※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

一歳半の女の子を育てるママです。夫とのやり取りで、すごくしょうもな…

一歳半の女の子を育てるママです。
夫とのやり取りで、すごくしょうもないことなんですが、すごくもやもやするので、皆さんのご意見聞かせてください。

先日、半日夫が娘を見てくれるたいうので私だけ出かけていました。
定期的にそういう日を作ってくれています。
娘の食事はいつも私が作って冷凍しているので、夫はそれを解凍してあげてくれました、
ご飯をまとめて炊いており、いつもだと小分けのケースに入れて冷凍するのですが、今回からラップに包んで冷凍しました。
私が帰宅後、冷凍庫を開けるとご飯が減ってないようだったのでご飯はどうしたのか夫に聞きました。
すると、「どれかわかんなかったからあげなかった。代わりにおかずを多めにしてあげた。」とのこと。
私としては、いつもの容器には入れてないことは伝えてなかったけど保管場所は一緒だし、あきらかご飯なんだからわかるでしょう、とおもいました。それに、わからないなら私にLINEで聞けばいいし、それでご飯をあげないという行動になることが全く理解できませんでした。
「確かに容器には入れてないけど、ごはんこれしかないじゃん。わかんないなら聞けばいいのに。じゃあ娘すごいお腹減ってるじゃん。」と、今思えば少し嫌味ったらしく返しました。
すると夫は「娘を見てたこととかご飯あげたこととか、やってもらったことにはありがとうがなくて、どうしてできてなかった一点だけをしつこく取り上げてネチネチ言ってくるのか。性格悪い」などといってきました。
確かに、その時帰ってからありがとうは言ってなかったし、伝え方も悪かったかなとは反省しました。
でも、そもそも私には夫の行動が理解できません。私はネチネチ言ったつもりはなく、何でそんな思考回路になるのか不思議で仕方なくしつこくしてしまった感じです。

この一連のやり取り、皆さんはどう思いますか?
私が細かいことを気にしすぎなのか、夫の発言が一理あるのか、
夫と気持ちか行動が理解できますか?
色々とご意見をお伺いしたいです。

コメント

ねるねるねるね

とても素敵な旦那さんだなーって思いました!
定期的にそういう一人の時間ってとても大切だと思いますし。
LINEで聞けばよかったのに→気持ちは分かるんですが旦那さんはゆっくり子育てから離れて一人の時間にLINEするのは気が引けたとかではないでしょうか……

たかが、ご飯1食で私は何も言わないかなーって思いました(T_T)💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね。。
    出かける日ちょうどご飯なくなったタイミングだったので、午前中にご飯準備してから出かけてたのもあって、帰ってそれが使われてないの見てちょっとショックだったのもあるかもしれません。
    夫なりに気を遣ってくれてたのですよね。
    ありがとうございます!

    • 1分前
はじめてのママリ🔰

わかる。絶対私もママリさんと同じ考えで責めてしまいます。でも、やっぱり言わなくてよかったなってあとから後悔すると思います。たかだか1食。1食何もあげなかったなら絶対なしですが、代わりにおかずを多めにあげたなら1食くらいお米なしでも大丈夫って落ち着くと思いませんか?

一呼吸置くのって大事ですよね🥹