※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近、ストレスを感じており、夫が頑張って働いている一方で、自分は子育てをしながら自由時間が取れず、物価高で気軽に買い物もできない状況です。自分の気持ちが満たされず、どうしたいのか悩んでいます。

なんか最近ストレスがやばいです。
夫が海外出張から帰ってきました。
夫もすごく頑張って働いてるし、夫が頑張ってるから私は働かなくてもいい。
でも、夫は頑張ってる分お給料に反映されるけど、私は何もありません。
1人で誰にも頼らず小さな子供2人をワンオペでやってきたけどお給料もでるわけでもなく、自由時間も簡単に取れない。
物価高だから、以前は気軽に買えたものも気が引けてやめてしまう。

平日に気分転換に食べにいこうと思っても結局フードコートのご飯。
我儘かもしれませんが、気持ちが満たされません。
子供をお金かけて預けてまで…と思うと気が引ける。

結局、自分ってどうしたいんだーーー!!ってなってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります。
主さんの方が全然大変だと思うので私はまだまだなんですが💦

旦那が悪い訳じゃないし、感謝もしてるけど、なんか稼げてないからなのか自分の存在意義が見いだせないといいますか…
これで収入があればまだ心持ち違うんでしょうけど、いまのところ働く余裕もないので仕方ないと割り切り中です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、子育てしてるお母さんはみんな大変ですよ!
    存在意義よくわからなくなりますよね💦
    4年もこの生活してるのでそろそろ気持ち限界になってきてます。専業主婦向いてないのかなぁ…と思う今日この頃です。

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子育てで手一杯ですよね💦
    2人もお子さんいると更に大変でしょうね💦
    お子さんが大きくなれば働ける時間も体力、気力もまた出られるかもしれませんよね…

    小さい子だと保育園見つかって預けられたとしても体調崩したら迎えに行かなきゃだし、シフト制のパートとかだと職場に居づらくなるかもだしでなかなか難しいですよね🥲

    私も数年は働きに出るのは今のところ諦めてます

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

わたしもです💦
確かに夫のおかげで専業主婦なんですが、夫が働くために家事育児1人でこなしてサポートしてるのは自分だし、対等と思うようにしています。
子供預けてまで…と思うのもわかります。結局働けば子供に申し訳なくなるし、多分どんな生活しても満たされないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働くといっても子供に負担ない時間で働こうと思ってるので申し訳ないとは思わないかもしれません😅
    私はなかなか対等と思えれないんですよねぇ…目に見える対価がないのがやはり大きいです…

    • 19時間前