みなさん七五三は祖父母(義両親、両親)を呼びましたか?7歳6歳2歳の子…
みなさん七五三は祖父母(義両親、両親)を呼びましたか?
7歳6歳2歳の子がいます。
女女男です。
上は年子姉妹で、3歳の七五三は2年連続でやり、
それぞれお互いの両親を呼びました。
実家は車で1時間するかしないか、
義実家は車で2時間半ほど。
義両親は電車で2時間半ほどかけてきて、
車で駅まで送ったり、その後家に寄ったりしてました。
それから末っ子長男が生まれて、
車の送迎も、人数乗らなくなって難しくなったし、
両家を呼ぶとランチを予約して結構な金額になったり、
写真も好きなように撮れなかったり
終わった後もうちに義両親が来たり疲れるので
今回、7歳と6歳の子いっぺんに満年齢、
数え年で七五三があり、家族のみでやりました。
私の両親は私たちが決めたなら全然家族のみでと理解してくれてますが、
義母に次の息子の5歳の七五三は事前に誘って?と言われました。
事前に家族のみでやりたい旨を夫で伝えてました。
夫がいないときに私に、息子の時は誘えと言ってきました。
今回初めて家族のみでやって、
やっぱりとても楽でした😅
両家に気を遣わなくて済むし、ランチの予約など
時間を気にしたりお金もかからなくて済むし、
外部のカメラマンも呼んで、好きなように自由に動き回ってたくさん素敵な写真を撮ってもらえました。
5歳の息子の七五三も、ぜひ家族だけでやりたいなー🥺
いい日だったなーと思ってたのにこの夜、
義母からおめでとうという旨の電話と、
私は今朝、近所の神社にうちの娘たちの七五三がうまくいくようにお参りしてきて、
お赤飯も炊いたのよ。とわざわざお赤飯や神社の写真が送られてきました😅
もう今から3年後が嫌になります…
以前息子のお宮参りに行った時に、七五三のご家族に複数一緒になりましたが
みなさん家族のみできていたし、
別に今は家族だけでもおかしくないのでは?と思ってます💦
ちなみに私は都内出身、今も家族で都内住み、
夫は群馬に近い埼玉で、埼玉でも田舎の方です。
長くなりましたが、皆様どうでしたか?
両家呼びましたか?
- はじめてのママリ🔰
Pipi
実両親のみでやりました🤭💕
呼びたくない人は呼びません(笑)
コメント