私、3人の子どもと自宅保育。3番目生後6ヶ月。これからお話しするのは、…
私、3人の子どもと自宅保育。3番目生後6ヶ月。
これからお話しするのは、主人のおばあさんの話です。
(主人の母親ではなく祖母です。わけありで一緒に住みはじめました。)
本日、主人とダイエットを前向きにしよう!と話しておりました。
「−7キロ頑張る!」と話していたところ、おばあさんが話にはいってきました。
おばあさんは、「なんでそんなに太るの?どうしたら太るん?」や、「出会った頃とぜんぜんちがう。」、「仕事に復帰したらやっていけるの?って思ったりする」、「生活リズムを整えるだけでもちがう。」と主人と楽しくダイエットをはじめると話していたなか、おばあさんは、調子にのってこの際だからとさんざん言ってきました。
子どもたちのお昼寝用に使っている布団がリビングにあり、子どもたちを寝かせると同時に私も寝てしまうことがあります。その布団の話をしてしてきたのですが、
「リビングに布団があるのはおかしい。生活で便利がいいけど、動かんから太るのもあるのでは?」と。。。
妊婦中太ってしまったのは事実。
だから、否定はしませんが、この言われ方。
皆様ならどうされますか?
- チョモランマ(7歳)
まま
ダイエット=食事抜くとかそんな風に思ってるから心配なんじゃないですかね?
なので生活リズムも整えながら食事のメニューも気にして見たり(気にするだけ)、適度な運動をするって事を伝えてみるのはどうですかね?
おばあさんも運動は健康にも良いし一緒にしますか?とか誘ってあげても良いかもです!
ちょっとお節介ですよね。
夫婦で目標持って一緒に目指すってとても素敵です💓
コメント