※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

【発達ゆっくりの長男 人の気持ちがわからない】長男が最近仲良くなっ…

【発達ゆっくりの長男 人の気持ちがわからない】

長男が最近仲良くなったお友達がいます。
この子のママもいい感じの方で、私も仲良くなりたいと思っていました。

おうちに遊びに来てもらったときのこと。

お土産で持ってきていただいたケーキ、お菓子を「これいらない、他のが良かった」と騒ぐ。

遊びにきてくれているのに、一緒に遊ばずに1人で遊ぶ。

下の子を叩いたりしてケンカを始める。

申し訳なくて恥ずかしくて😣せっかく家に誘えるぐらい仲良くなれたと思ったのに「嫌われたな」と感じました。

お友達とお友達のママがいると、どうしても騒いでしまうようです。

長男がこんな感じなので、私もなかなかママ友もできません。

お友達と上手くやっていけるか心配です。
5歳の子って、もらった物が自分の欲しかったものではなくても、「ありがとう」と言えますか?
長男は「ゆっくり」なので「普通」が分かりません😣

人の気持ちが分かるようになるには、どうしたらいいでしょうか。




コメント

みさ

長男、発達が早く知能も高く
友達もたくさんいますが

思ったことをそのまま言ってしまうことが、短所です😇😇💦

いただいたお菓子が好みじゃなかったら
あーこれ好きじゃないかも。とか
言ってしまったことあります。
KYです😂💨
恥ずかしいし、本気で怒ります。。

まろん

我が子は診断済みですが、相手の気持ちを想像できないところがあります。その場面その場面で声かけしています🫠