※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌷
お金・保険

お金の負担どちらが多いと思いますか?給料少ないのでそこの指摘は要りま…

お金の負担どちらが多いと思いますか?
給料少ないのでそこの指摘は要りません!

旦那の給料はハッキリ分かってませんが、手取り20~23
それに加えて土日祝休みなので、土祝は前の会社でバイトしてます。
私の手取りは13程で今は育休中。2ヶ月に1回16万


家に関わるお金: 12~3万
(住宅ローン、ソーラー蓄電池ローン、水道電気)
これのみ渡されています。
が、給料が多いと15万渡してくる時もあります🥺
旦那から引き落としになってるのは車のローン月15,000円
とケータイ代だけです💦あとはガソリンやタバコ酒


食費、日用品
子供に関わるお金(学校給食費、保育園給食費、集金、生保など)
自分の車のローンと保険(事故で高いので月払いになりました😣)
通信費(WiFi、私のケータイ代、息子のケータイ代、iPad)
自分の生保、子供の為のドル建て、ガソリン

ボーナスは旦那のは毎月お小遣いもないので
全て旦那のにしてます。多分少ない
私のは、手取りの3ヶ月分とか貰うので
そこから固定資産税や水道の受益負担金に回してます。

今の生活では子供の児童手当なども上手く使って貯金(微々たるもの)
子供たちの習い事や、楽しんでくれることをしてます
なんだかんだ赤字にはなっていないですが…

金遣いが荒い人なので
スマホ代に月4万課金されて請求きて今までは1、20000の課金はあったのですが
4万になったのでブチ切れて旦那の引き落としにしました。
それまでずっと月5万だけあんたのね。って言っていたのですが今はもう分かってません。

イライラするし、私は離婚前提なので生保も最近旦那の引き落としに変えました!

私が今副業もしてるので月2万程度ですが収入もあり、
実母が同居なので生活費として35000円渡されてます。
そのおかげで私のメンタルも何とか保っています😂

なにか、お金関係でアドバイス欲しいです!
ちなみに何にどのくらいお金がかかってるか全て紙に印刷して渡したら【見たくない】と目を背けられてます

コメント

はじめてのママリ🔰

どっちも同じくらいじゃないですか?🌷さんの詳しい負担額がわかりませんが我が家に当てはめたら合計金額変わらない気がします🤔旦那さんが変動無しなのと手取り額が🌷さんのほうが少ない分負担は大きいとは思いますが、まあそれわかった上でのお子さんの数なんでしょうし(多分お子さんにかかるお金は自分だとわかった上でその数を望んだんです…よね?)

離婚する気ならアドバイスも何も無いとは思います……。養育費貰えなさそうだなとは思いますが💦

はじめてのママリ🔰

ママの負担が大きいと思います。給与に10万の差があるので。
子供関係とWi-Fiのお金もご主人にしたらトントンなのかなあと。

(๑•ω•๑)✧

手取りはどちらも大差ないので、ママリさんが家計簿付けてみてどちらが出費多そうか見るしかないんじゃないですか?
ご主人のは娯楽費を除けば大体予想がつきますけど、生活費は見える化しないと各家庭で差が大きいので、この情報だけでは比べられないと思います。
とはいえ幾ら稼いできたとしても4万も課金されたらムカつきます😂