※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが離乳食を床に投げてしまい、感情的になってしまったことについて、他の人はどのように対応しているのか知りたいです。

離離乳食、床にポイポイされるの腹立ってテーブル思いっきり別の場所に移動させて、だめだかんね!って怒ってしまった。スープも飲まなくて、プイプイされて腹立って、横向いてるところ無理矢理真っ正面に戻してしまった。
案の定ギャン泣き、、申し訳ないことしたけど、こちとしては、一生懸命我が子のためにと思って作ってるのに、食べ物を粗末にして欲しく無いのに、でも発達の段階で大事なことだし、でもそんなことをするのが許せなくて…

皆さんどう対応してるんですか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

超わかるし、同じ対応してました💦
というか、もっと怒鳴りまくってたかも😅生理前とか特にやばいです。


とりあえず、冷静な時は食べなければ料理下げちゃってますね。
少しくらい食べなくても死なないしお腹すけば食べますしね

ママリ

めちゃくちゃ分かります…。私もイライラして大きい声出したりしちゃいます💦

最近は遊び始めたら食べきってなくても終わらせる時あります。
おやつや次の食事で補えばいいかなーぐらいに思うようにしました。

あとは、大きいお口でー?モグモグ!など楽しく食事してくれるように声かけしながら食べさせたりしてます!

子どもの食事って本当に大変だなと毎日感じてます…。

さや

食べない時は潔く諦めてました😅
次食べればいっかと😭
なかなか食べない時期はまだレトルトとかの方が残された時も少し気が楽でした😂

最近は逆に食いしん坊過ぎて困っていますが、手づかみ食べとかはぐしゃぐしゃにされる時期は少し渡してみてダメなら諦めて介助してあげちゃってました😅
今はつかみ食べもスプーン食べも出来るようになったので、その子のやる気出す時がいつかは来るかと思うので、少しずつ練習、ダメな時は助けてあげる、食べない時は諦めるで心保ってました😭

せっかく何時間もかけて作ったご飯粗末にされると悲しいですよね😢

はじめてのママリ🔰

食べてくれる、食べさせないといけない
って思わなかったらそんなイライラしないですよ〜

お腹空いても知らないからね!遊ぶなら終了
ってしてます。