2月で4歳になる娘がいます。保育園に通っているのですが、お便り帳に…
2月で4歳になる娘がいます。
保育園に通っているのですが、お便り帳に
最近、チクリマン(文字の上に点が付き強調)が増しており、お友達が何かいうたび「もう先生いっとくけんね!」といって「先生~〇〇ちゃんが大きい声だしよるー」「〇〇君が押したー」「抜かしたー」などチクリに来るので、「(娘)ちゃんがお友達に自分で伝えてごらん?」といってます。あと「すぐ先生にいう!って言わない」とも伝えてます。
と書かれてたので
家でも
「〇〇ちゃんが〇〇してきたー」
「しないでって言わんね」
「言ってもしてくるもん」
のやり取りを何回もしてて
最終的に「先生に言わんね」
って言ってたから
いうようになったのかもです。
悪い方向にいってるみたいなので
先生には言わずにお友達に伝えるように話しました。
って書いたあとの返信が
ケンカの時は、そろろん間に入り、話をきくのですが
ちょっとした言い合いは、自分達で話してごらんとを話してます。(娘)ちゃんも負けてませんよ~。なかなか強いです。笑
と書かれてました。
親としてこんなこと書かれてショックです。。
みなさんだったらこのような場面なった時、
どうしますか?。。😢
- はじめてのママリ🔰(妊娠33週目, 3歳9ヶ月, 6歳)
コメント