※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場復帰後の部署で悩んでいます。来年4月で保育園の入園が決まり、職場…

職場復帰後の部署で悩んでいます。
来年4月で保育園の入園が決まり、職場復帰することになりました。
年子で連続で育休をとっていたので
3年半ぶりの職場復帰です、、🥶

復帰後の部署は、ある程度希望を出せるのですが
元々いた部署か違う部署か悩んでいます。
みなさんならどうされますか??
アドバイス下さい!


①元々いた部署 
・営業部
・バリバリの営業で忙しい!とにかく忙しい!
・数字にもうるさく精神的にもしんどかった
・時短は問題なし、急な休みは調整が大変そう
・上司、同僚、後輩、メンバーみんな変わってなくて戻りやすそう
・メンバーみんなとても仲良しだった
・新しく覚えることもなくて楽そう
・成績で給料増えるので時短でもそんなに少なくなさそう

②他の部署
・間接のどれかの部署
・忙しくもなく平和そう
・時短、急な休みも問題なし
・知り合い1人もいないのでやっていけるか不安
・1から仕事覚えないといけない
・どの部署にもお局のおばちゃんみたいな人がいて怖い、、笑
・給料少ない

コメント

ことり

先の話ですみません💦3人目もお考えですか?

うちは1人目の時の復帰は元いたところ、子供は保育園で時間的に延長保育もしててそれなりに忙しくて働いてました。その後そこで昇進とかもして2人目の手当増えて、あの時頑張っておいて良かったな〜と思いました🥹
子供には延長保育させてしまいましたが、月齢上がるにつれ、延長の良さもあったみたいで。
補食出たり、少ない人数なのでおもちゃ選びたい放題、先生と遊べる時間も多くてそれはそれで特別感もあって楽しんでくれてました。

主さんの場合にはお子さん2人での復帰なのでより大変だと思うので、悩みどころですね💦

数字を求められる負担は先ずっと、
新しい環境に慣れる、仕事を覚えるのは一定期間かなと思うので、
長く働くなら②がいいのかも。
ただ②が慣れなくて辛くなる可能性も0ではないですよね😥

あーママ

うわー!悩みますね🥺保育園1年目は結構洗礼ヤバい子はヤバいから急な休みクリアできるなら私なら①かなぁ…