※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おから
家族・旦那

息子が私がいる時は夫と寝るのを嫌がります。一緒に寝てくれるにはどう…

息子が私がいる時は夫と寝るのを嫌がります。一緒に寝てくれるにはどうしたらいいんでしょう。

息子と私はダブルベッドで一緒に寝て、夫だけは別室で1人で寝る生活をもう息子が一歳になる前からしています。
もちろん別で寝るようになった時には一歳前の息子が夫を嫌がることはなかったのですが、夫から息子に蹴られて端に追いやられる、私に布団をとられる等の理由を挙げられ別で寝るようになりました。

それでも時々は夫と一緒に寝ていたのですが、夫の寝かしつけが強引で、息子が納得するのを待たずに電気をすぐに消す、抱きしめて動けなくして泣かせて疲れさせる、絵本を何度もねだりなかなか寝ずにいると怒って大人しくさせるといったものでした。
息子からしたら嫌だろうなと思うことばかりなのでその都度やめるよう言っても夫からは「こうしないと寝ないんだもん、そんなふうに言うならじゃあママあとよろしく」と言って直りませんでした。

特に引越しをしてから約一年、「ママとぼく2人で寝るからパパはあっち行って!!パパきらい!」というように…
試しに義実家に夫と息子で泊まりに行った時は嫌がらずに一緒に寝たようです。私だけ外泊する状況もこれまでないので、夜間の自宅だとどうなるかはわかりません。
昼寝で夫の部屋で一緒に横になるのは嫌ではないようです。


夫は寂しいから一緒に寝たいと言うのですが、息子が拒否、夫に私の態度が悪いのだと言われ頭を抱えています。
正直私からしたらこれまで自分の都合で寝かしつけをほとんど押し付けてきてたくせに今更何をって感じだし、夫のこれまでの寝かしつけや接し方が良くなかったんじゃないのと思ってしまうわけですが…
夫からは「ママが自分と寝たくないと思っているのがいけない」「これを許すことで外でも友達に仲間はずれやいじめをする子になる」と言われてしまいました。

確かに私がいない状況だと夫を拒絶することはないようなので、やはり私が原因なのでしょうか。
息子が夫を嫌がる度に、そんなことを言われるとママも悲しい、ママも3人で寝たいよと伝えていますが今のところ良い変化はありません。私のめんどくさい感が透けてしまっているのかもしれませんが…

どうしたらいいんでしょうか。というかやはりどうにかしなきゃいけないんでしょうか。寝る時だけはママ独り占め!をしたい年頃として許すのは間違っていますか。
私と息子だけで寝かしつけのルーティンに入るとすんなり寝てくれるのに、夫が来て一悶着して結局私だけで寝かしつけという流れにもう疲れました。

コメント

ろ

同じ流れを辿ってきました笑
今は息子一年生ですが、、夜泣き対策のために私と息子で一緒に寝てて夫は別室で一人就寝という暮らしをしてきたためか一歳過ぎくらいから「パパとは寝ない!」と嫌がってました😂
うちは強引さはないんですが、すぐママがいいんだってと拗ねて寝かしつけ諦めたり、息子より先に寝ちゃって息子だけ私の部屋に戻ってきたりで気付いたら昼寝すらパパとは寝ない宣言されてましたね💦

正直子供が嫌がるのをママのせいにする前に一緒に寝たいならもっと頑張ってよ~と思っちゃいます😭仲間外れとか関係ない気が💦
お昼寝の時にパパの寝室で絵本読んだりしつつ~の流れで三人で寝たりする時間はちょこちょこ作ってましたが、夜はもう一悶着が面倒過ぎて二人で寝てましたよ~☺️

夢

読んでいて爆笑してしまいました

旦那さん子供すぎww

うちも旦那じゃ寝ません🤣
それでいいですよ
どうせそのうち一人で寝るんだしw

パパが理不尽な事言ってるって
わかるんですよ子供ってw

うちはそこまでパパ拒絶はないですが
『とーちゃんとはねんねしない!かーちゃんとだけ!』と毎日言ってます🤭

旦那自身一緒に寝なくていいなら
それでいいみたいなので
必要以上に迫ってくる事はないですが
子供に対して

『いつまでかーちゃんかーちゃん言ってるねん‼️もう5歳やろ‼️』とかは言ってます🤣

私にも甘やかしすぎとか言ってきますけど、『子供が1番安心できるところで寝かせてあげたらええやん(笑)本人がそうしたいって言うまでは』って言ってます🤭

実際二人目産むのに入院してる頃は
毎日旦那とひっついて寝てたみたいですし🤭

私の次に安心できるのは
父ちゃんなのは明確です✨

旦那よ子供すぎるぞ。
子供に寄り添いまくってるパパでも
ママには敵わないんだから。
努力がたりん!笑笑

tomona

娘はもう1年生ですが、小さい頃からお父さんとは寝ない!っていつも言うので私が寝かしつけ担当です😂
夫の場合は、子供が寝るまで起きておくことができなくて必ず先に寝てしまうので、娘はそれが不安で嫌だそうです。
もうこればかりは仕方ないので、休みの日は3人で一緒に布団に入り、3人で絵本を読んだり歌を歌ったりして夫と娘が先に寝る、私は家事に戻るという流れです。
ご主人に、どのように寝かせているのかを見てもらって
あなたが寝かせやすいやり方ではなく、子供が安心してぐっすり眠れる方法を考えてあげてほしいと伝えてみるのはどうでしょうか?
パパと寝るのが若干トラウマみたいになってきてる気がしますね💦
ママがいたら、そりゃママがいいに決まってます!
パパがさみしい気持ちも分かりますが、やはりワガママかな~という印象です💦