メンタルボロボロです。吐き出させてください。どなたかの目に止まれば…
メンタルボロボロです。吐き出させてください。どなたかの目に止まれば慰め、アドバイスお願いします。旦那の不倫を見つけました。(LINEの内容で確実です)
自分は旦那との間に子供が2人(4歳、0歳)いて、現在育休中です。旦那は仕事の都合上、週に2、3回程度しか帰ってきていません。不倫期間中は私とも子供たちとの接し方は何も変わっていませんでした。私の気持ち的には離婚したいです。ただ、上の子は特にパパが大好きだし、子供達に対してひとり親にさせてしまう罪悪感があります。私が我慢すればいいのか、離婚して1人で頑張って行くか、気持ちがグルグル回って中々整理ができません。
育休から復帰後も収入も高くはないので、転職しようと考えてます。(離婚するにせよしないにせよ、収入はあげといた方が今後良いと考えて)シングルマザーの方がいらっしゃれば、どのような仕事をしているか差し支えなければ教えていただきたいです。
自分の親は近くに住んでいるので、多少はフォローしてもらえると思います。
親に伝えたら100%離婚しなさいと言われるのはわかっているので、この気持ちのままだとまだ話せません。誰にも相談できず本当に苦しいです。
やはり離婚する場合、弁護士に相談するべきでしょうか。
LINE内容は私の携帯で動画撮りましたが、これだけでは証拠不十分でしょうか。
不倫相手は旦那が既婚者だとは知らない様子です。
不倫相手には慰謝料請求等は考えてませんが、事実は知ってもらいたいです。
旦那の不倫を知ってから、子供を寝かしつけたあとなど、1人になると涙が止まりません。私がしっかりしないといけないのに。子供達の顔を見ても涙が出てきそうになります。
一生一緒にいると思ってた相手に裏切られ、これからの人生どうしたらいいかわかりません。
ここまで読んでいただいた方ありがとうございます。ここで吐き出せて少しは楽になったような気もします。愚痴ばっかりでごめんなさい。
- 2児のママ(生後9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
はまっちゃ
とてもおつらいですね、、
あたしも先週、同じような経験をしました。未遂でしたが、、😥
頭で離婚って考えてても実際子供のことを考えたり、義両親との関わりを考えるとなかなか行動に動かせいですよね。
離婚一択ならすぐ弁護士つけて何回か尾行して貰って証拠を増やす。相手の職場や実家等もわかると思うので、結婚してる事実は伝えられるかなと思います。
ママり
同じ経験があります。
私も育休中でした。
離婚するにせよしないにせよ旦那さんとは話し合うべきだと思いますのでまず、
私は貴方が隠れてやっていること知ってるんですけど、それはもう夫婦関係終わっても良い覚悟でやっているの?
父親として恥ずかしくないのか、どういうつもりでやっているのか、問うべきです。
離婚届も記入して用意して目の前に置いても良いかもしれません。
私の場合発覚したとき問い詰めたら土下座で謝罪、離婚だけはしたくないと言っていました。
でも私の中では離婚する方が楽だと思いました。
一生この気持ちを背負い続けて私が笑えるビジョンが見つからなかったです。
旦那さんは離婚はしないというので何度も話し合う中でもし再構築するのであれば今まで以上に夫婦関係をよくできて今回のことがあってある意味よかったと思えるくらいお互い幸せになれるならば再構築するのもありかなと思いました。
今まで我慢してきたこと、妥協してきたこと、など沢山あったので。
でも離婚届は記入してすぐに出せるようにしておく、再度同じようなことがあった時は離婚して親権、面会、慰謝料、養育費に関しても決めておくという条件です。
とにかく辛くて苦しくて、ボロボロでした。
自分の事を二の次三の次に考えて子供、家族のこと優先で動いていた自分でしたがそれからは自分にもお金をかけるようになりました。
まずはご自分をご自愛くださいね。
同じような経験があるのでいつでもお話ききます。
-
2児のママ
コメントありがとうございます。
自分の気持ちにもう少し整理がついたら、旦那と話そうと思います。
1人でもそう言っていただける方がいると気持ちが楽になります。本当にありがとうございます。- 1時間前
はじめてのママリ
お子さんも同じ月齢、状況も似ていることから思わずコメントさせていただきました。
本当にお気持ちよく分かります…!!!どうして何もしていない、家族のためを思ってこれまで頑張ってきた私が1番辛い思いをしないといけないの??と毎日思っています。2児のママさんはほとんど毎日ワンオペで2人みていらっしゃるということですよね?裏切られて本当に悔しいですよね。
そして私もこのことを誰かに話したら絶対離婚だと言われるので、1人で何とか飲み込みながら毎日過ごしています。育休中、ふとした時にずっと考えてしまいますよね。。
私は弁護士相談や電話相談を利用してます!第三者に話を聞いてもらって、共感してもらって、今後の対策とかを一緒に考えてもらって、、とにかく話を聞いてもらうことで何とか自分を保ってます。
2児のママ
コメントありがとうございます。
子供の幸せが1番なので、すぐに答えが出せないのがもどかしいです。
離婚すると決めたらすぐに弁護士つけようと思います。
本当に聞いていただいてありがとうございました。
はまっちゃ
1人になると考え込みすぎて泣いちゃう気持ちとてもわかります。
子供の前では明るいママでいたいのに、、
あまり無理せず、いつでもママリに愚痴ってくださいね!!
また見かけたら回答させてもらいますので!!😆
お互い頑張りましょう💕