※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実姉について姉との関係はそこまで悪くはなかったのですが、結婚し子供…

実姉について

姉との関係はそこまで悪くはなかったのですが、結婚し子供が産まれてからはとにかく嫌悪感がすごいです。
これは私が身内に対して過剰反応しているのでしょうか?

姉(41)、兄(39)、私(35)の三人兄弟です。
姉と兄は実家暮らしで、私は18で家を出てからずっと別々に暮らしています。
両親は私が小学生の頃から長年別居しており数年前にやっと離婚しました。
姉は実家と母の住まいを行き来して衣食をまかなっていましたが
5年前くらいから完全に無職です。
現在は母の1kのアパートに一緒に暮らしています。退職理由は人間関係です。

姉の私に対する基本スタンスは「呼ばれたから来てやった」
自宅に母を招くともれなく姉と叔母がセットなのでタクシー代を渡していても使うことなく(同伴の母達が拒否するのかもしれませんが)道に迷いながら「今回は30分かかった」「一時間かかった」とやってきます。母と叔母は「お招きありがとう。呼んでもらえて嬉しい」と言ってくれます。

招いた手前お土産などを用意しているのですが
酷いときは忘れていって「また来るまでとっておいて」といってきます。モノによっては郵送するかこちらで処理しますが、他にも忘れ物が多くわざとかと思うほど私物をおいていこうとします。
子供に対してはとにかく話しかけまくるのですが、「目があってないよね?見えてるの?」「にらんでる?」「何なのその顔」と大人同士なら喧嘩になるような声掛けばかりで…。
姉をいなしつつ母や叔母と話そうとすると「えーでも!!」と割ってはいってきて邪魔します。腹が立つものの話を聞いていると要領を得なくて「うん、…結局なに?」ときくと「わかんない、もういいよ」と。しかしまたすぐ話題なのか一人言なのかを延々話し続けます。
そんななので姉がいる場では母とも叔母ともロクに話せません。
そして帰り際に姉は60過ぎの母や叔母の荷物を持つこともせず「さて、帰りも長いなぁ」とやれやれといった感じで帰っていきます。「水道使いすぎ気を付けなね!」みたいな、余計な一言を毎回残して。自分は年金すら払っていないくせに。
(どうでも良いですが我が家は完全折半の共働きです)

何より許せないのは口うるさいわりに無責任だからです。「母を見ていた方がいい?」ときいてくるので、お願いすれば本当に見ているだけ。ヤジを飛ばすだけ。手を出すふりをするだけ。
また、多分何らかの障害だと思うのですが姉は昔からお風呂嫌いで、母にうるさく言われてやっと3日に一回お風呂に入る生活です。
本来家にもあげたくないです。

更に昨年、兄と姉と父とで我が家に遊びに来る道中でモメ、警察沙汰になりました。
理由は端的に言えば、兄と父が姉の思いどおりにならなかったからです。
公道で信号で車を止めている際に喧嘩に発展し見ていた人が通報したようです。
全員それぞれに話を聞きましたがいよいよ姉の様子も他の家族の対応もおかしいと感じ、もはや関わり続けることが怖くなりました。
両親には「姉や兄からの影響を私たちの生活に一切受けたくない。父や母は子供にとっては祖父母だから会うけど姉や兄は連れてきてほしくない。強行するなら来てもらっても家にあげることはできない」と伝えました。

正直学生時代は姉や兄に送り迎えをしてもらったこともあるので(待ちぼうけや遅刻も多かったですが)恩は感じていましたが、
それとこれとは話しは別だと考えてしまいます。

初めての子の子育てで神経過敏になっているのでしょうか
感情的に乱文になってしまっていますが、似たような経験があるかたや感想などお話しできたら嬉しいです





コメント

ママリ

そもそもなんですけど、申し訳ないですが41や39にもなって実家ぐらしの人なんてまともなワケがないので(笑)まともに関わろうとすることが間違いでは?😅

もれなくついてくるならご両親を誘わない。これしかないですよ!
だって姉や兄と関わりたくないと言ってもついてこさせてるのはご両親なので。

親なのに子供にそんな子供言えないなんてご両親もどうかしてると思いますし。