子どもの前で夫に怒鳴りまくってしまい、良い母になれません。些細なこ…
子どもの前で夫に怒鳴りまくってしまい、良い母になれません。
些細なことで喧嘩をして、夫は優しくおおらかだけど自分にとって許せないところがあって、怒鳴り散らしました。
そのあと一緒にいるのが嫌で幼児2人を抱っこにおんぶして夜の電車に乗って実家に帰りました。そこまでしなくてもいいのに本当に耐えられなくてやってしまいます。
もう夜に実家に帰るとかするのはやめようと心に決めて、今度夫と喧嘩したら1人で外の空気吸ってこようと考え直しました。
でも、夫に強い怒りをまた感じるのだろうと思うと不安です。
友達はいるけど定期的に連絡を取る中ではないし、家庭の愚痴をラインで送ることもないです。仕事も現在してないため専業主婦で、たまに支援センターにも行くけど、結局家庭を回してることになるのでリフレッシュしきれずです。来年から仕事に復帰する予定で、忙しくも何か変われば違うかなと思います。
同じような環境の方、悩みある方、体験ある方、お話聞かせてください。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
ママリ
分かりますー。怒鳴りまくったことはないですが、顔面般若は多々あって、ただでさえこちらの方が気が強く口も強いので、たまに子供に嗜められたりしてます。
友達に話せるわけないし、うちは親にも話せる感じでも話したい感じでもなく、とにかく自分1人で抱え込むしかないので、育休期間中は頭おかしくなりそうでした。
いまも「クソこの野郎ボケカスが」って思うこと多々あります。怒鳴ってやりたくて、この衝動堪えられなかったらどうしようって日もあるし、物壊したいような衝動に駆られる時もあります。リフレッシュなんて簡単にできないですよね。頭から離れないですもん。
仕事復帰してからやはりいい意味でも悪い意味でも夫に構ってる余裕なんて無くなって、結果夫婦仲は良好になりました。喧嘩してる暇がないというか、腹を立てる気力も体力もないというか。いちいち怒らなくなりました。
きっと仕事に復帰されたらまた違う問題が出てくると思いますが、鬱屈とした状況からは抜け出せると思います。
コメント