※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

出産後、義母の訪問が負担になることを心配しています。助けを求める際、義母の気持ちを考慮しつつ、週一程度のサポートをお願いしたいです。どう伝えれば良いでしょうか。

出産後、私の実家は遠方のため、
義母が週に数回家事しに行くよと言ってくれてます。
なんなら、ホテルに泊まるという話も出ていました。
(義母も新幹線ですがうちまで一時間半くらい来れます)

しかし私からするとただでさえ寝不足気味の状態なのに
気を使って休めないだろうし、わざわざ来てもらって寝室にひきこもることもできませんし、なんならスッピンを見せたくないし😅
逆に疲れてしまいそうで不安です。

一度頼んだらそのあとは断りにくくなりそうなので
先にやんわりと断るというか、旦那の家事を信用出来ないため完全に助けなしはきついと思うのでせめて週一くらいでお願いしたいところですが、なんて伝えたら向こうも嫌な気持ちにならないでしょうか?🥲

旦那は一人っ子で今回初孫なので、沢山会いたい気持ちもあると思います。先に最初のうちは顔変わるから月1.2回は会いに行かせてねと言われてたので。

旦那経由で言ってもらったら、ダイレクトに気使って疲れるっぽいからとか言われそうです🙂‍↕️

コメント

はじめてのママリ🔰

いやいや、ダイレクトに伝えてもらっていいと思いますよ。
旦那さんに任せましょう・・・

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私は義母とはいい関係を築いていきたいんです💦
    訳あって実母が頼れないので、そんな棘のあるような言い方されて今後頼りづらくなるのは困るんですよ🥲

    • 1時間前
ままり

私なら台本?カンペ?を用意して
これ通りに言って!と具体的な指示の元、夫から義母に伝えて貰います😂笑笑
ダイレクトに言われたら角が立つかもしれないから本当にやめてね?!と前置きして(笑)