本当に寝ない子って辛すぎる😭新生児の時から寝なくて1歳3ヶ月の今も夜通…
本当に寝ない子って辛すぎる😭
新生児の時から寝なくて1歳3ヶ月の今も夜通し寝たことはありません💦
最近特にひどくて30〜1時間で起きて長くて2時間しかまとまって寝てくれないし、朝方は乳を咥えてないと横になっててくれません😭
1歳で夜間断乳チャレンジしましたが寝ませんでした。
1ヶ月くらい続けましたが、変わりなく起きて泣いて夜通し寝ないどころか日中の後追いが酷くなってしまい立ち上がっただけでギャン泣きでついてくる状態で何もできず😔
授乳は心の安定みたいなのでそんなに不安になるなら一旦断乳やめにしようって中断しました。
やめてからがもう知恵もついてきたのもあるのか乳への執着が酷くなり今に至ります。
夜中の3時ごろから朝まで咥えてないと寝ててくれない状態で、夫激務&頼れる人いない完全にワンオペなので夜の睡眠がいまだにまとまって取れないのがかなりしんどいです。
日中のお昼寝はなるべく抱っこで寝かせていて寝てくれますが夜は抱っこでも寝なくて大変です💦
体力がすごいあるので家の中にいても止まることを知らずずーっと動き回るので、公園や散歩に毎日行くようにしてますがそれでも夜は寝ません😵
同じように体力おばけ👻ちゃんで寝ない子を育ててた方このくらいの時期に寝るようになった!とかうちはこうだったよーとかコメント頂けると励みになります!!!
ちなみに寝室の環境はきちんと整えていて、タイムスケジュールも多少変わりますがほぼ毎日同じにしていてありとあらゆるネントレ的なものとか試しましたがダメでした笑
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
はじめてのママリ🔰
上の子、ずっっっっと寝るのが下手くそで断乳するまでは1-3時間おきに授乳、1歳で断乳してからは夜泣きが始まり2歳になるまでは夜通し寝る日はありませんでした!
2歳過ぎてからは夜通し寝る日も出てきましたが、つい最近まで朝の起床時間が4時〜5時というスタイルでしんどかったです(産休前まで、寝かしつけ終わって0時すぎまで残業してから私は寝ていた)😭
最近は夜通し寝る日が多くなり6-7時起床になりマシになりました!
9ヶ月から保育園に入れて仕事復帰してたので日中は離れていたので自宅保育の方とはまたしんどさの種類が違うかもですが…ねんね下手の子を持つ親としては共感できると思います😭
そして何の解決にもならず申し訳ないのですが、年齢が上がるにつれて寝る力もついてきた印象です!時間が解決すると思います😭🙏
ちゃむ
次女がほんとに寝ない子で月齢あがる事に寝なくなってました
新生児の時が1番寝てましたね🤣
1歳の時は10分〜1時間おきに起きてました
夜間断乳は7ヶ月でしましたがうちの場合おしゃぶりを使っていたのでできたんだと思います💦
1歳半頃からいきなり寝るようになり1歳7ヶ月で初めて夜通し寝てくれました!
コメント