※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみり
ココロ・悩み

できれば至急アドバイスください。夫が休みの日は喧嘩になることが多い…

できれば至急アドバイスください。

夫が休みの日は喧嘩になることが多いので働こうと思い探しています。
保育園には通っていないので土日夫に預けられる日でまずは探していますがなかなか無く。
頭もいっぱいになってしまったので
今日ハローワークに行き相談しました。

1件、月に土日2〜3日の個人建設会社の事務があり
・お客様へのお茶出し
・お客様の子供の相手
という内容でした。

それを夫に伝えたら
「今時お茶汲みなんか無いし、資格ない人が子供の相手なんかしちゃダメなんだよ。聞いただけで受ける必要ないと思う所だね。どんな昔じみた会社なんだ。青天井でトイレ掃除とかあれもやってくれ。みたいになるし、こちらも都合良い勤務形態だけど会社からも都合よく使われるぞ」
と言われて面接すら行くのを反対されました。

先ほど面接日程の相談でお電話したらとても気さくな社長さんでぜひ面接に行きたいと思ったのに。
夫には会社情報を見せていないのですが
確かに個人経営っぽい4名の会社で男性2名と事務の女性2名。
面接は女性の雰囲気も知りたいだろうからといる日はどう?と言ってくれて夫に子供が預けられるか確認しますと言ったら
堅苦しい会社じゃないから子供連れて来ても良いよ!って言ってくれたけど、一応夫に相談と思ったら今これで…困ってます。

みなさんならどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は他人のこどもの相手は怖いです。万が一のとき、状況によっては責任が伴います。
あと、もちろんお茶汲みと子どもの相手のみではないでしょうね。それか子ども連れのお客様の予約が入ったときのみの採用か。そのお客様がキャンセルになれば仕事もお休みになるか、他の仕事(雑用)をすることになると思います。

  • えみり

    えみり


    ありがとうございます。
    小さな会社なので雑用でいいのと
    こちらも毎週土日に夫に頼んでたら無理そうな気がしたので変則、土日連勤は無いみたいなのでいいかと思ったんですが…夫は良い会社じゃないって感じで困りました。
    子供保育園行ってないと平日は無理だし少し収入あればと思ったんですが

    旦那さん反対していたら応募しないですか?

    • 22分前