最近、出産にあたっての入院期間についてどうするべきか、悩んでいます😭…
こんばんは🌛
最近、出産にあたっての入院期間についてどうするべきか、悩んでいます😭
今回は、2人目出産予定なのですが2歳のお兄ちゃんが居ます。
夫に預けて、入院するのが一番現実的ではありますが、夫は仕事が忙しくなかなか定時で上がったり休んだりすることが難しい状況です(´`;)
私の入院期間中、息子を保育園に預けて夫は会社へ行っても、定時で上がれないので保育園のお迎え時間の18時に間に合いません😅
また、これは育児をサボってきた夫の自業自得にはなりますが、夜息子が寝てくれない問題や、仕事で疲れて帰ってきて息子のご飯屋お風呂など出来るのか!?私はとても不安です😥
そもそも、息子は私じゃないとお風呂に入りたがりませんし、寝ようともしません(笑)
また、私が入院している間の4~5日間、会社を休むことも難しそうです💦
そうなると、私の実家の母に来てもらうことになりますが…私の実家は遠く離れており2時間近く掛かります。その為、母が来るとなると私たちのアパートに入院期間中住んでもらうことになります💦
しかし、母はあまり身体が強くなくちょっとした事で疲れて体調不良になってしまうので、慣れていない場所で、しかも孫の面倒を見ながら義理の息子といきなり住むのも…あまり現実的ではありません。
夫の実家は県外なので、遠すぎて頼れません😭
私の実家に、息子だけ預けても…まだ2歳ですし、じいじばあばの車にはチャイルドシートが付いていない事もあり、結局わちゃわちゃしそうなのでそれも悩ましいです。
一応、両親に相談はしてみますが4~5日もパパやママと離れて暮らすのは流石に可愛そうだよなあ…と😭
長文で読みにくい文章になってしまいました💦
すみません(´・ω・`)
皆さんは、2人目、3人目出産の時どうされていましたか??
- にゃー(2歳0ヶ月)
はじめてのママリ🔰
我が家の2人目の時は、
出産立会いだけ実家に預け、入院期間は旦那が定時上がりで保育園に迎えに行っていました!
うちもママっ子で、風呂キャンが酷い時期でしたが、いざいないとなると諦めか、あっさりしてたそうです笑
一応、旦那が困った時に使えるようにと、1日1個トミカやアニアの水に浮く動物とかのプレゼントを用意しておきました!
コメント