※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまご
お金・保険

【家計診断お願いします】月の収入(手取り) 旦那25万(ボーナス年間1…

【家計診断お願いします】
月の収入(手取り) 旦那25万(ボーナス年間120万) 
         私育休中で9万 
         子供手当 5万(3人分)

住宅ローン    68000円
食費外食込み   50000円
光熱費月平均   25000円
携帯       12000円
Wi-Fi 6500円
保険代 旦那+私+子供2人
         28000円
子供の学資保険  25000円←10歳までの払込
         10000円
子供保育料    11000円
子供習い事    14000円
交際費      10000円
日用品年平均   15000円
子供服オムツミルク25000円
ガソリン代    14000円
車保険2台分   15000円
奨学金返済    9000円
旦那小遣い    20000円←ガソリン込み
               お昼は弁当


合計       357500円
これに家族親戚が誕生日のたびに1人×5000円
ケーキ代やクリスマスプレゼントなどなどかかり
毎月の貯金はほぼできておらず😭
ボーナスも車検や固定資産税、マイナス月の補填などで
年間貯金60万いくかなーくらいです…

子供が小さいうちしかお金貯めれないと皆さんがよく言うので今のうちに年100万は貯金して少しでもお金増やしたいです!!
長くなりましたがどこを削る、ここはかかりすぎなどありましたらアドバイスをいただきたいです😭💦

また仕事復帰後の働き方も悩んでおり扶養内でパートし資格勉強して転職を考えてましたがフルパート復帰してガッツリ働いた方が貯金できていいのでしょうか…😭
そちらのアドバイスももらえると嬉しいです☺️
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

のん

妥当な支出だと思います。奥さんが復帰して頑張って稼ぐのみですかね。
あと数ヶ月の我慢でしょうし、目を瞑っていいかなと思います。

資格はどれくらい期間がかかって取って、その結果どれくらい稼げるのでしょうか。
余程の国家資格でも(税理士とか)じゃない限りは、フルで働いた方が手っ取り早いと思います。

  • たまご

    たまご

    やはり私が稼ぐのが手っ取り早いですよね😭
    収入あげないことには貯金増えないし…
    資格は栄養士持ってるので調理師免許と不動産業気になってたので宅建士取るために勉強しようと思ってました!
    どれくらい稼げるか大事ですよね!
    土日祝休みだと求人があまりなくて…
    もっと深く考えて慎重に行動したいと思います!

    • 1時間前
  • のん

    のん

    宅建と調理師免許が同時に活かせることはないですよね。なので、片方は趣味で資格取ったことになり収入には繋がらないですよね…

    不動産販売も賃貸も結局はお客さんに合わせて水木休みが多いですよ。

    • 1時間前
  • のん

    のん

    銀行や証券会社、あとはメーカーなんかは土日休みですよ。

    土日休みを優先するなら、大手銀行に派遣社員で働く、とかがいいのかと。
    大手銀行や大手メーカーだと人員もいるので、急な休みもフォローしやすいです。

    • 1時間前
  • たまご

    たまご

    調理師免許は取得条件みたしていて試験受けれるので、将来調理系戻りたいと思った時就職に有利かなーって思って取ろうと思ってました!

    銀行や証券会社などは宅建士を生かしての就職ってことですかね?
    土日休みを優先したいのでフルで働きながら資格取得を目指そうと思います!
    ただ資格受かっても全く関係ない職からの転職になるので就職できるかも心配で…😭

    • 1時間前
  • のん

    のん

    金融機関は無資格ですよ。
    入ってからじゃないと資格取れないことがほとんどです。

    • 59分前
ママリ

食費は外食込み5万なら安いと思います!

光熱費も無駄遣いはしてないと思うので大幅に削るのは難しいかもですが年間で見たときの平均が25000円だと高いかなぁという印象は受けました。

携帯は端末代込みですか?
ネットもまとめるともう少し削れると思いますがどうでしょう?

学資保険は今後も続ける予定ですかね?最近は学資以外の方法を選んでる人も多いですよ!


資格もいろいろあるし、その資格のおかげで今よりどのくらい収入が増えるかもわからないし、お子さんの年齢や今の時点での貯蓄額がわからないのでなんともいえないですけど、大してお金にならない資格取得を目指すよりかはフルで復帰したほうがいいんじゃないかなと思いました。

  • たまご

    たまご

    食費に関してはお米を実家からもらってるので50000でいけてます!

    光熱費ですよね😭
    電気代がこれから上がる一方だと思うので太陽光視野に入れて考えてるところです💦

    携帯は端末込みでネットの見直しはしてみようと思います!
    学資保険は10年払込の方はあと4年ほどで終わるため辞めるに辞めれず…
    3人目はニーサ活用しようと思ってます!

    子供の年齢は6.3.0歳の3人なのです!やはりフルタイムパートがいいですよね😭
    地方で時給があまり良くないのと土日祝休みの求人が少なく悩んでしまって資格取得考えてました😭

    • 1時間前
(女女男男)4兄弟♡ママ

すごい頑張ってらっしゃいますね✨
なによりこれだけ細かく何にどれくらいかかっていて
どのくらい貯金出来て〜を
しっかり把握出来ているので
年間60万の貯金で少ないようにも感じますが児童手当もしっかり貯められていて学資保険でも貯蓄出来ているので問題ないと思いますよ✨

保育料やオムツミルク代は年々減ってくると思うので
今が踏ん張りどころですね。
扶養内ではなくガッツリは難しいかもしれませんが、今育休中に貰っている金額くらいは稼がれたら良いと思います✨