療育に1年通うか、満3歳児で幼稚園に入れるか悩んでいます。2歳前半の男…
療育に1年通うか、満3歳児で幼稚園に入れるか悩んでいます。
2歳前半の男の子です。理解力は高いものの、発語が遅め(1ヶ月前にやっとはじめての2語文が出て、最近は1日1単語増えてるような状況)、落ち着きのなさ、興味のないものには大人が誘っても全く目もくれない点などで保健師さんから療育を勧められました。
療育の場合、4月から1年間入園して週2日通います。
幼稚園の場合は9月から満3歳児クラスになります。
子どもに合ってると感じた私立があり、年少の定員など考えると満3歳児からの方が入りやすいのかな?と思い悩んでいます。(いわゆるお受験幼稚園ではありません)
療育との併用はできません。
子どもの成長を考えると療育でしっかり見ていただくのが最善とは思うのですが、幼稚園の集団生活の中で自然と伸びてくれるのでは?と思う気持ちもあります。
でももし伸び悩めば集団行動の中で浮いてしまって可哀想な思いをさせてしまうかも?
私立に入れたいというのは親のエゴなんだろうと分かってはいつつ、療育に決めきれません…
相談する相手が保健師さんしかいないのでやはり療育寄りのアドバイスしかいただけないため、ここで皆さんのご意見を伺いたいです😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
幼稚園側に相談はされてますか?
療育併用不可となるとあまり寛容な園ではないのかな?と思いましたが、
発達に不安あり・もしくは診断済み の子も受け入れしてる園だから子どもに合ってると感じておられるということでしょうか?
満3歳で入園させたけどやっぱり集団生活が難しくて先生のフォロー体制や園の方針とも合わないとなると、そこから幼稚園退園して療育に入ることは可能なんでしょうか。
またはお金が無駄になることを覚悟で幼稚園の入園手続きを進めつつ4月〜9月は療育に通って、これなら幼稚園でも大丈夫!となれば療育終了。
集団生活はちょっと難しいね…となれば幼稚園を辞退して3月まで療育。とするとか…
幼稚園側の受け入れ準備もあるので7月頃には決めなきゃいけないと思いますが💦
そこまでして満3歳にこだわりたいか?誰の何のためなのか?ですよね😖
うちも私立幼稚園に通わせてましたが、わりと寛容な園で発達っぽいなーという子や診断済みの子も在籍してました。
ただ加配は不可で、フリーの先生の手が空いていれば付き添うけど付きっきりになれるわけではない。という条件でした。
うちも発達遅めで発達相談や保健師さんとの面談などやってましたが、同時にプレ幼稚園に通っており、先生から「言葉は遅めだけど集団行動できるし意思疎通もできるし楽しそうにしてるから大丈夫ですよ👌」と言ってもらえたので満3歳で入園しました。
発表会や運動会もわりと力入れてて盛大にやる園だったので、内容に興味の持てない子や求められるレベルに達せない子はちょっと可哀想でした💦
そういう向き不向きもありますよね。
ままり
現時点で保健師さんから療育を勧められているのなら私だったら療育に行きますかね😳
幼稚園での集団生活でも成長する部分はたくさんあると思います!これからお子さんがどう成長していくかはわかりませんが、園によっては発達がゆっくりな子などを受け入れる体制が整っていないため断られることもあるので、一度お子さんの様子を伝えた上で幼稚園に相談してみるのも良いと思います!
息子が自閉グレーで今はこども園に通っています!加配の先生がいつも息子についてくれるので息子も安心して楽しく過ごせていますが12月から療育も併用していく予定です!集団生活も問題なく行えていますが、興味の偏りがあったり人の気持ちを汲み取れないことがあり集団生活の療育に行きます😖✨
お子さんの将来を見据えて今できることを1番に考えてあげるのが良いと思います!いろいろ悩みますよね😖
はじめてのママリ🔰
うちも娘が療育に通っています。
療育に通い始めた今だと、「療育優先がいいかも」と思いますが、始める前だったら幼稚園に入れたい!!!って思ったとおもいます😅
うちの子も落ち着きがない・興味のないものには絶対参加しない子でした。
私立の幼稚園と療育併用してます。(療育は10:00〜15:30で週2回)
質問者さんのお近くは普通の児童発達支援の施設じゃなくて療育園しか入れない感じでしょうか?
児発なら幼稚園と併用できるところが多いと思うので、そういう形では難しいでしょうか?
はじめてのママリ🔰
とても参考になるお話ありがとうございます!
幼稚園への相談はまだしておらず、市の療育園の体制として療育入園中は他の幼稚園に在籍できないようです。(幼稚園へ行くために途中で退園も不可)
幼稚園は運動に力を入れているので走り回る息子も楽しめそうと思いましたが、じゃあみんなで体操する時間に一緒にできるか?という点では不安が残ります。
まだ幼稚園のイベントに参加したばかりなので、もう少し通って様子を見ていただきつつ相談してみようと思います!
ありがとうございます✨️