義両親が週一くらいのペースで息子に会いに自宅に来ます。大体7時〜8時…
義両親が週一くらいのペースで息子に会いに自宅に来ます。
大体7時〜8時の間の30分くらいいます。
義両親が嫌いなわけでは無いし、見てもらっている間に私は洗い物やお風呂に入っちゃう時もあります。人見知りが始まる月齢ではあるし、定期的にあって欲しいですが、せっかく旦那が帰ってきて3人でゆっくりできると思っている時にどうしても気は遣ってしまうし、テンションが高くてなんか疲れます。
これから来ると言う時にぐずり出して、いつもなら寝かしつけるタイミングでも、義両親が来るからあんまり寝ないようにしとかないととなるのもうーん、と思ってしまいます。
義実家は車で2.3分の距離ですぐ来れちゃうのもあると思いますが、皆さんならこの頻度は許容範囲ですか?
- はじめてのママリ(生後6ヶ月)
はじめてのママリ🔰
それだけ近いなら頻度はそんなものかなーと思うのですが、できれば昼間にして欲しいですね😂💦
お昼過ぎなら構ってもらってる間に洗い物や夕飯の仕込み、洗濯物やったりして、義両親帰ってからゆっくりできますし😅
さや
週一で義家族の訪問はきついです😂
うちは逆に私の実家が車で2~3分の距離ですが、うちにも滅多に来ません😅
来たとしてもなんか物を持ってくるときで、あとはこっちから用事があるときに行きます😂
頻度は減らせないとしても時間だけはこちらの都合が良い時間にして欲しいですね😢
コメント