※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

愚痴です。夫が何もできない。今回私がインフルになりとてもしんどかっ…

愚痴です。
夫が何もできない。
今回私がインフルになりとてもしんどかったけど、夫は仕事に行きました。
私はあまり弱音をはかないけど、今回はインフルの子供もいるし元気な子供もいてとにかく辛くて弱音を吐いてしまいそうでした。
早くかえると言ったのに帰ってきません。
家のことも私ができないのだから普通は洗濯とかしませんか?
何もしないのですが。何もできないのですが。
何年か前から物が捨てれない汚部屋にいることにストレスを感じてたのですが最近はそれに加え何もできないことにイライラします。
私は子供3人ワンオペです。
何でこんなに家事ができないんだろう、ほぼ家にいないのだからお前の物で部屋を埋め尽くす必要はない、どうせ要領悪いから仕事もできなさそうです。
15年我慢しましたので、離婚すべきでしょうか。
お金や子供の
ことを考えこのままストレスの日々でいいでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

何もできないまま15年も経ってるなら
残念ながら変わるのは並大抵の
努力がないと無理だと思います。
そしてなぜ弱音を吐かないんでしょうか?
私は無理だな、と思ったら頼れる親族
などいないので、一番に主人に連絡
無理ならファミサポって段取りとってます。


うちの主人も1人目の時は
沐浴はする→前後の準備はしない
おでかけする→前後の準備はしない
みたいなのがあたりまえだったけど
6、4、2歳、少しずつ父親能力
上がって前後の準備はできるように
なりました😂
平日は食洗機の片付け、風呂掃除
子どもたちの制服のアイロンがけは
主人の仕事。
休日は朝の食器洗い、洗濯物担当です!

7年かけ育ててきました😂😂

苺みるく。

私個人の偏った意見ですが…自分の面倒が見れないなら正直要らないというか、居てもいなくてもって感じですね笑

まだ指示待ち人の方がましです、言えば言ったことはやるので。
いっそ出稼ぎに行かせてお金だけ仕送りしてもらって、家事代行とかヘルパーさん呼んだ方がいい気がします🤔
余計な片付けもしなくて済みますしね💦

離婚もありですが後から養育費払えないってなる事もあるので、金銭面だけクリアできれば別居でお金だけ寄越せ笑、が一番ストレス減ると思いますが難しいでしょうかね😓