1歳10ヶ月の子供の夜の寝つきが悪く、寝かしつけに2,3時間かかっていま…
1歳10ヶ月の子供の夜の寝つきが悪く、寝かしつけに2,3時間かかっています。
早く寝せるためにアドバイスお願いします。
1日の生活の流れは下記のようです。
7:30〜8:00の間 起床
8:00 朝食
10:00 おでかけ(散歩もしくは車で買い物)
12:00 昼食
13:00お昼寝
15:00 起床
15:30 おやつ
16:00 散歩
17:00 TV見る
18:00〜18:30の間 夕食
19:50 お風呂
20:45 寝室
22:00〜23:30の間に就寝
お風呂に早く入れたいのですが、夫がどうしても一緒に入りたいと言い、帰宅時間が遅いため、この時間になってしまいます。
お昼寝は、寝転がって10分ほどで寝るのですが、夜が全然寝ません。
今日も寝るまでに2時間半かかり、やりたいことができず、すごくストレスです。
どこか改善できるところがあれば教えてください。
- はじめてのママリ🔰(妊娠36週目, 1歳10ヶ月)
コメント
さあた
私ならですが
朝は7時くらいに起こして
昼寝の時間はそのままかもう少し早める
午後の散歩の時間を増やすか内容をハードめにする
ですかね💦
夕方なのであまりいないんですが
うちも17時くらいから公園で遊んだりしてます!(暗いから本当は帰りたいのですが😥)
ママリ
睡眠時間は子供によって必要な時間が変わってくるかもしれませんが、まずは起きる時間を早くしてみてはどうでしょうか?
あとは昼寝も1時間半までにする等…
うちの子の場合ですが、6:30〜7:00くらいに起こします
昼寝も体調不良など何もなければ、1時間半で切り上げます
寝かしつけは20:00〜で、20:30〜21:00までには寝ます
あとは寝る前の行動をパターン化して、自然に寝る流れにもっていく等ですかね💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
朝もお昼寝の時も、こちらから起こさず自分で起きるまで待ってるのですが、早めに起こしてみます!
寝る前の行動は決まっているのですが、最近になって全然寝なくなってしまいました😭
起きる時間とお昼寝時間見直してみます!- 5分前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
やはりもう少し早く起こした方がいいですよね、
2人目妊娠中で夜中に何度も起きて寝不足なのでついつい私も同じ時間までゴロゴロしてしまいます。
17時から公園は大変ですね😱
最近イヤイヤも増えてきて一度散歩に行くとなかなか帰らず、こちらが疲れてしまいます。
もう少し体力使うように、見直してみます!