コメント
はじめてのママリ🔰
3月になってその時の様子見て受け入れられないって言われた方が困ると思います🤔
なので手厚い園があれば他の選択肢の検討するのに、必要な情報だと思いますよ!
発達特性の可能性がある以上、直前や入園してから無理ですって言われたら途方に暮れます💦
はじめてのママリ
うちの子もそうでしたし、同じ園にもそういう子何人もいたのでよくあるのかなぁと思ってました。
入園可否を伝えるのに今のタイミングしか伝える時がないのでしょうがないのかなと思います。
早生まれなのであれば年少の冬までは様子見てもらいたいですけどね😢
-
はじめてのママリ🔰
とても納得できました😄今の時点で可否を決めないと4月にやはり無理です。はお互い嫌な気持ちになるし、早生まれ、遅生まれは関係ないのかなと思えました😵💫
- 1時間前
ママリ
幼稚園教諭でしたが、大体どこもこの段階で判断しないと来年度の先生の確保やクラス編成など出来ないです…💦
3月まで待って判断は難しいのと、現段階で加配検討レベルの場合、数ヶ月でそれが必要ないってなるケースがほぼない(私は見た事ない)っていうのもありますね。
皆さんおっしゃる通り、3月になっていざ無理ですってなってから加配をしてくれる園探すのは、単に空きがある幼稚園探すのとは訳が違うのでかなり大変になると思います💦
場合によっては行くところどこもないってなりますし。。
-
ママリ
だいたい幼稚園の先生って10月頃に来年度の進退出して、そこから募集かけるって形なので、何人募集かけるのか今の時点で判断しています💡
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
とても参考になります😄色々無知でした😥3月まで待って今から加配なんて無理ですもんね!早生まれ、遅生まれだと差がうまれそうでもありますが、色々教えて頂きなるほどとなりました😄
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
なるほど😄園側の配慮などもあるのですね!とても納得いきました😄