保育園や幼稚園の後、まっすぐお風呂に行かれる方。帰ってすぐお風呂に…
保育園や幼稚園の後、まっすぐお風呂に行かれる方。
帰ってすぐお風呂にしたほうが風邪を引きにくくなるというのをよく聞きますが、実際のところどうですか?
今我が家は上の子だけ保育園に行っていますが、上の子がお風呂嫌いでまっすぐお風呂に行くのを昔から嫌がります。
私もお風呂の後パジャマで夕飯を食べさせることに抵抗がある(汚せない、汚したくないの思いが強い)+旦那が家事育児ほぼやらない人なので子供のお風呂だけでもやらせたいという思いがあり、今のところ帰宅→夕飯→旦那が帰り次第お風呂の順番です。
ただ来年度私が仕事復帰で下の子も保育園に入れるため、ウイルス保有率が×2になると思うと、帰宅後まっすぐお風呂が風邪対策に効果ありならそうしたほうがいいのかなと思えてきました。
- はじめてのママリ🔰
ミッツ
私もパジャマで夕飯食べさせたくないので、お迎えに行った車内で手足を黄色の手ピカジェルで消毒してます。
はじめてのママリ🔰
うちは幼稚園ですが、帰宅後はすぐお風呂派で、確かに風邪は引きにくいかもです🤔🤔それだけじゃないとは思いますが、、💦
少し前に保育園に通ってたときは、帰宅後手と足洗い→着替え(部屋着)→ご飯→お風呂でしたが、足洗いで浴室に入るぐらいならお風呂入ったほうが楽でお風呂が先です😅
私もパジャマでご飯は抵抗あるので、いつもお風呂上がったら部屋着?普通の服?を着て、寝る直前にパジャマに着替えてます😂
はじめてのママリ🔰
上の子の時に帰宅後すぐにお風呂に入れていた時期が2年ほどありましたが、特に変わらないです。
はじめてのママリ🔰
うちは帰ってすぐお風呂にしてから随分風邪引かなくなったと思います。保育園は屋内裸足なので特に。
ママリ
2人目を妊娠してから私が食後にお風呂に入るのが気持ち悪かったので、帰宅後速攻お風呂に入れるようになりました。
本人は帰ってからはすぐ手を洗って遊びたいみたいですが、事情を説明して、トイレ→風呂→遊びのルーティンに慣れてもらいました😣
お風呂に入れるのに旦那の帰宅を待つと寝る時間も後ろ倒しになって時間も遅くなっちゃうので、自分で入れちゃってご飯食べさせて早く寝させるっていうのが風邪ひきにくいポイントだと思ってます!
もう娘はご飯で服を汚したりしないのであまり抵抗はありませんが、汚したら着替えさせればいいですし😌
ぺんぎん
うちは帰宅→ご飯→お風呂ですが、特別風邪を引きやすいとは感じてないです🤔
感染症流行ってる今の時期も元気いっぱいです☺
コメント