皆様のご意見をお聞きしたいです。娘(年中5歳)が最近幼稚園で仲良くな…
お世話になります🙇
皆様のご意見をお聞きしたいです。
娘(年中5歳)が最近幼稚園で仲良くなった同じ組のお友達Aちゃんのお母さんに頑張って声をかけ、連絡先交換でき、園外保育のおやつを2回程、こちらから誘って一緒に買いに行きました。娘もお友達も楽しそうで、次は、お家に招待して一緒に遊べました✨✨
別の日にたまたま娘と買い物していると、別のお友達Bちゃん(年少から同じクラス)のお母さんと出会い、連絡先を聞かれ交換しました✨
昨日娘が、Bちゃんに手紙を書いて届けに行きたいと言い、(Aちゃんにもしたことがあります)Bちゃんのママに連絡とると、快く承諾してくれて、家が近いので渡しに行き、そこで子供達は少し遊んで、ママさんと色々お話させていただきました✨
今日また園外保育のお知らせがきて、おやつが必要で、娘は昨日のこともあり、Bちゃんを誘って一緒に買いに行きたいと言いましたが、2回Aちゃんを誘って買いに行っていて、今回はBちゃんを誘って行っても、この場合、AちゃんやAちゃんママに失礼にならないか分からなくて皆様のご意見が聞きたいです。
娘は年少では友達関係は特になく、年中になって交流が増えて私も嬉しくて、娘が喜ぶようにしてあげたいとは思っています。
🌸AちゃんとBちゃんは娘の話では、幼稚園で全く遊んだりはないようで、両方誘うと微妙な感じにならないか心配で、誘うならどちらかなのかなと思っています。
🌸娘は、AちゃんもBちゃんも大好きで、どちらが良いはなく、たまたま昨日Bちゃんと関わりがあったからBちゃんとと言ってたり、3人で行くとしても問題ないみたいです☺️
私もどちらが良いとかなく、ただ、この場合、誘うとしたら、みなさんだったらどうするかご意見伺いたくて投稿しました🙇
私自身、ママ友経験なく、元々コミュ力も低いため、分からなくなってしまいました💦
もちろん、おやつを絶対誰かと買いに行かないとイヤと考えているわけではありません☺️
娘が楽しく関われればの想いからです✨
よろしくお願いします🙇
- ママリ
コメント
nasa
私がAちゃんママの立場だったら、特に気にしないです!なので失礼とは思わないですよ。
子ども同士の交友関係ってこの時期、結構代わったりしますし🙆🏻♀️
なので娘さんがBちゃんと行きたいと言っているなら、Bちゃんをお誘いします☺️
ちなみに息子も保育園の時、仲良い子と休みの日に遊んだりしてましたが
その子のママさんはかなり交友関係広めで、明日は〇〇くんと遊ぶんだーとか教えてくれたりもしましたが、そうなんだ!楽しんでね〜くらいにしか思わなかったです☺️
ママリ
お返事ありがとうございます😭😭
しかもお優しい🥹✨
なるほどです✨Aちゃんママも別の件でですが、そんな小さいことは気にしないように話されていたり、おやつをBちゃんと買いに行ったとしても、Aちゃんのことも遊びに誘ったりすると思いますし、私もnasaさんと同じく、逆立場でも全く気になりません☺️
遊ぶお友達はみんな1人でなく、たくさんいるだろうし、おやつを買いに行くのは絶対Aちゃんとと約束したわけではないですし✨
ご意見参考にさせていただきます🙇ありがとうございます🙇