年子ママ
うちは泣き真似をしてます!!
叩かれたり、物投げたりしたら
私が「えーん😭」って言うと
あ、やったらいけないことしちゃったんだって思うのか、頭を撫でてくれます笑笑
めち
2歳8ヶ月双子、同じことします。
ダメだよと言われたとき、子どもの中では多分自分なりにやった理由があって、それなのにダメだと否定されたことでショックを受けているのかな〜と思ってます。うちは特に娘の方が、完璧主義で言葉もつたないのですが、そっちの方が叱られることに敏感です。
わたし自身そういうタイプなので叱られるのがすごく苦手でした。別に周りはそんなつもりなくても、自分自身が否定された気持ちになるんです。その行き場のない怒りとか気持ちが、今は親を叩いたり、何か投げたりすることにつながってしまうのかな…と思います。
1回でわかるような子どもはいません。なので、ダメなことはダメと毅然とした態度で伝え続けるしかないかな〜と思ってます。わたしは伝えた後必ず、お話聞けて偉かったね、とかフォロー入れるようにしてます。
だんだんと、叩いたり、投げたり、減ってきたかな〜とは感じます🙂
ママリ
1歳5ヶ月にダメと言ったって多分よくわからないです。
何か怒られてるとは思うかもしれないけど、何がダメなのかなんて多分わからないし、どうしていいのかもわからないからそうなるのかなーと思います。
あと言葉がまだ喋れないとものなどに当たったりするのかなと思います。
その頃は無視するが1番よかったです。
はじめてのママリ
そういう時期ありました!
逆にダメだよって言葉をしっかり理解できてて自我があるって大事なことです☺️
それほど熱中できるものがあるのか、興味があるのか…。ダメなものはダメだよと教え続ければやらなくなりますよ😊
すぐには覚えませんし、親が物投げたりしなければその時期も過ぎると思います✨
うちは痛みというものをを知ってもらいたくて何度も叩いたりされた時は、おしりや手を叩き返しました!
痛いよね。だから人にはやっちゃだめよって教えました😌
コメント