※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
女の子のママ
妊娠・出産

【ここで気持ちを吐かせてください...】現在第二子を妊娠中で、先週から…

【ここで気持ちを吐かせてください...】
現在第二子を妊娠中で、先週から安定期に入りました。

第一子とは全く異なり、かなりの吐きづわりでようやく落ち着いてきたというタイミングだったのですが、
ここ最近仕事が激務で、時短勤務してますが毎日PCを持ち帰り、子供を寝かしつけた後深夜まで働いてました。

その影響か、連休も頭痛やら気持ち悪さやら全く治らず、休み明けお休みをいただいたのですが、それでも間に合わない業務やらを自宅でやっていたところ、
「体調不良で休んだくせに仕事はできるんだぁ」
「家で仕事できるなら在宅申請すればよいのに」
と、子供のいない女性社員が会社で文句を言っていたようです。

ちなみにうちの会社は余程のことがない限り在宅は気軽にできません。
部長までの申請が必要で、申請にはさまざまの理由やらを述べようやくできるかできないかの判断をしてもらえる感じです。

私も週明け、迷惑をかけている分できる範囲までやらなければと思い、気持ち悪い中自宅で業務をやっていたのですが
逆にそのことで文句を言われたことにショックを受けています。。

気にしなければ良いことですが、
やらなきゃやらないで色々言われ、やればやったで文句を言われるなんて、じゃどうしたら良いんだと正直思いました。

旦那にも話したところ「PCなんてもう持って帰ってこないほうがいいよ。そうやって後で言われるだけなんだから」と、なんだか冷たくあしらわれ、それもそれでまた悲しくなり。。。

妊娠中のワーママさん、会社で冷たくあしらわれたりされた経験ありますか?
批判的な言葉は求めていません。

仕方ないことだとしても、妊娠してから1日も体調が良い日がなく、会社の方にも迷惑をかけると思い働き続けてきたのに他人からはそんな目で見られてたんだなぁとショックでした。

ちなみに吐きづわり中は、トータル8㌔ほど体重を落とし、入院手前の点滴通院してました。
なんとか休職はせず頑張ってきましたが、この先産休までどのようなモチベーションでがんばれば良いか分かりません。。
経験のある方のお話が聞きたいです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

まずあなたの文句言ってたよ〜っていちいち報告してきた人がうざすぎる😡まじで余計なこと言ってくるなよ!!

そこまできついつわりの経験ないのですが、、やってもやらなくても文句言われるなら家で仕事やらない方がいいと思います!つわりに限らず体調不良で休んでるのに家で仕事してたら「この人休みの日に連絡してもいいんだ」認定されるので、絶対やらない方がいいです。

でも、責任感から仕事をやってたのすごいことだと思います✨頑張ってる姿は誰かが必ず見ていてくれてるはずなので、いつか報われると思います!今の働きは賞与にも影響しますよね🤑✨

産休まで無の気持ちでただひたすら仕事してました。波風立てずに、ミスせず、粛々と。ただ日々が過ぎるのを待つのみです。産休育休手当のためです👍お金のために粛々と働きました。あとはお腹の子と家族のことだけ考えてました!

マタハラで労基に訴えるぞ!って心の中の五寸釘打ち付けときましょ😉👍