※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
ココロ・悩み

抑うつと妊娠により会社を退職せざるを得ず、専業主婦になりました。家…

抑うつと妊娠により会社を退職せざるを得ず、
専業主婦になりました。
家に1人でいると、仕事をしてない、お金を稼いでいないことによる罪悪感で押しつぶされそうになります。
妊娠中だし、今まで仕事を頑張っていた分
今は休む期間でいいよと夫は言ってくれていますが
結婚前は絶対共働きがいいと言われていたので申し訳ない気持ちが大きいです。

今月から支払いを全て夫に負担してもらっており
正直負い目を感じています。
私は子どもをお腹の中で育ててるんだから十分偉いじゃないか!とポジティブに考えられる日もあれば、
何も生み出していない意味のない人間なのではないかと落ち込んでしまうことも多いです。

こんな私にエールをください😭

コメント

👶🏻

何も負い目を感じる必要はないんです‼️
なんてたってお腹に赤ちゃんがいるんですから🥹✨逆に妊婦の時に私は働いてましたが、何で妊婦なのに働かされてんの?って思ってました(笑)妊婦の間は甘えまくって当然なんです‼️1番大事にされないといけない時なんです‼️赤ちゃんを守るためにもストレス溜めないことが1番だから何も負い目に感じることはないですよ☺️今しかない妊婦生活を大事に、1日1日体に気をつけて過ごしてくださいね👶🏻✨🩵

はじめてのママリ🔰

独身時代からの貯金とかはありますか?

みん

1人目の時が同じ状況でした😭
退職→転職準備→内定ゲット→妊娠発覚。で内定辞退して専業主婦になりました。ほんっとに気持ちが痛いほど分かります🥲ずっと働いてたぶん、自分で稼いでないのに…何のために生活してんだろ…という気持ちがずっと付きまとってて😇
旦那はお腹で人間育ててるから!と優しかったですが、同じく妊娠前は「仕事してない人に魅力を感じない」と言ってたので、負のループでした🥲健診と胎動だけが日々の楽しみでした😂
けど、3歳になった頃に仕事を始め、これまで園に預けず自宅保育で楽しめててよかったなー!と思ってます✨
思い出にもなってるし、自宅保育だと平日に地域の支援センターや子どもの遊び場めぐり出来るので自然とお友達も出来て遊ぶようになったり!
考えだすとどんどん沈んでいっちゃいますが、今はママも赤ちゃんも無事に出産を終えれることを祈りましょ✨
今となっては、専業主婦のときの社会から見放されるんじゃ…という不安も笑って話せるようになりました笑
仕事はいくらでもありますから!焦らずゆっくり、数年後に社会復帰したいなぁくらいに思っとくのがいいです🥹
長々とごめんなさい🙇🏻‍♀️なかなか同じような人に出会わなかったのでつい笑

はじめてのママリ🔰

私も1人目妊娠を機に専業主婦になりましたが、ずっとグータラしてましたよ😂
ずっと永遠に専業主婦でいようという計画ではないなら今はいいんじゃないですかね?
私も偶にえりさんみたいに思っちゃうときもありますけどね💦
でも、人一人をお腹の中で育てるのと産んでから育てるのって本当何よりも凄いことだと思いますよ!