんどでしたが、お昼寝布団をリビングに敷いたら「そこに寝る!」を習得したらしく勝手に寝ます💤(たまに一緒にゴロゴロしよーって誘われます笑)

本当子によってそれぞれなので、あれやらなきゃダメ!これやっちゃダメ!なんてことはないと思いますよ🥳